• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MacでLP-S180DNのプリント濃さ調整の方法)

MacでLP-S180DNのプリント濃さ調整の方法

このQ&Aのポイント
  • LP-S180DNのMac用ドライバーではプリント濃さ調整ができません。
  • Windows用のドライバーでは濃さ調整ができますが、Mac用では調整箇所が見つかりません。
  • Excelの罫線の太さも調整箇所が見つかりません。イーサーネットで接続しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3921/5550)
回答No.2

>操作ガイドの29-30ページはWindows用で、Mac用はパネルが全く異なります。 >Windows用は濃度調整があります。 >29ページの「印刷濃度」はWindows用にはありますが、Mac用にはありませんので質問したのです。 いいえ、私が「かろうじて...」のところで申し上げたかったのは、 29ページ右側の段組の「MacOSXの設定」の一番下、 「設定を変更したら[実行]をクリックします。」のスクリーンショットです。 ショット内の左側中央あたりに「濃度調整」とおぼしき項目が見えませんか? グレーアウトしているようにも見えるので、そもそも設定できないようですが。 なお、プリンター本体の設定なので、OS依存性はないです。 「WindowsかMacかを問わず、本体設定が出来る LP-S180DN は EpsonNet Config(Web 版)からも設定できます。」 と、29ページの冒頭にありますように、 Windowsのドライバーか、MacのEPSONリモートパネル以外に、 LP-S180DNに割り当てたIPアドレスをブラウザでアクセスすると、 設定画面が現れます。 ここで出来ないようだと、設定項目がないと考えて差し支えないと思います。 ところで、ドライバーは更新されてみたのでしょうか。

OsamaJ
質問者

お礼

ありがとうございました。 濃度調整が見つけられました。

OsamaJ
質問者

補足

ドライバーのバージョンは昨日の段階で7.21にアップデートしています。 EpsonNet Configにも濃度調整はありません。 プリントダイアログに「グラフィック設定」があり「明度」がありますが、べた塗りの中間濃度は変化しますが、文字と罫線は何の変化もありません。 先ほど、グレーアウトしている「濃度調整」が気になり、端から端まで全てを確認したところ、「プリンターとスキャナー」の「オプションとサプライ」の「オプション」タブに「印刷濃度」があり調整できました。 諦めていたのに、付き合っていただいたので解決できました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3921/5550)
回答No.1

LP-S180DN のダウンロードページ https://www.epson.jp/support/portal/download/lp-s180dn.htm を確認すると、プリンタードライバーは、MacOSX系列には、 7.20が提供されているようなのですが、未適用でしょうか? また、取説一覧 https://www.epson.jp/support/portal/used/lp-s180dn.htm から、操作ガイドの29-30ページを見ると、 https://www2.epson.jp/support/manual/NPD5629_02.PDF Macの場合は、「EPSONリモートパネル」からの設定変更のようですが、 設定変更できませんか? 29ページのスクリーンショット左側中央付近に、 かろうじて「印刷濃度」と読めそうな項目がありますが、 グレーアウトしているようで、設定変更不可能な機種かも知れません。 >さらにExcelの罫線がかなり太くなり これは解像度の設定(印字品質を「きれい」などにする) などで対処するしか無いように思われます。

OsamaJ
質問者

補足

papisさん 回答ありがとうございます。 操作ガイドの29-30ページはWindows用で、Mac用はパネルが全く異なります。 Windows用は濃度調整があります。 29ページの「印刷濃度」はWindows用にはありますが、Mac用にはありませんので質問したのです。 また、「EPSONリモートパネル」には濃度調整はありません。 何処にも調整ヵ所が無いようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A