docomoの場合は、
タイプXi(\780)+spモード(\315)+Xiパケ・ホーダイ ライト(\4,935)=\6,030
ライトの3GB制限が許容できないようであればXiパケ・ホーダイ フラット(\5,935)※7GB制限
auの場合は
LTEプラン(\980)+LTE NET(\315)+LTE フラット(\5,985)=\7,280
月7GB制限
+WiMAX機種か、または3Gのみの通信契約では
プランZシンプル(\980)+IS NET(\315)+IS フラット(\5,460)[+WiMAX(\525)]=\6,755[\7,280]
※+WiMAX通信は帯域制限なし
ソフトバンクは4GLTEの制限が厳しい(1.2GB)ため省略
注)ここでの「制限」は「帯域制限」を指す。一定期間にデータ通信料が許容量を超過すると、その後一定の期間通信速度が(最低128kbps)制限される
ちなみに私auの2年縛りが切れたところでdocomoにMNPを検討している者です
以上参考までに。