• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OS再インストール時のフォーマットについて)

OS再インストール時のフォーマットについて

このQ&Aのポイント
  • Win10を再インストールする際のフォーマット方法について疑問があります
  • パーティション選択画面での問題や、diskpart上でのcleanコマンドの利用について悩んでいます
  • ウイルスの心配や完全なリセットの必要性についても気になります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4445)
回答No.4

質問に関連することを簡略にあらわしたのが添付画像 上図 です。 ・ディスク領域は「ディスク情報領域」「パーティション領域」から成ります。 ・インストーラでの「パーティション選択画面」で操作できることは「パーティション領域」の操作です。(パーティションの作成/format などに限られます) ・インストーラでの「ディスク情報領域」の操作はコマンドプロンプトのdiskpartで行ないます。 ・インストーラでコマンドプロンプトに切り替えるのは「言語選択画面」が表示された状態で「Shift + F10」キーを押します。(添付画像の下図) ・diskpart では「ディスク情報領域」および「パーティション領域」の操作ができます。(つまり、インストールに先立ってディスク環境を事前に作成することができます。作成したパーティションは「パーティション選択画面」に表示されます) ・disk clean は「ディスク情報領域」を消去します。(16進:00 で埋めます) ・disk clean all はディスク全域を(「ディスク情報領域」および「パーティション領域」)消去します。(16進:00 で埋めます) ---------- >diskpart上でのcleanコマンドを実行し、パーティション情報も完全に消したほうが、問題が起きにくいか?と思ったのですが、どうなのでしょう? 上記で説明したように「ディスク情報領域」を消去して新規に作成するだけですので「問題が起きにくいか」どうかとは関係ありません。 >また、cleanコマンドのような完全なリセットを必要とする場合はどのような場合ですか? 「完全なリセット」という意味があいまいですが、 diskpart clean all のことを意味しているのであれば「ディスク全域」を消去したい場合です。 インストール作業ではdiskpart clean all は不要です。(diskpart clean で事足りるからです) diskpart clean all はディスクを他人に譲るとか廃棄する場合です。(「パーティション領域」に書き込んであるデータを消去したい場合です) diskpart clean all を行なったからと言ってディスクが新品同様に環境が良くなったり、処理速度が向上するということはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.5

:>今まで、すべてのパーティションを削除、次へを押せば自動的にパーティショ :>ンが作成されるため、それで別によかったのですが、完全に消したいのです。 インストール作業の中の、”インストールの種類を選んでください”で、 ”カスタム:Windowsのみをインストールする(詳細設定)(C)”を選択して、 全てのパーティションを”X削除(D)”で削除して”次へ(N)”をクリックします。  既存のパーティションが全て削除したら、 ”ドライブの0の割り当てられていない領域”に自動的に 新しいパーテイションが切り割り当てられてインストールされます。 わざわざフォーマットする必要はありません。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.3

インストール中にコマンド・プロンプトを起動するには「インストールする言語」選択画面にて 「Shift」+「F10」だそうです。 diskpart でclean を実行しても、見た目には、購入直後の初期化されていない状態にはなりますが、disk はきれいにはなりません。ディスク先頭にある管理情報(ブートコード、パーティション情報、ディスク署名など)が削除されるのだそうです。 disk 全体を消去する(ゼロクリア)にはclean all とします。1日以上かかるかもしれませんので、マルウエアに感染していることが強く疑われる時、およびPC をSSD つきで譲渡するとき以外はやらないほうが良いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.2

ウイルスの心配を一掃したい気持ちもあったのですが、 ウイルスも色々有って一筋縄でいかないのがシステム領域とユ-ザ-領域の間に入り込むウイルスなんだよな。 深く考えるなら新しいHDDとかSSDとか買って取り替えた方が良い。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.1

完全に消したいのです。 てwin10を再インストールの時に上と下のパーティション(上がシステム領域で下がユ-ザ-領域)を削除したら完全削除に成ってしまうけどもな。 上の遣り方はフォマットに成るけども。 フォマットしただけでは情報が完全に無くなったわけでは無いHDDに情報は残っている。 復元すれば情報は復元出来なくは無い。 パソコンの本来の初期化とフォマットは別物。 HDDを作ったときは始めに初期化(初期化を分かりやすく言えば荒れ地を耕し整地する事を初期化と言う)し次にフォマット(整地に家を建てるために線引きをする事をフォマットと言う)初期化せずにいきなりフォマットは出来ない。 貴方の望みはパーティション情報もすべて完全に消したいのだから初期化したいと言うことに成るが昔のWindowsならFDISK内に初期化コマンドDISKINIT.EXEが有って初期化出来たがWindows10では持ってはいない。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A