質問者様は高1男子で親にスマホはだめと言われていると質問した人でしたか。
自宅にネット回線は引いてありますか?
家にあるパソコンでネットができればネット回線と設備があると思うんですけど…
であれば、スマホではなくWi-Fiモデルのタブレットでいいんじゃないかな?
Wi-FiモデルだとWi-Fiに接続できるところでしか使えないから、基本的には自宅以外では使えない。
スマホでSIM契約するといつでもどこでもネットが使えるようになるから、自制心の強い人じゃないとネット中毒、スマホ中毒になってしまう。
だったら、使える状況を限定してしまえばある程度防げるとは思う。
費用も自宅にネット回線があれば追加料金は発生しないしタブレットの購入費用だけで済む。新品でも安いものなら1万円しない。
自宅にネット環境はあるけどWi-FiがないというのならWi-Fiルーターを追加購入すれば良い。安いものなら3千円程度で買える。そのかわり設置や初期設定は自分で行うこと。お店に相談すれば出張取り付けしてもらえるかもしれない。
タブレットでLINEが使えるかどうかは知らないけど、中古のスマホをWi-Fiオンリーで利用するという方法もある。
選択肢は一つだけじゃないんだから、交渉するための材料は多いほど説得しやすいですよ?
そのためには勉強しなくちゃね。
今言った「勉強」というのは学校の勉強ではなく、ネットやネットに接続できる端末(スマホだけがネット端末じゃないよ)、接続するための方法や必要な手続きなどなど、必要なものは学校の勉強以上に大変です。
ネットはLINEを含めて無法地帯。
悪意を持った人が常に虎視眈々とカモを探しています。
被害者にならないためにもモラルやネットリテラシー、一般常識を身に着けておかないと不法な高額請求に慌てて言われるままにお金を渡してしまう事になりかねません。
ネットの不正請求というのは一般常識としての商取引(店での買い物含む)があれば簡単に怪しいと気づくものばかりです。
そういう異変に気づくかどうかというのは、教えてもらえば身につくというものではありません。常に因果関係というものを考えて原因と結果の関係を意識し、自分の行動がナニを招くか意識している必要があります。
トラブルに遭遇したらどう対処すればよいのかというのもその延長でしかありません。常識が身についていれば自然と対処できるものも多いのです。
で、あなたは自分の欲求だけを押し付けて、親がナニを考え、ナニを心配しているか聞いたことはあるのですか?
聞いてもなにも答えてくれないというのであればお互いの認識をすり合わせるためにもディスカッションしたほうがいいかもしれません。
個人的には頭ごなしに「ダメ!」の一言で終わらせることには反対ですからね。
基本的には貴方の親世代(そしてそれ以上の世代)の人の多くはネットのメリットとデメリットについて理解していないのが現状です。
だから怖いというイメージが先行しているから聞かれても答えられない…