• ベストアンサー

エアコン

10畳の部屋に取り付けるエアコンなんですが予算の都合でなるべく安くあげたいと考えています 8畳用や6畳用では無理があるでしょうか? また容量の小さなエアコンを設置した場合逆に電気代が重んでしまうものなのでしょうか? 最後に高価モデルと安価モデルでは冷房能力に差があるのでしょうか? エアコンに詳しい方宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.5

この情報だけでは的確な判断は難しいです。 と言うのは、カタログ等に記されている畳数はあくまでも目安だからです。 カタログにもそれは謳ってあります。 具体的に言うと ・部屋の向き ・窓の大きさ ・日当たり ・建築方法 ・断熱材 ・最上階かそれ以外か ・熱源になる物がどれだけあるか ・人間がどれだけいるか ・配管の長さ …等々、 エアコンの『利き具合』や『電気代』には様々な要素が影響します。 つまり、条件によっては、実際の広さよりも小さな物で十分な場合もありますし、 逆に一回り、二回り大きな物が必要な場合もあるわけです。 一番間違いがないのは、経験豊富な電気屋さんに現場見積もりしてもらうのが一番です。 なお、同じ馬力のエアコンなら、ハイスペックモデルでも裾モノでも冷房能力そのものは同じです。 ただ、ハイスペックモデルには様々な機能が付いていますので『快適性』とか『省エネ性』とか『便利性』の面では、『裾モノよりもハイスペックモデル』と言えるでしょうね。

19730227
質問者

お礼

ご回答くださった皆様にこの場をお借りしてお礼申しあげます 皆様の回答を参考とし容量的には部屋の広さに適した安価なスタンダードモデルを購入致しました 皆様ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.4

建物断熱性能による

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.3

 エアコンのような耐久消費財はランニングコストも含めた総額で計算をしないと損になりますので、価格が安くて低出力のものではなく、価格が高くても高出力で一気に冷やしてあとは持続運転に切り替わるもののほうが圧倒的に得です。  夏冬共に一日中エアコンを使う場合、低出力のものでだらだらと冷やすのと、大出力のもので一気に冷やしたあとは持続運転に切り替わるのとでは、電気代で年数万レベルの差がでます。購入費用でけちって節約したつもりになったとしても数年で逆転してしまいます。空気清浄機能だとか自動お掃除機能だとかはなくてもいいでしょうから、そういった余計な機能がついていないエアコンを選択するのが良いです。  同一メーカーのものなら価格の大小によって運転効率に差は殆どありません。メーカーごとの特色で言うのなら東芝が優秀という話です。通常1つしかないコンプレッサーを2つ搭載して、最初のうちは両方動かして一気に冷やし、設定温度に達したら片方のコンプレッサーのみの運転に切り替えることによって40ワット程度の消費電力で済ませるという仕組みだそうです。通常のエアコンの持続運転は80~100ワットだそうですので、半分程度ですね。 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120510_531791.html

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

能力の小さいモノを使うと機器費用なんかは抑えられるが、運転費用はかえって高上がりになる可能性大。 エアコンは一定の温度まで冷やすのに大きなエネルギーを使う。 一定程度で落ち着くと省エネモードで運転する。 小さな機器では省エネモードに移行するのに一層時間を必要とする。 利用者にとってしてみるとなかなか冷えないので設定温度をついつい下げがち、そうすると更に高出力運転の時間が延びる。 こうやって、常に出力を上げた状態での運転が続く。 価格の高低は冷房能力には直結しない。 違いは、よりきめ細やかな出力調節(温度管理)の有無とか快適性やメンテナンス性の違い。 その辺も巡り巡って、運転費用の節約に繋がるかどうかって事になる。 設置費用を節約するか?運転費用を節約するか? その辺はよくよく考慮すべし。

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

直接、大型電気店にて相談されるべし。 部屋の大きさなどだけを書かれても全くの無意味であり、無駄。

関連するQ&A