- 締切済み
ワーキングマザーです 仕事復帰後きついです。
今年の10月に子供が3歳になるのでいまの時短勤務が終了しフルタイム正社員に戻ります 旦那は出張が多く親たちの手は借りらえない事情があり私が送り迎えをしています 職場復帰してから時短勤務で働いていましたが組織改編があり所属部署も含めいくつかの部署が解散再編することになり部署全員が配置換えになりました 私は短大で情報処理OA科にいたため社内ヘルプデスク部に異動となりましたが、何年も実践でしていませし学んだことも覚えておらず初めての部署で戸惑っています 仲の良かった同僚も様々な部署に異動となり孤独で子の事情も考慮されません 上司に相談してもまだ異動したばかりだからと再度の異動はきいてもらえません 子持ちの女先輩Aがいますが子供がいるのに理解してもらえない感じです 毎日処理しなくちゃいけない件数がありそれでも他の人よりは少ないらしくみんなからは能力足りないとゆう目でみられています どのトラブルを解決するかは番号札順でその番号をPCで開いてみないと内容がわかりません、運が悪いのかいつも大変なものばかりです エクセルワードの使い方などは大丈夫ですがPCトラブルのパソコンの初期化がいちばん大変でこまっています 最近のPCはリカバリー領域から戻せばいいけど古いPCになるとお手上げです 社内にWINDOWS95-WINDOWS10まであり難しいPCばかり当ってしまいます 先日番号札順で当ったものがWINDOWS98の癖のあるPCだったために同僚に担当を変わってもらおうとしたところ、A先輩にいい加減覚えましょう、いつまで変わってもらえるとおもってるの?これじゃ覚えないでしょう!と言われました 怒鳴ったりはされませんでしたが、ほんとう呆れたという感じでした 覚えようとマニュアルもよんでいます、でも家に機材はないし今回は子供が前日に熱を出したばかりなのでお迎えも早くいかなきゃいけないのに仕方なくですがイライラします A先輩の言葉のせいか最近では誰も変わってくれなくなり、一週間前に引いた番号札のPCを直せずにいました マニュアル通りにやてますができず専門の業者にと話していますが機械の故障ではないため許可もおりませんでした 社内の整備が悪く部品やコードフロッピイなど機材も点在してどの部品かもわかりませんネットの情報も読んでいますが古いせいかありません 現在時短勤務なのに、子供の迎えに間に合わず延長保育してもらっていますが延長19:30分までに迎えにいくのもしんどいです 上司にはなんども相談しています、その日のうちに終わる仕事にまわしてほしい、まえのような事務にと言ってますが会社が事務員を全員派遣にしたため無理だと言われました 毎日埃まみれになって機材部品を探しマニュアルを読んでやってますが出来ないし視線が痛い日々です 利用している部署からまだなおらないの!?遅い!業務に差し障ると言われ、対応していると私を通り越して上のA先輩にクレームがいきました 結局金曜からA先輩が担当して今日には現場に機材が戻っているのでなおったのだと思います、A先輩はお盆休み中に出勤したみたいですが何も言われておらずこれから叱られそうな予感です 時短勤務が終わる際に今の会社でパートや派遣を考えていますが上司からは派遣は本社が決めるからとか、パートは直で採用してないとか良い返事は貰えず退職してくれという感じです 別の会社の育児休暇時短勤務をとった友達にきくと、母親に配慮ないよ~それ!と言いますがこれ以上会社に配慮を求めていいのか悩みます 私はこれからどのようにしたらいいかアドバイスをお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaoru0103
- ベストアンサー率63% (754/1185)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
- ランラン(@arashiblast)
- ベストアンサー率28% (136/478)
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)