• ベストアンサー

エアコンの購入を考えています。何がいいですかね?参考までに教えてください

エアコンの購入を考えています。 毎日毎日暑くって。。。 ・・・しかし、種類が沢山あってどれにしていいのかぁぁε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ ちなみに私の部屋の環境は ☆一人暮らし ☆6畳 ☆タバコ吸わない 希望は ☆省エネ ☆10万程度(安いならいうことなし) ☆6畳用 です。メーカーも沢山ありますよね~どにしていいのやら。。 アドバイスや、使ってる商品、を教えてくださぃ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.1

「省エネ指数」というものが、エアコンのプライスカードに併記されています。 この数字が100以上のもので、数が大きければ大きいほど省エネ効率が高い製品になるそうです。 初期投資は若干高くなりますが、トータルで見ると結果的に安くなります。 性能や値段で差がないならば、省エネ指数で選ぶと良いと思います。

ma-chansennsei
質問者

お礼

ありがとうございます。省エネ指数を見てみます。 エアコンのメーカーは、どこが有名ですか? もしよかったら、宜しくお願いします。 (*゜v゜*)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.8

好きなものを買いなさい! というのがワタシのアドバイスです ルームエアコンに付加された機能は ハナシ半分と思うほうが良いでしょう 特に加湿機能、換気機能は全くといって良いほど 意味がありません 構造を良く理解すれば誰しもそう思うでしょう その分が価格へ上乗せとなっていますから もったいないの一言です 価格とデザインで選べば特に問題ないと思います 故障はどのメーカーも同じく起こるときには 起こるものです

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

個人的にはダイキンの「うるるとさらら」はオススメですね。女性は冬とかの乾燥も気になるみたいですから「うるる加湿」はいいかも。工事費込みでも6畳用なら予算内におさまるかもしれません。ただし贅沢なエアコンですので賃貸アパートとかで部屋を出るときに置いていけるようなものではありません。中にはエアコンをつけてもいいけど置いていけ・・・なんてとこもあるので。。 安いものを狙うならば1年型落ちのトップかミドルクラスのものですね。価格は安くて機能は高い。2年くらい前のエアコンでも今のエアコンとほぼ同等の省エネ基準をクリアしているものも多いです。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/airmatsu/
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.6

やはり、僕も「ダイキン」を奨めます。 店舗用エアコンでは知られたブランドですから。 自分の家もダイキン使っていますが、特に問題はないです。 名前はあんまり知られていませんけれど、品物は良いと思います。 あとは、日立の商品も良いかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jenna
  • ベストアンサー率13% (46/340)
回答No.5

6畳程度の広さなら2.2kWのもので十分だと思います. この大きさで10万円などもったいない.5万円も出せば十分あります.とくに今はシーズン末期ですから量販店の特売品を捜せば5万円前後で取り付け費込みであると思います. 参考に価格COMのURLを載せました.ここまで安いかは別にして参考にして捜して下さい.(後のURLでは省エネ度を載せてくれていますから参考に)

参考URL:
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/aircon.htm,http://www.kakaku.com/prdsearch/aircon.asp
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53337
noname#53337
回答No.4

お勧め 日立白くまくん、東芝大清快、三菱霧が峰 (経験上大きな問題はなかったです) まあまあ サンヨー、ナショナル (サンヨーは低く見られがちですが、業務用の冷蔵ショーケースの大手です) ヤメトケ 三菱重工、シャープ、エルジー (前者より修理部品がいいかげん、故障率高い、論外) 木造、部屋に西日が当たる、とかなら一回り大きいもの (2.5kw)をお勧めします。 安売り電器屋に書いてある畳数の目安はコンクリで断熱の良い住宅です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.3

私は今年の7月末にダイキンの2.2kw約6畳用の ATD22ESV6-Wを購入しました。 価格は標準取り付け工事、配管カバー込みで44000円でした。 安いですがちゃんと省エネタイプで 8万近いナショナルやシャープの2.2kwタイプと比べても電気代は年間1000円程度高いだけでしたのでコストパフォーマンスがすごくいいと思いますよ。 またダイキンは送風が他社よりも強いらしく2.2kwでも 8畳ぐらいまでは普通に冷えるそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

エアコンの国内シェアのトップ(2003年)は、ダイキン工業です。 2位が松下電器産業ですが、両者の間にはそれほど差がありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A