- 締切済み
出血がなければ流産の可能性はない?
私は結婚6年目で不妊治療を経てやっと初妊娠しました。 先日、病院にてわかったばかりで5週目に入った所です。 これからつわりなども出てくると思うんですが まだこれといった体調の変化がないので 普段通りの生活をしています。 3~4時間のパートもしています(職場まで自転車で10分) 現在、下腹部痛があるんですが出血はありません。 妊娠初期は子宮が大きくなってくるので チクチクした痛みはよくある事。と聞いたのですが・・・ 下腹部痛は必ずあるものなのですか? やはり安静にした方がいいのでしょうか? 恥ずかしながら、金銭的に苦しいので 出来れば働けるとこまで働きたいと思ってます。 出血がなければ流産の心配はありませんか?? あと、来週(お盆)に実家へ帰省する予定なのですが 長距離の移動は大丈夫でしょうか? 車で6・7時間くらいです(運転は主人です) 両親には年に2度しか会えないので出来れば帰りたいんですが・・・ 主人の両親、私の両親は反対しています(;_;) ご回答よろしくお願いします。
お礼
みなさん同じご回答でしたので ポイントななしとさせていただきます。 ご了承下さい。 ここでまとめてみなさんにお礼を言いたいと思います。 一人一人にお礼ができなくてすみません。 私の体のことを心配して下さりありがとうございました。 もっと自覚しなくては~と思いました。 まず、下腹部痛ですが現在は少し治まっています。 過去に一度流産経験がありますが、 その時は安静にしていてもダメでした。 今日先生に聞いてみた所 「どんなに安静にしていてもダメな人はダメだし、 とんでも跳ねても流産しない人もいる。 仕事をしながら出産した人もたくさんいるしね。 妊娠初期の流産は胎児側が原因(染色体異常など)なので無理をしなければ(症状もなければ) 普段通りの生活でいいと思います。 ただ、あの時安静にしてなかったから・・・ と後悔されるのであればやめた方がいいと思います」 との事でした。 パートの件は、主人のお給料だけで生活はできますが 貯金が全くできません。 ボーナスがない為、車の保険代や急な出費の時には お金がないので貯金をくずしています。 このままだと貯金がなくなってしまうので、 出産費用すらままなりません。 家事なども、お互いどちらかの両親が近ければ頼めるのですが、 残念な事に近くにいないので出来る事は自分でしなければいけません。 主人は夜帰宅が遅く、疲れて帰ってくるので、 これといった症状がないのに主人に家事を頼むのは申し訳なく思っています。 もちろん、しんどい時には頼むつもりです。 それでもやはり体が大事!なので みなさんの言う通り、今年のお盆は帰省するのはやめる事にしました。 でも・・・パートは続けるつもりです。 週に2日~3日なので。 不妊治療で莫大なお金がかかりました。 それはご理解いただきたいと思います。 パート先まで徒歩では遠すぎるのと 暑くてバテてしまうので、 少々お金がかかりますが、職場の前までバスがあるので バスで行こうとおもいます。 みなさんのご意見本当に参考になりました。 赤ちゃんの事は人一倍考えているつもりなので これからまた何かあればご指導いただきたいと思います。 ありがとうございました。