乾電池の消耗が異常に早い
2月に今のマンションに引っ越ししてきました。
2部屋にリモコンで電源をON・OFFする電灯がついていました。
以前の住人が部屋を出払ってから一年近く過ぎていたからでしょうか、
どちらのリモコンも電池切れで電源ONすることが出来ませんでしたので、電池を取り替えました。
片方のリモコンは乾電池の液漏れをしていたようで中々取り出せませんでしたが、
どうにか取り出し、2つのリモコン電池を同時に交換しました。
それから2~3週間くらいの間隔で、片方のリモコンだけ電池がなくなります。このリモコンは、液漏れしていた方のリモコンです。
最初に無理やり取り出したので、リモコン本体が壊れているのかと思い、もう片方のリモコンに電池を差し替えてみたのですが、使えませんでした。電池が消耗してしまっているようです。
電灯のリモコンはそんなにON・OFFすることもなく、出張で家を空けことが多いので使用頻度は普通より少ないです。
こんなに早く乾電池が使えなくなる理由とは、何でしょうか。
そして、このリモコンはなおらないのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。リモコンはチャンネル切り替えだけなので、汎用リモコンの対応出来るものを探してみたいのですが?