shionn123です。
この手のケーブル類は、私には理由が解りませんが、機器との相性があるみたいです。
私のオリンパスのカメラはHDMI信号が出るのですが、カメラから出るHDMI信号をモニターに繋ぎ、モニターをファインダーとして撮影しています。最初は安かった為パナソニック製のケーブルで繋いでみましたが、正しく表示しませんでした。オリンパスのサービスに聞くと、相性の問題でソニー製のケーブル以外おススメしてないと言われました。ソニー製のケーブルだと正しく作動しました。
と言う問題なのかもしれませんので、1度他メーカーのHDMIケーブルを使って様子をみたらどうですか?それでもダメなら変換部分の初期不良かもです。
補足
もしかしてHDMIとVGAorDPの2本のケーブルを接続しないとダメなのでしょうか?