• ベストアンサー

みずほ銀行の口座解約が難しい

後先考えず、みずほ銀行の口座開設時に店舗で作ってしまいました。 開設時はたまたま昼間の空き時間を作って行ったのですが、もし今後解約になったらと考えると平日15時までに銀行へ行くのは無理です。 今後、維持手数料発生が懸念されており、状況によっては解約をする必要が出てくるのですが、 どうしても平日15時前に来店でしか解約手続きできませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

そんなの気にする話でもないでしょう。 まだ決まった話でもないのに。 基本的に、口座を使わなくなるなら、口座のお金がなくなって、口座から維持手数料も払えなくなれば自動解約になりますから。 気が利いた銀行な、続けるか続けないかの確認くらいは来るでしょうが、そうでなければ一定帰還後に自動的に廃止になるくらいでしょう。 永遠にマイナスで取り立てされるわけじゃないでしょうに。 そんなののにんずうがおおくなれば銀行も、郵送などの手段も考えていく話で、でてもいないお化けを怖がっても仕方ない話だと覆いますけどねぇ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

違う店舗でも解約はできるのですが、いずれにせよ店舗の営業中に行かないとできないようです。解約時に身分証をお持ちになるのをお忘れなく。

参考URL:
https://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/52?site_domain=default
noname#240921
質問者

補足

やっぱ店舗じゃないときびしいっすかー うーん

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (434/2259)
回答No.1

口座維持手数料を徴収すると決まっても徴収が始まるまでには数年の猶予をもたせるものです。 そもそも「明日から徴収する」となったら銀行が詐欺で訴えられます。 示された心配は無用です。 何年もの間に平日に銀行に行くヒマが無いかたなのでしょうか。

noname#240921
質問者

補足

数年の猶予があれば、 なんとかなりますね。 たとえば、2年くらい一定期間入出金が発生しないと、維持費用発生いう感じだといいんですけどね。 今のところ、一律いくらか徴収される噂が多いですが。 優遇プログラム上位の人は免除という感じっぽいですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A