- 締切済み
曲名おしえてください!
オーケストラでヴァイオリンで弾いてる場面を見ました。 タターンターンターンタ タターンターンターンタ と何回か繰り返します! ちょっとずつ低くなってまた高くなってみたいな… わかりにくくてすみません( ; ; ) 明るい感じの曲ではありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mei109tamayou
- ベストアンサー率20% (40/198)
「アノーソフ」だけ取り上げて「ゴロワーノフ」のことを取り上げないのは不公平ですわな。この「ゴロワーノフ」と云う人も「半端でない」……。 まず「キャリア」がすごい……1912年「全ロシア教会合唱団」なる合唱団の指揮者となったのを皮切りにトントン拍子に出世……。(それには女房となった人が「ロシア最高のソプラノ」と云われた人だからもあるでしょう)でついには「ボリショイ劇場音楽総監督」に任命されます。その当時、「ボリショイ劇場」では「ロシア・オペラ」しかやらなかったんですね。で、「ゴロワーノフ、『やった』……」「ビゼーの『カルメン』」です。大成功。でモスクワに新設されるオーケストラの初代常任指揮者にも任命されます。有名な「モスクワ放送交響楽団」です。(現在は「チャイコフスキー記念モスクワ放送交響楽団」とめんどくさい名になりました。「プーチン大統領の横やり」でしょう)それでもって「スクリャービン交響曲全集」を録音したところ「またホームラン」……。ここまでくりゃ「行け、行け、ドンドン」です。でも『出来不出来」の差が大きすぎる……。最悪なのは「チャイコフスキーの『1812年』です」あれは「ひどい」なんて「形容詞」で収まらない……。でも「スターリン大元帥閣下のお気に入りのレコード」……。だから「悪ノリしすぎて4回も録音」……。 調子がいいのはここまで……。ある時いつものように「ボリショイ劇場」にご出勤……。すると守衛が「入場許可書を見せろ」と「ほざく」……。「お前、私が誰か忘れたのか。エエッ」「いいから見せろ」で「許可書『没収』」……。 それで失意の中で死にました。「スターリン大元帥閣下」の命令のようです。 詳しいことは「グシェフスカヤ」と云うソ連最高のソプラノ歌手の回顧録に書いてあります。クラシックが好きな人ならおわかりでしょう。あのロストロポーヴィチのヨメサンです。ロストロポーヴィチは「日本大好き」ですからねー。 小生が「もっとも尊敬している指揮者『外山雄三先生曰く『ああ、スラヴァか……。あいつ、私の親友だ」「エッ、小澤征爾じゃないんですか」「なにもしらんな……。本当は二人『犬猿の仲だ』」これは外山先生から直接聞きました。「驚き桃の木山椒の木」と来たッ ついで……。外山先生が「熱狂的に応援しているプロ野球球団、わかります?」 「中日ドラドンズ」です。ドラゴンズが勝てば「ご機嫌でしたからねぇー」 ということで「今宵はここらでよかろ」
- mei109tamayou
- ベストアンサー率20% (40/198)
これだけでは「クラシック歴50年」の小生でも「正確にお答えできるか」甚だ「疑問」ですが……。「もしかしたら」と云うことで云えばリムスキー・コルサコフの「シェへラザード」かなぁーと云う気がします。 この曲は結構人気があり、よくコンサートでも取り上げられますね。小生が生演奏で聞いた最高のものは「東海学生オーケストラ合同演奏会」のものです。「驚き桃の木山椒の木」とはよく云ったもので、「コンサート・マスター」のオニィーサンがめちゃくちゃ巧かったのを覚えています。 この曲の世界初録音のCDには「ニコライ・アノーソフ指揮ボリショイ劇場管弦楽団」と書かれていますが指揮者が違います。「アノーソフ」でなく「ニコライ・ゴロワーノフ」です。アノーソフは「録音どころかこの曲を指揮したことすらない」と「ソビエト音楽」と云う旧ソ連の音楽雑誌のインタビューで「明言してます」 で、出だしのヴァイオリン・ソロが「ゴロワーノフのお気に召さなかった……。 (そのソロ「ボリショイ劇場管弦楽団」の第一コンサート・マスターですよ) で「次ッ!!」との声……。「ヤッパ『ダメ』」……。 で、ゴロワーノフ「ブチギレ」……。 「オイストラフを呼べッ!!」と……。その時刻、「モスクワ時刻で『午前1時30分』」……。 「誰だッ、こんな時間に電話で呼び出すバカヤロウはッ!!」とオイストラフ……。で「同志ゴロワーノフです」……。 オイストラフ「真っ青」「わ、わかった……。すぐ行くと『同志ゴロワーノフに伝えてくれ」 確かに「音はワルい」ですが、「あの曲のベストCDの1枚」だと思いますよ。
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
こんにちは。 質問の状況を具体的に絞り込んでいただけると捜しやすくなります。 しかし、『オーケストラでヴァイオリンで弾いてる場面』で真っ先に想像されるバイオリン協奏曲だけでも著名なもので100曲以上有ると言われていますので、捜し当たるのは運が良い場合です。 まして、立ってヴァイオリンを弾いているのか、座ってヴァイオリンを弾いているのか、座っている場合ヴァイオリンは単独なのか大勢なのか、それによっては、オーケストラ曲全てが候補になってしまいますね。 また、いつ頃どんな場面で聞いたのかも手掛かりになります。例えば「何年何月何日放送のテレビ番組で流れていた」とか具体的な番組名などが判れば、同じ番組を見ていた人とか、番組自体がYoutubeにアップされている場合は、曲そのものを確認できるということも有るでしょう。 ちなみに、小節区切りは違いますが『タターンターンターンタ タターンターンターンタ』の有名曲に、ベートーベンの交響曲第7番2楽章が挙げられます。 https://www.youtube.com/watch?v=UYSooMonRv8&feature=youtu.be&t=1026 候補を消すために回答しておきますね。
補足
ご指摘ありがとうございます! 韓国ドラマ「モンスター 私だけのラブスター」の2話で高校生の吹奏楽部の練習シーンで1分ほど流れました。15人ほどが座って弾いてました。少し早めのテンポです。 候補にあげていただいた曲は違うかったです(>_<)すみません。。
お礼
回答ありがとうございました!! 今、母にダメ元で曲を聞いてもらったらモーツァルトではないかと言われネットで色々探したらモーツァルトの交響曲第25番でした!本当にありがとうございました\( ˆoˆ )/