- ベストアンサー
集中できない
- 資格取得に向けて毎日勉強していますが、集中できません。
- 集中について色々なことを試し、集中力という本まで買って読んだりしたのですが、あまり改善した感じがしません。
- 集中について詳しい方や、集中できる人はどうやって集中しているのですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
集中できる人はどうやって集中しているのですか? >夫に「その集中力が妬ましい。」と言われます。どんなに騒がしい所でも 集中できます。集中してる時は1度、読めば記憶出来ます。 そして何時間でも集中力が続きます。 ON、OFFが自分の中に有る気がします。 うちの子も、そういう傾向が有ります。小さい時から、そんな感じなので きっと遺伝的要素が有るのかなと。 子供は集中しなければいけないけど、気分が乗らない時は料理を(時間のかかる 凝った料理)すると、集中力が戻ると言ってました。 私は、集中できないということは(全く出来ないという状況には、ならないので) 無いので解りませんが、確かに料理は、集中できると思います。 勉強以外で自然と集中してしそうなことを見つけ気分転換にしてみると 良いかも知れません。 あとは思いっきり脱力することです。そういう時は肩に不必要に力が 入っている気がします。ストレッチしたり、呼吸を整えたり(呼吸のみを 意識して呼吸する)してみるのも良いかと思います。
その他の回答 (8)
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2487)
もしかしたら発達障害/ADHDでは?
お礼
回答ありがとうございます。 集中力が無い事を調べているときにADHDも出てきました。 その傾向もあると思います。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
室温の温度管理。 手元のデスクライトは蛍光灯を使わない。LEDは可。ブルー系。 天井の照明はオフ。 軽い音楽をかける。 疲れたら家を出て散歩か軽く体操。スクワットやストレッチ。 青系の照明は意識をはっきりさせます。部屋全体が明るいと気が散るので映画館並みに集中したいところだけ明るくします。 外の音が気になるのでイージーリスニングなどの軽い音楽で雑音を消します。好きな音楽がある方が気持ちが乗ります。 読むだけでなく大事な部分はノートに書きます。認識して手に命令して書かせるという行為は目で追うよりも脳細胞を深く刺激します。
お礼
回答ありがとうございます。 室温の温度管理は大事ならしいですね。24度くらいがいいらしいです。 青色は集中力を高めるみたいですね。ヒューを買おうと思っています。 早速教えていただいたイージーリスニングでヘッドホンをしながら勉強をしていましたが、雑音はあまり気にならなくなりました。助かりました。 あとは反芻思考のみです。ある意味これが一番の敵かもしれません。 書きながらという行為が結構集中につながるということは色々ためしていて、もしかしたらと思っていましたが、回答者様が分かりやすく教えていただいたので感謝です。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
何でもだれでもそうですが、できることを丁寧にやるほかないのですが、その資格獲得が死活問題なのかどうかでは。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに取らなければ死ぬというわけではないですね。 できることを丁寧にやっていく いわれてみると、自分では分かっていたように思えても、出来ていなかったのだと思います。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
嫌がらせが引っかかりますね まずはじめにここからじゃないですか? 安心して勉強も出来ひんでしょ 入ってくるものも入って来ないと思うんですが…
お礼
回答ありがとうございます。 確かに嫌がらせも原因で勉強がやりづらいです。さらに反芻思考という思考が入ってきて、これが最も勉強の邪魔をします。この思考の中に何割かがこの嫌がらせの記憶が含まれているのですが、これと関係のない思考も含まれているのでかなり厄介なものだと思っています。
- kukurin5
- ベストアンサー率23% (121/511)
そうですね、私なら夜風を感じなから散歩しますね 歩いて脚を動かす事により脳がリフレッシュしますからね 昔から有名な作家さんも文章が浮かばない時はぶらぶら散歩してたみたいですから、効果あると思いますよ 今から気分転換に散歩に行かれたらいかがですか
お礼
回答ありがとうございます。 情報収集で散歩もよく出てくるのですが、私はできるだけ生身の他人との干渉をしたくないので、全く人のいない所にしたいですね。
- humu01jp
- ベストアンサー率28% (4/14)
頭に入ってこない、というのは、「これ以上進んではいけない」といったブレーキだと思います。 あなた自身にはなくても、あなたの精神が直感的に気づいているのかと思われます。 自分の興味のあることを「勉学」にした方がいいと思います。 私も警察官になろうと思って、テキストとか書いましたが、頭に入りません。 「このルートは違う」と思いました。 ちなみに、手品の参考書?は頭に入ってきました。「こちらへ進め」ってことだったと思ってます。今ではプロマジシャンとして地元で披露してますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに向いているものと向いていないものがあるのかもしれません。 私はおそらく理論的ではなく、直感的なほうだと思います。本来は理論とか理屈などを考えることが嫌いでしたからね。 FP2級で世間的には取るのは簡単だと言われていますが、私にとってはかなりの難しさに感じます。
こんばんは。 資格試験勉強大変ですね。疲れていませんか ? 私も以前損保で特急一般の試験を受けるために、毎日5時間以上勉強して 結果合格しましたが、かなりきつかったのを思い出します。 結果を気にするあまり目標を見失ったりもします。 今勉強しているのは仕事のためなのでしょ ? あと少しと思い頑張って下さい。 https://atamanavi.jp/specials/concentration/
お礼
回答ありがとうございます。 確かに私は疲れています。お気遣いありがとうございます。 損保の特急一般というと聞いたことがないのですが、昔の資格ですか? 私は今回はFP2級なので損害保険の分野も含まれています。 資格取得は昔のほうがかなり難しかったそうですからすごいと思います。 実は仕事のためではなく、自身の能力向上や、家を仕事場にするような目標があるので、独学でやっているのですが、今の状態だと狭き門だと思います。 URL参考にさせていただきます。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
理解できないから集中できないのでは?どんな資格でも努力させすれば取得できるのかといえば、決してそんなことはありません。少しずつでも確実に覚えている部分を増やしていくしかないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 練習の重要性は勉強は6%くらいならしいです。それよりもやり方やどうやって努力するかのほうが大事なみたいです。 そのことから努力さえすれば取得できるわけではないというのは確かだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 遺伝的要素も考え、人間は元々危険を回避するために集中力がすぐに切れるようになっているようですが、遺伝で片付けるとそこで終わってしまいそうなので、おっしゃられた自然と集中している事など、見つけようと思います。 情報収集の時に思いっきり脱力もすることも、集中することよりも大事で休憩は仕事より大事だと動画で言っていましたね。