- ベストアンサー
電動サンダーのおすすめメーカーと選び方
- 電動サンダーはDIYやアウトドアでの自作作業を効率的に行うことができる便利な道具です。
- しかし、どのメーカーの電動サンダーを選べば良いのか迷っている方も多いです。
- 音や粉塵についても考慮しながら、信頼性の高いメーカーの製品を選ぶことが重要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オービタルサンダーのことを言ってらっしゃると思うのですが、私が使っている(マキタの四角い標準サイズ)印象としてはあまり楽にはならないです。 危険はまず無いと思います。 テーブルの天板ぐらいの大きさでないとあまり機械力を使いたいという気持ちにはならないというか、それぐらいの大きさになるとけっこうたいへんではあるのですが、それぐらいになったらベルトサンダーのほうが楽なのです。オービタルサンダーではわりと遅く、これなら無くても手でじっくり仕上げるつもりでやればいいやという感じです。力のあまり無い人や女性だとまた違うのかな。 粉塵は掃除機を併用すればまあだいじょうぶ。神経質な人には見せたくない現場にはなりますが、それは工作作業全般にそうです。 わりと小さい物を“たくさん”作るとかでしたら大きさの合った製品を買ってもいいのかもしれないと思います。(小さい物は面が小さいほうが使いやすい) オービタルサンダーはあくまでも塗装の前処理みたいな用途ですね。厚さ調整とか局所的に早く削りたいなら木工やすりとか手カンナが役に立つと思います。 近い工具では「ランダムサンダー」というのがあります。多少強力ですが力も要ります。 https://www.bildy.jp/mag/randomorbitsander-guide/ http://diytool.biz/blog/orbital-sander-random-sander-the-difference/ 電動工具を買うとしたら ・ドリル やや危険な工具。 本業の穴を開ける以外にもいろいろアタッチメントがあり、素人工作ではかなり有用。アタッチメントを使うならACの方がいいかも。 ・電動ドライバー 充電式。 ほぼ安全。 ・ジグソー 多少の危険はある工具。少々コツがいる。 まあそんな順序だと思います。 サンダーはその後ぐらいの順位。 ・ディスクグラインダー 金工をしないなら要らない。なかなか危険な工具。 ・トリマー 建具とか高度な工作をするなら。 必要になってから買えばいい。 ・電気カンナ 仕上がっている板を買うなら要らない。 板を買う時に頼む手もある。 ・回転丸鋸(手持ち) きわめて危険なのでやめたほうがいい。 電動に限らず工具全般に言えるのですが、必要になってからそのつど買ったほうがどういう機能を求めているか分かりやすく、適切な物が買えます。 メーカーはマキタとかボッシュはまあ定評ありますが小型の物はリョービや充電工具はパナソも。
その他の回答 (4)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20338)
平らな面は ベルトサンダー そうでないところはディスクサンダー DIYを続けていると 目的別に1台ずつ欲しくなってきます。 小さい物なら ベルトではなく 振動で研磨するようなのもあります。これは騒音が低く 耐水ペーパーで水を使うことで粉塵の発生も抑えられる。 https://www.amazon.co.jp/TACKLIFE-15000RPM-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-24%E3%83%B6%E6%9C%88%E9%96%93%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%A8%BC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8/dp/B074J5DQPR
お礼
nagata2017さん、ご紹介ありがとうございます。 聞き覚えのないメーカーですが、道具の会社で作業するわけではないので、有り難く検討候補として考えたいと思います。 レビューそのものも悪い評価が少なかったですし、何より価格が安値なので、この手の道具に触れるのが初めての者には取っつきやすい感じです。ありがとうございました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
>格段に楽になるであろう電動サンダーは 以下を参照して下さい。感じが掴めると思います。 また、やすりの交換も楽にできると思います。 (1’20”あたりから) https://www.youtube.com/watch?v=aOIPv1KpCCU メーカーは、リョービあたりが定番でしょう。
お礼
okvaioさん、動画ありがとうございます。 カズチャンネルのカズさんのイス編。そもそもの主題を忘れて笑って視聴しました。カズさん、センスないですねw 道具の使用する際の雰囲気諸々分かりました。動画は文字より実感しやすいですね。 ありがとうございました。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
補足。 雑音は,機械が発する作動音のほかに,材木が振動して発する音が加わります。大きな板を加工するときは,とくにおおきな音がしますし,だいいち狭い場所では取扱いがむずかしい。 だから,コンパネはホームセンターで4枚(90cm×45cm)に切ってもらいます。ネットオークションでは,もっと細切れの30cm正方形の端材30枚セットなども仕入れます。これらのサイズが,私の基本設計寸法になります。日曜大工で家をつくろうというわけじゃない(笑)。
お礼
ありがとうございます。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
私も日曜大工です。工具だ材木だ塗料だと計算すると,既製品をリサイクルで買うほうが安かったりしますが,まあ,オリジナル設計をし体を動かすところが趣味。 >電動サンダーは魅力的なのですが、どこのメーカーが良いのか、どれが良いか分からず迷っています。 メーカはそんなに何社もないと思います。私のはリョービ製品だったと思います。専用の紙やすりが必要かもしれないと思って買いましたが,ふつうの紙やすりを買ってきて所定の大きさにちぎればいいです。モータのブラシの交換時期が100時間とか書いてあったはずですが,たぶんそれ以上使っています。 >音や粉塵などを甘く考えているところはあると思います。 電動ノコギリの「キーン」系ではありませんが,「ブーン」系の騒音はあります。耳をおおいたくなるような大きさではありません。粉塵がでるので,私は庭で作業します。 >道具が増えることで作業の幅も広がると思うので、 かなり「ヒューン」系の雑音があり,けがの危険性が高いですが,ルーターは溝を掘ったりするのに使います。ルーターを固定する台を,そのうちに作ろうと思っています。 電動ジグソーは,直線切り,曲線切り(穴開け)に使います。これも雑音がありますので,隣人に気兼ねするときは手挽きのこを使います。
お礼
double_triodeさん、幅広いアドバイスありがとうございます。 リョービなんですね。私がごく少数の工具のほとんどがリョービなので、あの緑に惹かれてマキタにしようかと考えていました。 BOSCHなんかもカッコイイんですけど、こういうのはカッコよさでするものではないと戒めて諦めて、結局迷いに迷い質問させて頂きました。 作業する上でのアドバイス有り難いです。 補足として、再度アドバイスありがとうございました。
お礼
Postizosさん、様々なアドバイスありがとうございます。 電動工具は大まかに必要なモノに限ってですが所持しているのですが、改めて教えてもらうと(そうか!そういうことか!)と実感出来ました。 本題の方は、要は現段階の作業だと手で充分ではあるけど、どうしても欲しいのなら用途に見合ったモノを買うべしということですよね。 徐々に工具を増やしていく様を想像するとワクワクします。 ありがとうございました。良い勉強になりました。