• 締切済み

ハンドメイドの魅力は何処に感じますか?

回答は以下からお選び下さい。※回答者様の出来れば何代もお聞きしたいです。 (1)大量生産にはない凝った感とか職人の技 (2)世界に一つしかない商品の存在自体 (3)自分にサイズのあったオーダーができることろ (4)手作りのあたたかさ (5)個人でやっているハンドメイドクリエーターの経歴、スキル、資格に信用を感じるから (6)個性的な物を買えるから (7)現在流行ってるから (8)チープな所 その他のご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5

いささか大変なことに気が付きました。 他の方のご回答の中にあることなのですが、 【たまに他の方が作った物を買うことがあります。 が、大体はイベントで買うのはハンドクリームとかリップですからね。 値段と好きな香りで選びます。】 コレの、ことです。 ええ、化粧品としての販売とういこと。 化粧品は、許可、ないしは、届け出が必要な商品。 販売は誰がしてもいいのですが。 問題は、 【いつもあるわけではない(コスメ系の作家さんのブース自体稀です)ので、運ですけど。 市販のはニオイか好きなものはあまり無いのですよね。。。】 作家・・・とあるからには、【製造】しているわけです。 製造は、製造工場、場所としての当局の許可が必要なのです。 誰でもが作れるわけがないように法的な問題があります。 更に製造する品目については、もともと許可された原料を使うにも届け出が必要。  化粧品に使える原料のグレードもあります。 今や自然はブームですから、勝手にオリーブ油とか、ごま油とか使いたがりますが、食べるのと、化粧品として塗布するグレードは違います。 きちんとこれらを使っていなければならない。 「化粧品作家」?ですか、これ、多分違法ですし、作家として名乗るなら、犯罪ですね。 そして、どうして違法で犯罪として確定できるかと言うと、 回答者の中に「ニオイ」に言及されているからです。 市販品に好きなものの匂いがないとある。 「化粧品作家」に好きな匂いがある。 この違いはなにかです。 香料は一番、障害(かぶれ、アレルギー、皮膚が黒化など)が生じやすいから、 消費者は無香料化粧品を訴求するわけです。 もちろん、メーカーとしても、香料を配合するなら、障害の起きにくいものを選択する。 だからこそ、お気に入りの匂いというのに出来上がらない。 無香料も、もともとの原料臭がありますので、ソレがマスクできるか、あるいは 気にならないかレベルまで化粧品に使えるような精製された原料を使う。 化粧品レベルでのオイル系はほとんどごまの匂いも、ピーナツの匂いも、オリーブオイルの匂いもしなくなります。 この、精製のいみと、匂いとの問題を「素人作家」はわかってないので、 ナチュラル志向でで、食べているものと同じはいい、石油系は絶対悪的に喧伝する。 ただし、食べるなら、食品系のものは結構ですが、食べるのは、2-3日です。 化粧品は最低でも1ヶ月は使う。 1ヶ月もちまちま使って腐る・劣化する原料を使用している。 おそらくは、「化粧品作家」は小分け販売された、原料を個人で加熱・混合しての販売ですが、小分け販売されて後の製造は、他人に売るためではなくて個人使用なら別に構いません、あとは自己責任ですから。 ただ、他人に販売するには、「製造許可」が必要だということです。 このときに、普通なら使わない香料を添加している。 その意味をよーっくお考えください。 かの、「なんちゃらのしずく」という石鹸で小麦アレルギーを獲得してしまった事件があります。 きちんとしたメーカー?でも、そうなのです。 原料として、洗い落とすから大丈夫?でも、界面活性剤としての石鹸との抱合せがよくなかった。 香料も、配合される化粧品の種類で香料メーカーは縛りをかけてます。 気に入ったものだから、パックにも、クリームにも、シャンプーにも、勝手に使えるものではないからです。  もちろん、アレルギーなど障害の起きる可能性の問題です。  当然に、1ヶ月以上ちまちま使う品には防腐効果が必要です。 使える防腐剤にも縛りがあります。  勝手に防腐剤なしにはできないのです。 無添加安心、ナチュラル安心、食べるものと同じものを使っているから安心・・・・、全部危ない。 そして、障害が起きても、企業体として保険にも入ってないでしょうから、購入者の自己責任です。

noname#234810
質問者

お礼

おはようござます。m//m そうですよね私はファッションですので、化粧品は、関係ないです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.4

このごろのアマチュアのハンドメイドと称する物は パーツショップでパーツを買って 接着剤でくっつけただけというものも 当たり前にハンドメイドとして売ってる。そして それを買う人がいるから成り立っている。 組み合わせる 感性のようなものに価値を見出すのかな。 ゼロから作るハンドメイドはそれなりに高価。

noname#234810
質問者

お礼

お忙しいのにありがとうございます。幸あれ。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

回答No.3

下手っぴながらハンドメイド(消しゴムはんこ、レジンクラフト、ネイルチップ、ビーズアクセ等)をやっている者です。 下手っぴ過ぎて販売はしていません。 って作り手への質問では無いのですね。。。 細かい作業が好きで自分の好きなものを作れて、ボケ防止とか暇つぶしとか答えようと思ったのですが・・・ たまに他の方が作った物を買うことがあります。 が、大体はイベントで買うのはハンドクリームとかリップですからね。 値段と好きな香りで選びます。 いつもあるわけではない(コスメ系の作家さんのブース自体稀です)ので、運ですけど。 市販のはニオイか好きなものはあまり無いのですよね。。。 猫グッズも買います。 猫毛フェルトボールは見つけたら必ず買います!!猫まっしぐらアイテムです!! 今いるにゃんこは毛質がフェルトに向かないので。。。でもフェルトボール愛好猫なので。 でも質が悪い作家さんのだと虫湧くんですよね。。。 ちゃんと洗って煮沸消毒してよ・・・と。 見分けつかないんですよね。。。

noname#234810
質問者

お礼

そうなんですかね?ね?わかりません。優しくありがとうございました。売ればいいのになんでですあ?なんでもうったほうがー。失礼します。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

質問の意図がごっちゃですね。 着物など、一点物というようなはハンドメイドですが、ソウイウことの話から、素人があまり毛糸で作った帽子のネット販売まで網羅するのはどうでしょう? 実際に購入するという行動になるなら、職人技てきものは、工芸品になるし、 素人ものなら、ほぼ、自分ではやらないからという人になる。 私は、染色もするようになりましたので、機織り以外は、ほとんどハンドメイドします。 編み物も、縫い物(洋裁、和裁)もですので、 今どきのハンドメイドブーム?は、自分ではやらない人のものだと思ってますから、特になんとも思いません。 収入の一環とした活動なら、この程度でよくやるなぁと。 まぁ、だからこの値段なのだろうけど、お金取るなら、一つ一つ作るには、 時間との兼ね合いで労働としてあわない。 和裁一つにしても、30時間はかかるので、時給1000円として3万。 これ、払う人は限られます。 でも、普通に、特技なくても1000円は時給もらえるでしょう? ソウイウ観点でハンドメイド販売としてはみてます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

質問の「ハンドメイド」の意味は、「自分で作ったもの」だと思っていましたが、要するに「他人が手作りしたもの」という意味なのですね。個人的にはよほどデザインなどで気に入ったものでない限り魅力は無いです。値段も高いだろうし。

noname#234810
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。デザインですね?貴重なご意見をありがとうございました。因みに手作りでも安価なものもあります。ありがとうございました。