ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の保険金について) 車の保険金について 2018/10/07 14:55 このQ&Aのポイント 現在20等級(割引率63%)事故有係数適用期間0年 現在の保険料は¥520.90です。自宅車庫に駐車中にリアウインドウをわられました。エコノミー車両保険で修理したいのですが、次期の保険料に影響があるのでしょうか。 車の保険金について 現在20等級(割引率63%)事故有係数適用期間0年 現在の保険料は¥520.90 です。 自宅車庫に駐車中にリアウインドウをわられました。エコノミー車両保険で修理したいのですが、次期の保険料に影響があるのでしょうか。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー okvaio ベストアンサー率26% (2017/7726) 2018/10/07 15:23 回答No.2 >自宅車庫に駐車中にリアウインドウをわられました。エコノミー車両保険で >修理したいのですが 「わられました」となっていますが、犯人は分かっているのでしょうか? 保険料の前に、エコノミー車両保険では、相手が不明な場合には保険が 適用外かもしれません。保険料が安い理由がここにあります。 保険会社が書いてないので会社により違いがあるかもしれませんが、 ソニー損保の場合、以下のようになるようです。 https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=113 尚、保険が適用になった場合でも、補償金額に応じて等級が変化し、 保険料が上がることがあります。 質問者 お礼 2018/10/07 15:49 私の場合、15年くらい以前に落書きをされて塗装修理をしましたが、その時は(蛮行)ということで、犯人は特定されなくても保険が適用になりました。同じ内容の保険を継続しているのでおそらく適用されると思います。保険料のアップについては分かりました。有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2018/10/07 15:48 回答No.3 こんにちは。 私も、エコノミー車両保険に加入してた時期がありますけれど、エコノミー車両保険が適用されるのは公道での「車対車の事故」に限られると記憶してます。 ですから、警察の事故証明が取れない自宅車庫内で駐車中に何者かによって割られたリヤガラスの修理にエコノミー車両保険は適用されないと思いますが、仮に自損事故でも適用される普通の車両保険だとしても事故扱いになり2等級下がりますので次回の保険契約は18等級からになります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 t_ohta ベストアンサー率38% (5320/13881) 2018/10/07 15:03 回答No.1 今は等級据え置きサービスをしている保険会社は無いかと思いますので、保険を利用すれば翌年は等級が下がり保険料が上がります。 しかし、保険料が520円90銭って安いですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー保険損害保険 関連するQ&A 自動車保険について 現在10等級で車両保険を使ってドアの修理をしたいと思ってます。 ※車両保険は1回目は免責0円です。 保険料は 約6万円/1年 割引率は40% 正規の値段 6万円 / 0.6 = 10万円 車両保険を使うと3等級さがるので7等級(割引率20%)になる。 保険適用後の値段 10万円 × 0.8 = 8万円 でこれを3年間払うので 2万×3年 = 6万円 つまり6万円以上の修理なら保険を適用した方が安いと考えてOKでしょうか? 自動車保険をどこまで使うか 自動車保険の満期を迎えるにあたり、ボコボコの車両(すべて自損)を全面修理し、次期は車両保険を最低限のものにしようと考えています。保険を使うと1事故につき等級が3つ下がりますが、どこまで保険で修理できるのかわかりません。 すべて保険で修理する場合、5事故分の計算となり、保険を使わず修理する場合の見積もりは30万円ほどになります。 現在10等級なので3事故分で等級が1まで下がってしまいますが、そもそも、5事故分すべて保険で修理できるのでしょうか。 車 保険 等級 車両保険について質問です 車の修理で車両保険を使った場合 1事故につき3等級落ちるという説明をいただきました 例えば 現在3年目で等級が5の場合、3事故分の修理をしたら3×3で9等級落ちることになりますが そうすると、等級は今後7年間最低等級という事になるのでしょうか? それとも、一度初年度等級まで落ちると翌年からまた等級は上がっていくのでしょうか。 宜しくお願いします 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 車の保険に詳しい方 お世話になります。 先日こちらが9、相手が1の交通事故にあいました。 現在12等級で、保険を使うと2等級下がると言われました。そうすると、保険の割引率が50%→40%になるとのこと。 年間保険料にすると、約2.5万円UPです。 保険を使わないと、相手の修理代とこちらの修理代あわせて3万5千円ほど払わなくてはいけません。 今年・来年出費で比較すると(無事故で順調に等級が上がった場合) 保険を使った場合・・・今年(10等級)は+2.5万、来年(11等級)は1.25万のUP。 使わない場合・・・今年(13等級)は0円、来年(14等級)は1.25万DOWN。 ということになり、今後2年で考えると、保険を使わない方がよさそうな感じがします。それに今後もっと大きい事故にあった場合、10等級よりも下がると保険料がすごく高くなりそうです。 保険を使わない方向で考えているのですが、どうでしょうか? また、保険会社の人にとっては、こんなにいろいろやってもらったのに、保険を使わないというのは申し訳ないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 この場合エコノミー車両保険 適応しますか? この場合エコノミー車両保険 適応しますか? スーパーの駐車場に停める際、隣に駐車してあった(誰も乗っていない)車にぶつけてしまいました。 この場合でも車対車の事故として、エコノミー車両保険で私の車の修理代は出るのでしょうか。 新車をこすってしまいました。保険は使うべき?? 狭い駐車場で、新車を駐車車両にこすってしまいました。相手とこちらの修理代を払わなければならず、自動車保険をつかうべきか迷っています。相手&自分の車の修理代は、合計で10万円程度だと思います。でも、保険を使ってもそれほど損にならないのなら、使おうかと考えています。 自動車保険ですが・・・ 毎年3月に更新 対物は2000万 車両(エコノミーでないもの)免責0-10 等級は20等級 相手の車を直す(対物)は、修理費用がいくら以上だったら保険を使った方がよいのでしょう。等級は20等級なので、修理費数万でも、保険を使った方がいいような気がするのですが。 次に自分の車の修理です。保険は3月が更新なので、以後3月までなにも起こさなければ、とりあえずは免責10万ということには直面しないんですよね。まあ、どんなに注意していても何か起きてしまうことはあるわけですが。これについても、車両保険を使っちゃった方が、よいのではと思うのです。でないと、保険に入っている意味がないというか?? ただ、上記のように、対物&車両の2つを使うと、次年度の保険等級はどうなるのでしょう?6等級下がるのだとしたら、やはり保険を使うのも考えてしまいます。 現在の保険ですが、20等級で、今年3月には車両保険なしで35000円ぐらい支払いました。そして、9月に新車で車両保険に入り、3月までの分として13000円ほど追加で支払いました。両方合わせて1年分だと、結局いくらぐらいになるのかは素人なのでよくわかりません。 こんな状況ですが、果たして保険は使った方がベターでしょうか?使わない・対物のみ使う・対物&車両の両方使うなど、選択肢はいくつかあるのだと思います。どなたか保険についてよくご存じの方、こんなケースの具体的なアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。 車の事故歴 2年前に車を擦って保険で治しました。 現在の等級は14等級次で15等級になります。 事故有係数の適用期間は0年です。 保険会社を変えようと思いますが、事故歴というのは前年度の事故歴ですか? それともその保険会社と契約していた期間の全ての内の事故の回数を言うのでしょうか? 自動車保険の等級は、事故日?契約日から下がる? 今日、物損事故を起こしてしまいました。 現在、20等級なのですが、すでに契約年に車両保険で使っているので等級据え置きは使えません。 17等級になると、割引率が58%になりますが、 これは、保険料が上がるタイミングは、契約更新をした時と 聞きましたが、契約更新した日から一年無事故であれば、 等級が1個上がるのでしょうか? それとも、今日から一年間無事故であれば、いいのでしょうか? 宜しくお願いします。 車両保険使うかどうか? 12月25日に家内が単独事故を駐車場で起こしてしまいました・・・ 左のフェンダーとフロントドア、リアドアまでいってしまって 結構大きな傷で修理が必要なのですが 見積もるとディーラーで30万程度になりました。 幸い、車両保険に入っていますので使うべきか迷ってます。 保険の等級が入り始めて3年目なので8等級で来年からは9等級の予定でした。 現状の保障で来年(3月以降)の見積もりが年間12万程度になってました。 今回の事故で車両保険を使ってしまうと9等級の40%引きから5等級の10%引きになるので 18万くらいになります。 結構保険料の差が大きいので車両保険を使うか迷ってしまいました・・・ 使った場合とそうでない場合の18等級までの差を積み上げると 30万以上になるので使わない方が得なのかと思ってしまいます・・・ 中古の部品を使えば修理費用ももう少し安くなるようですし。 ただ当座の資金が必要になってしまいますが・・・ 上記の場合で車両保険を使った方がいいかどうかアドバイスください。 30万の修理でも使うかどうか迷う保険料って結構高いですね。 次回以降は等級上がるまでは車両保険付けないことも検討しています。 その点についてもアドバイスいただければと思います。 自動車保険の等級の引き継ぎ、可能か、そして合法か? 先日事故をしてしまったのですが、その時に保険を使うにあたって、念のためノンフリート係数を調べていて、2012年10月から新制度が導入されていることを知りました。 そこで私なりに試算してみたのですが、以下で合っているでしょうか? 私は20等級だったので、今回の事故で次契約は17等級になるのですが、更新日が今年の9月のため、割引率は現行と同じ57%になると思います。 しかしその次の契約では新制度導入のため3年間事故有り係数が適用され、一年目事故有り18等級で40%、2年目19等級42%、3年目20等級44%になると思うのですが、これで合っているでしょうか? そこで以前に中断した2台目の保険があることを思い出しました。 中断したとき16等級だったので、これだと次回契約が現行16等級55%、その次の契約が新制度事故なし17等級で55%、2年目57%、3年目59%でかなり得です。 もともと新車に買い替える予定でしたので、この際新しい車を2台目として買い、その車に中断していた16等級を引き継ぎ、その後、現在の車を売るのが得策では、と考えたのですが、法律的に問題はないでしょうか。 お知恵を貸してください。 車両保険を使いたいのですが、保険会社を変更すれば、等級がかわらないのでしょうか? 教えて下さい。 車両保険を使いたいのですが、今年すでに1回車両保険を使っています。その時は、等級据え置き特約があったので 等級はかわらなかったのですが、 先日、車庫で車をぶつけてしまい車両保険を使おうか迷っています。 もし、今回使えば、等級が下がってしまいます。 その中で、 今、入っている保険を解約して違う保険会社に入り、 等級据え置きに入る。 次に、車両保険を使って車を修理する。 そうすれば、等級も下がらなくていいのですが、いかがでしょうか? 車の保険 車の接触事故を起こしました。 今お互いの保険会社同士で割合、修理金額について話し合いしているのですが、自分の車は車両保険で直して、相手の車は対物で直すということでしょうか? であれば、等級はいくつ下がるのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 自動車保険につぃて 先日、月極契約をしている駐車場において車を駐車中に隣人によるドアの開閉の際に当方の車両ドアを凹まされてしました。 隣人は修理してくれる気がまったく無く話し合いにもならないので警察に行きましたが駐車場でのドアの開閉による事では事故扱いは出来ないと言われました。 当方の車両には車両保険(任意)をかけておりますので車両保険で修理する事は可能ですが保険を使ってしまうと等級ダウンしてしまいます。 相手に過失が100パーセントあるのに当方の車両保険を使うのは納得いきません、このような場合、等級ダウンしないで保険会社さんって相手方に交渉とかしてくれないものなんでしょうか? 詳しい方、何か良いアドバイスをお願い致します。 自動車保険に詳しい方、お願いします 追突事故(過失:私0 相手10)の場合、相手が私の車両、人身障害の損害を支払わなかった場合、私の車両保険(エコノミータイプ)、人身障害で限度額まで修理、治療費は可能でしょうか。また自分の車両保険を使った場合、次回の等級、保険料はどうなるのでしょうか。 車上狙いで壊された鍵の修理に保険はききますか? 先日駐車場で10台の車が車上狙いにあいました。私の乗ってる車も車上狙いにあったのですが,車の中に現金・ハイカなど置いてなかったので盗難被害にはあいませんでした。 しかし,助手席側のドアのとって部分がドライバーのようなもので割られ,鍵がつぶされてました。 自家用自動車総合保険(SAP)+車両保険(エコノミーA)に入ってましたので保険で修理しようと保険会社に電話したところ,「イタズラ目的なのか盗難目的なのかわからないので車両の確認をして保険が適用できるかどうか判断します。」との回答でした。警察には車上荒らし未遂ということで被害届けは出しています。 そこで質問です。 1.イタズラ目的か盗難目的か車両の何をみて判断するのでしょうか?(車両をみるだけで何がわかるというのでしょうか?) 2.保険を使用することで,等級は下がるのでしょうか? 3.免責1回目の事故は0円,2回目以降10万円となっています。現在13等級です。 鍵の修理代の見積もりは6万円でした。年間77000円ほど保険を払っています。 保険を使用する方が特でしょうか損でしょうか? 車両保険をやめるときの割り切り方 保険の更新の時期がやってまいりました。 僕は車両保険をエコノミーではいっています。 査定額は45万だそうです。 45万ぎりぎりと言うことはそう無いと思うので、 実質10万とか20万とかの修理用かな? と思います。 とすると、等級をさげてまで使う金額じゃないかと・・・ 要するに車両保険を切るかどうするか悩んでいます。 割り切り方を教えてください。 (経済的、精神的、どちらでもかまいません) 車両保険を使用した際の払込保険料の変化は? 車両保険を使用した際の払込保険料の変更について教えてください。 本日、私の自家用車が当て逃げされました。 後ろのバンパーがゆがんで斜めに車体にぶら下がっている状態です。 車種はトヨタのヴィッツです。 現在の保険の等級は一番割引率の高いものになっているそうです。 スーパーの駐車場に停めて買い物をして戻ってみると当てられていました。 相手がわかりませんので自分の車両保険を使って修理しようと思いますが、保険を使うと翌年の保険料がとても高くなると聞いたことがあります。私の場合、バンパーをなおすとして(たぶん交換です)翌年の保険料は年間でどれくらい高くなるものなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたくよろしくお願いいたします。 車両保険 いくらの修理費なら使うべきか 自損事故で車両保険を使おうと思います。 駐車場の角にガリっとあたって、へこみと傷ができました。 免責金額は5万なのですが、修理費がいくら以上なら車両保険を使おうか迷っています。 どういう修理になるかまだわかりません。 実際に保険を使うと3等級下がって、金額的には16000円ほどの損になると担当者にいわれました。すぐに等級が戻るわけではないので実質はもっと保険料はあがると思うので、それを考慮して保険を使うか決めたいのです。 今のところ10万円以上修理費がいるなら保険を使おうと思っていますがどうでしょうか? 車両保険について よろしくお願い致します。 先日、妻が駐車場にて、他の方の駐車車両にぶつけてしまい、相手方の車に対物保険、自分の車に車両保険を使うことになりました。 相手方の車は問題なく保険も通りましたが、お聞きしたいのは、自分の車の方の車両保険についてです。 妻は、その事故で車庫に入れようとしたり出したりで、3度ほど相手方の車にぶつけています。よって、こちらについている傷がバラバラについています。 そのことで、車屋さんより、「これは、全部を保険で直そうとすると、3回の事故とカウントされ、免責やら、等級アップするよ」と言われました。一回の事故だと私は思っていましたが、これは3回の事故になるのでしょうか? よろしくご教授お願い致します。 等級低い人が車両保険に入る意味は? 私は去年買った車で直後に事故を起こしてしまい、3等級さがりました。 現在3等級になり、自動車保険の更新の時期なのですが、車両保険つける意味を考えています。 仮に次の更新後に事故を起こして車両保険を使った場合、さらに3等級さがって、1等級や2等級になりそうなると運転失格破綻者の烙印をおされて、どこからも相手にされなくなる破綻者になると聞きました。 だったら車両保険を適用するような事故を起こしても保険が使えずに、たいていの場合自腹で払うしかないなら実質車両保険をつける意味がない、と考えましたが、そういうことじゃないんでしょうか。 誰に聞いても、確かにそれなら車両保険つける意味はまったくないと言われています。でも、何かおかしくないですか? 多大な賠償を請求される人身事故なら運転失格破綻者になってもやむをえない・・・と思っていますが・・・。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 保険 健康保険生命保険医療保険損害保険雇用保険その他(保険) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
私の場合、15年くらい以前に落書きをされて塗装修理をしましたが、その時は(蛮行)ということで、犯人は特定されなくても保険が適用になりました。同じ内容の保険を継続しているのでおそらく適用されると思います。保険料のアップについては分かりました。有難うございました。