SONYがDVD-R(DL)に対応していないのは?
以前、同じ内容の質問を他の質問サイトへ投稿したのですが、納得出来る回答が得られなかったので、改めてこちらで質問させて頂きます。
SONYのビデオレコーダーがDVD-R(DL)に対応していないのは何故なんでしょうか?
以前購入したSONYのブルーレイビデオレコーダーでDVD-Rの2層式(DL)を使ってデータをダビングしようとしたのですが、
エラーメッセージが出てダビング出来ませんでした。
メーカーのサポートに聞いてみると、SONYの製品はDVD-RのDLには対応していません。との事でした。
ブルーレイはDLに対応していて、更に他のメーカーは全てDVD-R DLに対応しているのに何故SONYだけ?と疑問に思いました。
同じSONYの商品でもVAIO(パソコン)はDLに対応していますね。それを知れば余計になぜDLに対応していないのか、
ますます訳が分からないです。DLに対応させるのにもそんなに費用は掛からないハズだし、昔からSONYのする事は訳が分かりません・・・。
どうも昔のDVD規格争いの名残りらしいのですが、その辺の事情に詳しい方、詳細を教えて下さい。
よろしくお願いします m(_ _)m
PS:
以前の投稿で得られた回答では、早くからDVDを見切ってブルーレイにしたからDLに対応していないとの回答が多かったのですが、利便性の向上や、DLに対応する為に掛かる費用はそんなに高くない事を考えれば、本当の理由はそうではないと思えてなりません。
お礼
ありがとうございます。