• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:紙詰まりからのノズル不良の直し方)

紙詰まりからのノズル不良の直し方

このQ&Aのポイント
  • MFCJ6980CDWを使用しています。さきほど、宛名シール印刷をしようとして、多目的用紙セットから印刷を開始したところ、ギャリギャリッとすごい音がして、紙が詰まりました。
  • その後、カラー印刷がおかしく(筋が縦に何箇所にも入る)なり、ヘッドクリーニングの超強力を10回やっても、まったく改善されません。印刷品質チェックでは、カラー全色が、上から5分の2から5分の3の間が真っ白で抜けていて、ヘッドクリーニングしても変化なし。
  • 紙詰まりって、インクノズルまで影響与えましたっけ?保証期間は終わっているし、ほぼ諦めているのですが、こうすれば直るよ的なご参考意見ありましたら、お教えください。

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

製造メーカーに電話して対処法を聞き出します。連絡先はマニュアルに書いてあると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>宛名シール印刷をしようとして、多目的用紙セットから印刷を開始したところ、ギャリギャリッとすごい音がして、紙が詰まりました。 >印刷品質チェックでは、カラー全色が、上から5分の2から5分の3の間が真っ白で抜けていて、 宛名シールの切れ端が、ノズルヘッドの2/5~3/5を覆ってしまったものと推測されます。 その破片を取り除かない限りは、ヘッドクリーニングをいくら行っても改善しないと思います。 無理矢理宛名シールを剥がそうとすると、ヘッドを傷つける可能性もあります。だからと言って取り除かなければ印刷は出来ないかと。とりあえず、シール剥がしにチャレンジされてみるのも手のひとつかもしれません。 無難に修理をするなら、恐らく11,000円前後の代金がかかると思います。しかし修理するなら、いっその事買い換えるのも手段のひとつになるかと思います。

sunachimo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 切れ端がくっついてしまうこととかあるんですねー。 知りませんでした。 ちょっと覗いてみてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A