- ベストアンサー
友人の誕生日プレゼントのお金を返したのに貰っていないと言われた
- 友人の誕生日プレゼントのお金を返したのに、貰っていないと言われました。返した日のことを詳しく説明しても覚えていないと言われ、気になって再度お金を渡しましたが、傷つきました。
- 友人の誕生日プレゼントのお金を返したのに、貰っていないと言われました。記憶が曖昧なのに請求できる精神というか、気まずさがあります。
- 友人の誕生日プレゼントのお金を返したのに、貰っていないと言われてショックを受けました。自分が友人の立場なら記録をつけないと、もらったかどうか分からなくなってしまうと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
相手の方も、あなたは支払ったという、でも記憶にない 相手の方も同じようにもやもやですっきりしないでしょうね。 貴方が追加で支払わなかったらそれはそれで相手の方も ショックでしょうね。 結論はお互い様です。 金銭のやり取りはきちんと記録にとどめるべきです。 今回はもう支払ったわけですから授業料ということですね。
その他の回答 (6)
友達の立場で~とあったけど、 その友達は、わからないのではなく、 もらってないと思い込んだのですよね。 だから、そこはちがうかな あとは、誰かと一緒に渡す、 ラインに、アノ時のお金、明日渡すねと書いておくとか。
- rkagura
- ベストアンサー率10% (9/89)
口約束なんてそんなものです。 次からは必ず記録を残すこと それすらめんどいなら割り勘をしないことです そもそも誕生日プレゼントなんて任意です 割り勘を強要されたならロクな集団ではないですね
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
58歳 男性 お金の場合は借りた返したで揉めますよね 飲み会の幹事でお金を貰う場合があります お釣りを返す場合もあります 私は必ず相手のサインをもらっています 他の人も同じですよ 今後は親しい仲だからと思わないで記録を残しましょ
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
人の記憶て本当に曖昧なものです。 質問に“記録”とありましたが普段、記録を付けていても忘れる事もありますよ。 それに相手が何かしている時に渡した場合も同様で普通の受け答えをしても意識が違う所に有りますから忘れてしまう事もあります。 だったら“証人を作る”です。 お金の事ではありませんが。 職場で『言った⇔言わない』があります。 余りに何度も発生したので「一対一で話さない」とルールを作りました、それが“証人”です。 まあ、本来は自分の財布の中身はザックリでも把握しているものです。 割り勘の金額は分かりませんが確実に増えている訳ですから記憶が曖昧でも『あれ?!』と気付き、そこから『貰ったんだ』と普通は、なるものですけどね。 だらしないのか、管理ができていないのか、ですね。 この質問で相手は『貰っていない』て自信がある、あなたには『渡した』て自信がある。 今回、折れたあなたはイヤな思いはしたけれど学んだ事が有りますよ。 ちなみに私なら、請求はしません。 そしてあなたの立場なら同じ対応をします。 今回、渡した分は授業料として相手を許してあげましょ。 そこまで出来れば心が成長しますよ。
事情がよく分かりました。 とても残念な思いをされましたね・・・。 私があなたの立場に置かれた状況を想定してみると、よく分かりま す。 こういうところで、その人の性格というものがハッキリ出てきます。 もし、私がみんなからお金を集める立場だったなら、 「sss_sさんからは既に貰っていたっけ・・・? ゴメンゴメン、俺、ちょっと間抜けなところがあるから、ときにこ んなチョンボをすることがあるんだよネ・・・。ゴメンナチャーイ・・・」 って謝るけどなぁ・・・。 まぁ、しょっちゅう・・・という訳ではありませんが、長い人生に おいては、こういうことは幾度かあります。 「今回は滅多と起こらないことに遭遇してしまった・・・」 と思って忘れることにしませんか・・・? 誰にでも起こり得るこ とですし・・・。 それにしても、sss_sさんはお金を再度渡した・・・。 「エライ!!!」 「よい人生経験をした・・・」 と思って、もう忘れてあげて下さい。後年、 「あんなこともあったっけ・・・」 と懐かしく思い出される日がきっと来るでしょう・・・。 本日のご質問、ありがとうございました。
- tomy-eye
- ベストアンサー率36% (169/468)
質問者様の手落ちです。 受領書を書いてくれとは言えない出費ですから、他のグループ員に一言「私も今日、〇〇さんへ渡したよー」と連絡して置けば良かったことです。 金品の収受の記録は書類で残すか第三者の記憶に残さないと「なかったこと」になる危険性があります。 自分の迂闊さで二重払いを強いられた上に、他の人にも不快な感情鵜を残した結果になりました。 まぁ、膨大な被害でなかったことを幸いと思うこととと、いつか必ず元は取れると信じて忘れましょね。 人数×一人の出費額=プレゼント相当額 この管理ができない人に委託したのは全員のミスでした。