- ベストアンサー
断面二次モーメントの求め方とは?
- 断面二次モーメントは、部材の形状によって異なる値を持ちます。
- 断面二次モーメントの求め方は、部材の断面積とその重心からの距離によって計算します。
- 具体的には、部材の形状に応じた公式を使用して、断面二次モーメントを算出します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
計算の手法をお問い合わせでしょうか?断面二次モーメントを考える場合 提示の断面に曲げが加わると言う想定ですか。角パイプは図心とと図心周り の断面二次モーメントは鋼材カタログを見れば判ります。t20の鉄板の 断面積Aおよび断面二次モーメントIは、板幅bとすれば A=tb,I=b・t^3/12で与えられます。後は個々の部材について 平行軸の定理で、計算してゆけば求まります。
その他の回答 (3)
よくわからないのですが・・・ 画面に映ってる“横方向”での断面二次モーメントなら、パイプはほとんど 無視していいんじゃない? 画面の奥行き方向なら、断面二次モーメントの定義式にしたがって 積分すればいいかと。 (http://jikosoft.com/cae/engineering/strmat11.html)
お礼
ありがとうございます
>下図のような形状の部材の断面二次モーメントはどのように求めるのでしょうか? > > 幅:1250ミリ > ____________________ > |____________________| 鉄板t20ミリ > [] [] [] > 30×20×t1.6角パイプ ×3 > >30×20×t1.6の角パイプ 3本の上に t20ミリの鉄板(幅1250ミリ)が乗っているパイプと >鉄板は溶接されているものとする。 断面2次モーメントの定義は理解されておられますか? >鉄板t20ミリ 幅:1250ミリ 梁として認識する形状は t20 1250 の矩形ですからネットで探せば 腐るほど頻出します http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=250028&event=QE0004 仕入れ管理表 に 関する質問 の例もありますので控えます(何を考えているのやら????) Ie=bh^3/12 が公式ですが ひょっとして、溶接部も含めた断面形状での数値を求めるのかしらん 穿った物の見方すぎるかな (1)さんの回答 >求めているのは、問題の答え?それとも実用? >ご存じと思いますが、H鋼の断面二次モーメントを求める場合、方形から無い部分を引きますよね。 >どこに荷重が掛るか判りませんが、弱い部分、曲げモーメントが最大部分を求めれば良いと思います。 と、同様質問の真意が理解不可能です
お礼
ありがとうございます
求めているのは、問題の答え?それとも実用? ご存じと思いますが、H鋼の断面二次モーメントを求める場合、方形から無い部分を引きますよね。 どこに荷重が掛るか判りませんが、弱い部分、曲げモーメントが最大部分を求めれば良いと思います。
お礼
ありがとうございます 実用です
お礼
言葉足らずで申し訳ありません おっしゃる通り計算の手法を知りたかったのです さらにおっしゃる通り図示断面に曲げが加わる想定です ご回答をもとに求めてみます ありがとうございます。