>さて、果たして編集しやすいソフトとは何ぞ?と思って、
>こちらで質問させて頂きました。
はっきり言ってしまえば、マイクロソフトのワードです。
編集が難しいと思われて居るかもしれませんが、それは、使って居る人の慣れの部分がとても大きなものになります。
この手の問題でいちばんの問題になるものは、10年後20年後にそのソフトが残って居るのか?ということなんです。
無くなってしまったら、また一から入れ直しになります。
その手間(人件費と時間)を考えれば、メジャーメーカーのものを使うのが会社での基本になります。
どうしてもというのであれば、ジャストシステムの一太郎もありますが、基本的には、マイクロソフトのワードになると思います。
ワード互換などと言われて居るものは、すべて違うものと認識されてください。
互換のもので作ったものは、本来のマイクロソフトのワードでまともに読み込むことはできません。
あなた個人で使うものは、なんだって構わないんです。
ですが、会社で仕事として使うものは、値段やその人の使いやすさより、「長い間データが継承できる」がいちばん重要なものになるんです。
現時点でそれがあるのは、マイクロソフトのワードと、ジャストシステムの一太郎の二つしかありません。
お礼
あ、パワーポイントか、 その手がありますね。 ワードはマイクロソフトオフィスの2013を使っているので、というか、普段まったく使わないですが、それがインストールされているので2013を使っています。 大体いつも、アドビ社のIllustratorとかで作業をするので、パワーポイントだと取っつきやすそうです。 回答、ありがとうございました。