- 締切済み
エリア外でオートチャージ出来ないのはなぜ?
共通利用までは出来てるのに、どうしてオートチャージに対応しないのでしょうか? システム上どうしても壁があるのか、単に大人の事情なのか知りませんが。 一歩エリア外に出たら現金がないとチャージ出来ないとか、微妙に不便ですよね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6880/20346)
あとがめんどくさいから。 エリア外でチャージできるとしたら 相互に精算しないといけません。 これが結構めんどくさいのです。 システムも違っていますし。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
即刻お答えいたします。 これはクレジットカードのほうの決まり事です。 普通クレジットカードというのはそれで決済する場合、カード本人が署名することが必要ですね。場合によってはそこで暗証番号を求められる場合もあります。この理由は、当人以外がなりすましで買い物をすることを防ぐためです。 しかし、デパートはともかく、スーパーマーケットなんかではレジにカードを渡すとそれをリーダーに通すだけでサインなしでクレジット払いにしてくれる店舗がありますね。これをサインレス決済といいます。 サインレス決済は、特定の場所の特定の店舗であるという別途書面をつくり、クレジットカード会社が認めた場合に成立します。販売を促進したい店は、自社系ブランドのクレジットカードを発行しそれでやるとどの店でもサインレスで売ることができますが、これは事前に店舗ひとつひとつをサインレス対応店舗だと登録する必要があります。 さて、オートチャージの話は実質サインレス決済だと理解できますでしょうか。残高が不足した場合(これはそのICカード自体の制御下の話)クレジットカード会社に資金補填を要求し、クレジットカードからそのお金がチャージされるというのがオートチャージです。明確にサインレス決済です。 ということは、登録していない駅でICカードを使われても、その駅はクレジットカード会社にサインレス店舗だと登録されていない場合にはオートチャージはできないんです。ですから、そのICカードの地元はカバーできても地方では無理だということになるのです。