- 締切済み
win98seで、外付けCDドライブ使用。
今晩は。何時もお世話になります。 win98で、作動するMO機器のドライバーインストールしたいのですが。(ドライバー用CDは有ります。 外付けのCDドライブをwin98で使用するには、如何すれば良いでしょうか。 東芝の外付けCDドライブ(インストールデスクセット)所持してたんですがインスト用CD紛失。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaoru0103
- ベストアンサー率63% (754/1185)
問題は、CDドライブを使うためドライバをインストールするインターフェースがないことですよね。 FDDなし、USBもドライバがないと使えない可能性大? USBが使えるならUSB(USBメモリの場合ドライバは必要)で読ませるのが簡単ですからね。 USBメモリにもFDでドライバついてましたから。 この時代、一番確実かつ簡単なのは間違いなくフロッピードライブ(FDD)でした。 なので、FDDを入手するのが今後のためには楽です。 しかしこういうのは専用インターフェースなのでヤフオクとかで運よくでてないと探せないかもしれません。 それに僕なら正直古いマシンにお金を掛けたくないですねえ・・・。 なので一番お金のかからない方法でご提案するなら 家に電話の固定回線があることを前提に、インターネットに繋いでダウンロードです。 ご確認願いたいのは型番です。 お書きになっている型番をネットで探せません。 >>> DynaBook SS PORTEGE 3330V C33/AB で、検索すると怪しいのが2点 東芝PCギャラリー DynaBook SS 3330V ハードウェア仕様 https://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/ss/ss3330v.htm 東芝PCギャラリー DynaBook SS PORTEGE 3330 ハードウェア仕様 https://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/ss/3330.htm このどちらも同じ24倍速CD-ROMドライブ PA2673UJ を採用しています。 これなら、という前提で話すとこの24倍速CD-ROMドライブ PA2673UJのドライバをネットよりダウンロードすればよいのでは? 方法はいくつかあるんですが、質問者さんの場合、電話の電話線を電話機から引っこぬいて、PCに接続。 DynaBookは上記どちらもモデムは内蔵(56Kbps)されています。 (LANは機種によりけりで98SEなので無いと仮定しています) 壁の電話線口-----------PCに接続 ←こんな感じですね。 そしてダイヤルアップで接続してください。 自宅プロバイダがダイヤルアップに対応してないなら下記の無料のダイヤルアップで接続してください。 利用料は無料ですが電話代は掛かりますダイヤルアップなんで詳しくはアルファインターネットの利用規約や設定をよく読んでください。 http://www.alpha-net.ne.jp/muryou/ 設定ができ、ネットにつながったらPA2673UJのドライバをダウンロードしてください。 下記はME用ですが、98/98SE兼用で使えます。 https://web.archive.org/web/20070610073949/http://dynabook.com/assistpc/download/winme/driver/option/2673.htm pa2673uj.exe ←これをダウンロード。 僕もこれ中身を見ましたけど16bit/cardbus/restore2設定ファイルがありました。 これで東芝CD-ROMは使えるはずですよ。 頑張ってください。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
>DynaBook SS PORTEGE 3330V C33/AB と書いて有ります。 FDは専用の端子に接続するタイプのようですね。 あとは、HDDを取り出して別のPCに繋いでドライバーをコピーかな・・・ 95や98は何かあれば製品付属のドライバーと再起動が必要なので面倒です。 USBメモリでさえドライバーが必要だったと思いますからCDドライブでもUSB接続なら同じでしょう。
お礼
nijjinさん、お早う御座います。 再度のご教授&御教示有難う御座います。 >FDは専用の端子に接続するタイプ・・・此れってFD探すのって大変でしょうね。 そうですねー取り外しを施行しないと・・たんびに再起動・・・マウスもあの、パソコンの真ん中のパッド操作●を・・・ですが、なかなか思う様に動かないので、一つしかないUSB口、あれで使用するんですが、もう一つ使いたい・・・でも認識しないのも有りまして・・皆さんのご教授やアドバイスで少しづつでも進みたいと考えてます。 HDD、有りますかねー探します。それとCDドライブの付いたPCもこころします。
補足
PS=nijjinさん、 FDは専用の端子に接続するタイプ~PCカード使用のでしょうか。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
98だと面倒ですね・・・ フロッピードライブ(FDD)があるなら別のPCに外付けのFDDFDDをつけて ドライバーを書き込んで移した方が簡単かも・・・ 当時のものならそれほどの量ではないでしょうから・・・ 1枚で合わないなら分割が可能で98でも動く自動実行形式が作れる圧縮ソフトを使うという方法もあります。 バッチファイルで統合できる形式でもいい。 +Lhaca http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/ ファイルフロッピー分割1.44https://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se240315.htmlMB用 CDが外付けではなくIDEの内蔵ならOSの標準ドライバーで動いた可能性が高いんですけどね・・・
お礼
nijjinさん、お早う御座います。 自分でも分らないんです。沢山のガラクタ?が部屋に散在してます。多くはwin98,2000,でのOSで、働きますのでPCも揃えてます。 でも、・・・もう限界に近ずいてます。 そうなったら、もう全部廃棄します。
補足
お早う御座います。 ど素人で、・・・DynaBook SS PORTEGE 3330V C33/AB と書いて有ります。 FDも有りません。USBは、1個所。 コンピューターにFD表示されますが、外付けFDを繋いでもドライバーが・・デバイス?マーク。 win98で働くMO機器が働く(認識)するのを見たいだけです。使用はしません。 もう82歳(まだまだ頑張ってられる方も多くおられるので)
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
なにで外付けになっているかが、問題ですね。 当時だと、PCMCIAや、PCCARDなど外付けの インターフェースはいろいろありましたからね。 ただ、起動時すでに認識している場合は、ドライバはなくても 行けると思います。(「思います」ってのは、何せ古いのでさすがに覚えてないですからね~) 逆に、そのMOのドライバを探すほうが早いんじゃないかと。 当時MOは、USBか、IDEバス、SCSIバスなどがあったとは思いますが。 問題は認識した後が問題、おそらくスーパーフロッピーフォーマットだと 思うんですが、それが今ドライバあったかがう~んって感じでして。 ちなみ、そのMOが、USBやIDEなどでしたら、XPやWin7などの上位OSなら、 案外普通に認識する可能性があるので、そこから ネットワーク共有マウントで読み書きしたほうが早いかもしれませんけどね。
お礼
AsarKingChangさん、お早う御座います。 ご教授、御教示有難う御座います。 文句のない?パソコンが今オークションで・・5000円+送料・・CDが内臓ですのでMO機にはドライバー用CDが有りますので、弩素人の私にはとは思いますが・・・ 昨日ダイナブックが(23年購入win7)操作が遅いのでHDDを落札で交換使用と思ってますのでコチラ優先。 そうそう、安い,安くもないですが~部品でも・・・買えません、値切りましたが・・・X 拘りで、今お聞きしてるMO機、認識すれば良いんです(win10,7,8,XPで作動するMO機器有るんです)。 人様に差し上げるつもりです。学習??でして結構面白いので。 難しいですね。
お礼
kaoru0103さん、今晩は。 間違えて居りました。・・・C33/1A8でした。こんな間違える様では申し訳有りません(そうそう間違えないんですが) 古い機種にはお金を掛けたくない・・・御尤も・・・最近古いのは捨てるべく段ボールに入れて有ります。ドンドン捨てる心算です。 この質問中の答えは、何としても出したいと思ってます。手が届くところ迄後・・・・ヤフオフで、win98SEが、出品されてます。FD&CDも内臓・・・10000円程度、此れを買えば・・・でも、貴兄のご教示の件で頑張ってみます。 今数台有るMO機器(最悪でもwinXPで使えます、ieeee1396のインタフェイスのも有るんですwin7で使えます)此れをヤフオフで売ります。既に2台売れました。 馬鹿な奴だとお笑いください。でも学習もしてるんです。