• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木とポリカーボネートを接着したいのですが)

木とポリカーボネートを接着するための最適な方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 木とポリカーボネートを接着するための最適な方法をご紹介します。ポリカーボネートに直径9ミリぐらいのテーパー状の穴を開け、深さは12ミリぐらいとします。そこにテーパーに削った木を差し込み、接着剤で固定します。室内使用で雨には当たりませんので、適した接着剤を選びましょう。コニシのウルトラ多用途やセメダインスーパーXは、効果がないかもしれません。できれば1液性で使い勝手がいい接着剤がおすすめです。
  • 木とポリカーボネートを接着するための方法をご紹介します。ポリカーボネートに直径9ミリぐらいのテーパー状の穴を開け、深さは12ミリぐらいです。そこにテーパーに削った木を差し込み、接着剤で固定することを考えています。室内使用で雨には当たりませんので、適した接着剤を選びたいと思います。コニシのウルトラ多用途やセメダインスーパーXは効果がありませんので、他の選択肢をお探しください。
  • 木とポリカーボネートを接着するための最適な方法を探しています。ポリカーボネートに直径9ミリぐらいのテーパー状の穴を開け、深さは12ミリぐらいの予定です。そこにテーパーに削った木を差し込み、接着剤で固定する予定です。室内使用で雨には当たりませんので、適した接着剤を選びたいと思っています。コニシのウルトラ多用途やセメダインスーパーXは効果がないようですので、他の選択肢を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

あっちへゴッツン、こっちへゴッツンで、少しづつ前に進むことは稀。 接着の王道(原理原則)を把握し、主語(溶剤や中間シート)を変更するが如く実験や論文を確認し、ゴールの近道をさがすことも少しづつ前に進む具体的手段。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まず接着力が無い前提で考えたら如何でしょう。 何故コマ形状がテーパーなのでしょう? そこはどれくらい検討されましたか。誰かに相談されましたか。 形状を設計する時点で接着力考えておくのが当選じゃね? 垂直孔の方が木片の喰い付きがよくね? 木片をネジ形状にしてポリカにネジ溝切ればよくね? どんどん製品コンセプトに対する疑問点が湧いてきてしまいます。 商品計画が安易すぎるだけに読めてしまい 接着剤の選定で満足できるとは到底思えませんが。 製品コンセプトや設計検討内容を補足された方が良いかと。  

noname#230358
質問者

補足

どこにも無い製品を作ろうとすると、それは暗闇の中を手探りで進むのと同じです。あっちにゴッツン、こっちにゴッツン、そして少しづつ前に進んでいきます。石橋を叩けば渡りませんから。 右へ倣えで後を付いて行くだけなら楽で良いんですがね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>コニシのウルトラ多用途、セメダインスーパーXなどは効果ありません 1)「効果がない」とはどのような状況でしょうか? はがれた面を観察して、塗布した接着剤が木とポリカーボネートのどちらの 面に残っているでしょうか? 2) 接着の前工程として、木及びポリカーボネートの接着面の、屑、油分、 水分等をクリーニングを実施しているでしょうか? 木は、十分に乾燥した状態でしょうか? 3) 接着部には、どんな力がかかるのでしょうか?  木の棒を軸方向に引き抜く方向の力がかかるのか、木の棒を回転させる トルクがかかるのか、木の棒を曲げる方向の力がかかるのかなど・・ どの程度の耐力を期待するかによって、接着剤及び接着工程の前処理の 選定を考える必要があると思います。 4) 穴のテーパーと、木の棒のテーパーは、しっくり密着するように加工 出来ていますか? テーパーの角度はどの程度ですか? もう少々状況を追記なさった方が、適切な回答が早く得られそうに思います。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。 もう少し探してみます。

noname#230358
質問者

補足

有り難うございます。 1)くっ付かないと云う事です。     ポリかの穴が小さいのでよく見れないのですが、木の方には接着剤の跡が見れます。 2)十分とは言えませんが通常範囲で特別扱いはしていません。     木の含水率は15パーセントぐらいです。 3)引き抜く力はかかりませんが、軸方向に対していろんな角度から力はかかります。木の丸棒の径は18ミリです。     これらが数十本集まって人の力に耐え得るようにしたいのです。 4)テーパー角度はオンメンとも合っています。ガタはありません。結構鋭角です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A