• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フイルムのスキャン)

【質問】フイルムのスキャンにおすすめの機種は?

このQ&Aのポイント
  • フイルムのスキャンには「DS-G20000」と「GT-X980」がおすすめです。
  • ただし、これらの機種は4x5までのスキャンを推奨しており、8x10のスキャンについては情報がありません。
  • 問題がある場合については詳細が不明です。

みんなの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3921/5550)
回答No.3

>問題なくスキャンが出来ますか? 質問者様にて何を重視されているのか、と申しますか、 「問題」となる判断基準が明示されておりませんので、 率直に言ってコメントが難しいところです。 品質?使い勝手?設定の豊富さ? 2機種とも、8x10フィルムの場合は、 原稿台に直接フィルムを置く形になるため、制約がありますし、 https://www.epson.jp/products/scanner/gtx980/spec.htm#film https://www.epson.jp/products/scanner/dsg20000/spec.htm#film 取説にもそれぞれ、抜粋のような制限がありますので、 GT-X980の取説 https://www.epson.jp/support/portal/used/gt-x980.htm#Manual ユーザーズガイド(スキャン編)17ページ [原稿種]で[フィルム(フィルムエリアガイド使用)]選択時に、 [イメージタイプ]で[24bit カラー]、 [解像度]で[4800]dpiを指定した場合や それ以上の値を指定した場合は、 8x10 インチフィルムの全面をスキャンすることはできません。 DS-G20000の取説 https://www.epson.jp/support/portal/used/ds-g20000.htm ユーザーズガイド49ページ ・原稿台の左端から17.0 ±0.5 mm 、上端から2.0 ±0.5 mmはスキャンできません。 ・フィルムを原稿台の上に直接置くときは、 Epson Scan 2で焦点位置を0.0に設定してください。 と、それぞれ最大性能から若干の制約を伴うことが記されています。 8x10フィルムの原稿数が多く、 ご自身でとことん品質を追求するのであればよいかと思われますが、 DS-G20000については、透過原稿ユニット含めると30万円コースとなります。 原稿台が広い故に作業効率は上がる可能性がありますが、 結構な投資になるかと思われますので、原稿数によっては、 大手による取り込みサービスの利用を検討してもよいのかもしれません。 http://fujifilmmall.jp/conversion/scan_film/

juntokoryogaku
質問者

お礼

迅速に又詳細に教えて頂き感謝します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tblab
  • ベストアンサー率63% (392/621)
回答No.2

 フラットベッドのスキャナーでフィルムを取り込む場合、基本的には添付のフィルムホルダーにセットして原稿台に載せることになります。フィルムホルダーにセットできない以上は、それが読み取り可能なサイズであっても、原則的には問題が出る可能性がある、工夫が必要になることがある、と考えるべきです。  現実的に、多くのフィルム(ストリップ)には個々に「反り」があって、これをフィルムホルダーで矯正しないと、最悪、コマの中でピントが合わない箇所が出る恐れがあります。DS-G20000は、オートフォーカス機能があるようですが、GT-X980はフィルムホルダーに高さ調整の機能があると記載されていますので、機械的にピントを合わせる機能はない(フィルムホルダーの高さを変えてピントを調整する)と考えた方がよさそうです。  では、フィルムホルダーが合わないなら、そのままガラス面に直置きすればよかろうと考えられるかもしれませんが、この場合はニュートンリング(フィルムがガラス面に密着することでおこる光学的なムラ)が発生するリスクが出ますので、やはり工夫が必要になります。よく聞くのは、「無反射ガラス」で挟んで取り込むという手法です。ググると、写真好きの猛者たちが苦闘している話がたくさん出てくるので、ご参考にされてみてはどうでしょうか。  WebページでGT-X980の製品特徴として8×10のフィルムが取り込めますとしながら、「フィルムをガラス面に直接置くため、最適なスキャン画像を得られない場合があります。」という記載があるのは、おそらく上記のピント合わせとニュートンリング発生のリスクがあるためと推測します。ガラス面に直置きすることで読み込みはできても、上述のリスクを理解して、上手に活用するコツを身につける必要はあろうかと思います。ご参考になればよろしいのですが。

juntokoryogaku
質問者

お礼

迅速に又詳細に教えて頂き感謝します。やはりリスクはありそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (724/1831)
回答No.1

DS-G20000 下記サイトで、 『オプションの透過原稿ユニット(DSA3FLU1)を使えば、ポジやネガフィルムのスキャニングにもリアル2,400dpiの高性能をフル活用可能。光源ムラ解消のための反射式の光源を採用するなど、高画質を徹底追及しています。また、ポジ・ネガ各々専用のランプを採用し、最適なスキャンニングとネガフィルムの高速読み取りを実現します。 8×10フィルムを2枚セット可能なワイドな読み取り面で、複数枚のフィルムをセットして、同時にマルチマーキー機能&パッチスキャン機能で効率的なスキャニングが可能です。』とあり、8x10可能かと思います https://www.epson.jp/products/scanner/dsg20000/feature_5.htm GT-X980で8x10をスキャンできるような言葉が出てきますので、可能じ ゃないですか? https://www.epson.jp/products/scanner/gtx980/feature_2.htm

juntokoryogaku
質問者

お礼

迅速に回答いただき感謝します。また教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A