共通の相手がいないなら・・・
共通の好きなものを探り出す。
ご飯と漠然と捉えずに、
何を食べるのか?(何なら喜んで食べたいか?)
まずそのリサーチをする。
リサーチの中で、
共に盛り上がれれる事が上手く誘える条件でもある。
たとえば、
お互いに辛い物が好きだとかね?
辛い物が好きという共通項が出来れば、
それに「絡めた」誘いなら違和感は無い。
貴方の方が、
先に辛くて美味しいお店を経験しておく。
ここで食べた○○が美味しかった。
あそこで食べられる○○が美味しいと聞いた。
それを踏まえて、
同じ興味(好み)を共有しようと誘うなら・・・
相手も応じやすいんだよ。
話の流れもあるから。
仮に貴方から誘われた時、
貴方個人には特別興味が無くても。
貴方が持ち込んできた誘い(の中身)
それに対して興味が湧くなら、
その興味を原動力にして応じやすくなる。
貴方目線で言えば、
最初はどちらでも良い訳でしょ?
理想は、
誘ってきた貴方個人に異性として興味があり、
貴方個人への興味から(誘いに)応じてくれる事。
でも・・・
仮に貴方個人にはそんなに興味が無くても、
貴方が持ち込んできた誘い(の中身)に興味があり。
結果として中身の方を優先して応じてくれたとしても。
貴方的には、
相手が応じてくれたという事には変わりは無い事になる。
まだ個人的に興味を持たれていない。
そんな手応え今一の感覚があるなら・・・
余計に誘い(の中身)は大事になる。
せめて何を食べるなら、
何なら一緒に楽しく食べられそうか?
片思いの貴方は基本何でも良いんだと思う。
応じてくれるならね?
でも、
相手はそうじゃない。
何でも良い訳じゃない。
じゃあ相手より興味を持ってくれる誘い(食事)とは?
相手が好きなものを探して、
それを踏まえて誘いの中身(お店)を決めていくのか?
インスタ映えや食べ放題だったり、
イベント性のある食事(経験)から誘ってみるのか?
まずは、
誘う前に相手と貴方の間に、
共通の(興味の熱源として共有できる)足元を作る事。
その後での誘いなら・・・
仮に断られても関係がこじれないから。
大切にしてみたら?
好きな食べ物もよく分からない、
相手が行くお店も分からない、
そんな距離感でエイッと誘われても・・・
お互いに楽しい食事は想像できない。
貴方も貴方で緊張してしまう筈だから。
相手だって、
目の前の相手をよく知らない状態ではハードルが高い。
食事をしている姿を見せる(晒す)事自体、
ある種の親しさの証(あらわれ)でもある。
親しみ度が△の相手の前で、
大口を開けて頬張ったりするのは恥ずかしい事。
そんな、
誘われる彼女側の気持ちや感覚も踏まえて、
貴方も少し相手の情報集めを大事にしてみる事。
その後で動いても全然遅くないから。
大切にしてみて☆
お礼
長文有難うございました 大変参考になりました