1の人も書いてますが、こういう質問する際、ぜめておおよその年齢を書いたほうが、こちら側も回答しやすいです。
情報は、たった「付き合いたいとかはないただの友達関係です」これだけですのでね。(あなたも、ただの友人と書いてるように、どうしても「性」のことがひっかかるので。)
案として、学校の合宿を思い浮かべてみてはいかがでしょうか?
あなたは20歳代だそうですが、他の女性たちは? 同級生?
あなたがまとめ役(幹事)なのですか?
「前に人にお金払ってもらうのは嫌いって女性がいた」で、この3人のうちに、その女性が含まれてるのかな? なら、女性陣の分は女性たちで予約してもらったらいいじゃない?
あなたが幹事するのなら、「この旅館でいいか?」と、3人に意見をきいてみて、全員がよければ予約したら?
同行するのに、自分だけ別の宿では、何かと不便じゃないですか? 同じ宿に別の部屋をとったほうが便利かと。
で、ここで注意しないとならないのは、キャンセル料のこと。
部屋をとってあげるのはいいけど、自分の名前で全室を予約してしまうと、いざ治部煮外の人間がキャンセル(一人がやめる)した場合、自分にキャンセル料を負担させられては困ります。なので、そこらへんは、どうしたものかを話しあっておく。なんなら、先に「予約料」か、「内金」で、キャンセル料相当分を先にもらっておいてもいいくらい。夜逃げされても困らないように。
これが親戚うちなら、旅行だけでなく冠婚葬祭なんかでもよくあるんだけどね、誰かおっさんがリーダーになって、みんなの分を宿とってあげる場合、誰かキャンセルでて、キャンセル料を親戚に「ちょうだいよ!」は言いづらい。ふつうはキャンセルした人間から「支払います」というべき。 でも、最悪自腹を切るのも覚悟して予約します。(結婚式の招待なんかは、遠方の親戚を招待してしまったら、「招待」であるがゆえに、その辺も自腹覚悟です。)
やはり別々の宿は不便でしょう。
同じ宿に、別々に予約したらいい。
あなたは自分の部屋の分だけ予約する。
彼女たちは(仮に3人一部屋でよいのなら)3人のうち誰かが代表して予約する。
で、その際に、お宿のほうへ、「別々に予約は入れてますが、同行者なので、よろしくお願いします」と言っておけばいい。
夕飯は宿でとらないんでしたよね。
でも、もし宿でとるなら、そして大宴会場なんかで他の客たちと一緒の場所でとるのなら、宿側に同行者であることを告げて、さらに食事は一緒にしたいと伝えればいい。
旅館も客商売なので、それくらいは配慮してくれるはずです。
もう一度、4人で話し合ったらいいです。