- ベストアンサー
W型インサートの面積求める公式と辺長を調べました
- W型インサートの上面の面積を求める公式はS=3/4*d^2(tan10°+tan50°)です。
- W型インサートの辺長は短辺がL1=d/2*tan10°、長辺がL2=d/2*tan50°です。
- W型インサートは穴がなく、コーナーのRはなく直線どうしが接します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
回答(1)です。 >S=3/4*d^2(tan10°+tan50°) >L=d/2*(tan10°+tan50°) 内接円のコーナも無視のようですね。 ---------- use warnings; use strict; use Math::Trig qw( tan pi deg2rad rad2deg ); # 半径 my $rd=5; print"radius=$rd\n"; # インサート上面の面積 my $v1=(tan(deg2rad(10))*$rd+tan(deg2rad(50))*$rd)*$rd/2*6; print"v1=$v1\n"; # インサート上面の周長 my $v2=(tan(deg2rad(10))*$rd+tan(deg2rad(50))*$rd)*6; print"v2=$v2\n"; ---------- 例:半径r=5の場合 # インサート上面の面積 v1=102.606042997701 # インサート上面の周長 v2=41.0424171990802 >L=d/2*(tan10°+tan50°) →L=d/2*(tan10°+tan50°)*6 で同じになります。
その他の回答 (1)
整理していませんがPerlで求めてみました。 CADで描いて求めたのと同じになったので大丈夫と思います。 ------------------------------ use warnings; use strict; use Math::Trig qw( tan pi deg2rad rad2deg ); # 半径 my $rd=5; print"radius=$rd\n"; # ?(三角形)の面積 my $v1=tan(deg2rad(10))*$rd**2/2; print"v1=$v1\n"; # ?(扇形)の面積 my $v2=pi*$rd**2/36; print"v2=$v2\n"; # ?の面積 my $v3=$v1-$v2; print"v3=$v3\n"; # ?(三角形)の面積 my $v4=(tan(deg2rad(10))*$rd+tan(deg2rad(50))*$rd)*$rd/2; print"v4=$v4\n"; # ?(インサート上面)の面積 my $v5=($v4-$v3)*6; print"v5=$v5\n"; # ?(弧)の長さ my $v6=2*pi*$rd/36; print"v6=$v6\n"; # ?(直線)の長さ my $v7=tan(deg2rad(50))*$rd; print"v7=$v7\n"; # ?(インサート上面)の周長 my $v8=($v6+$v7)*6; print"v8=$v8\n"; ------------------------------ 例:半径r=5の場合 # ?(インサート上面)の面積 v5=102.471488834523 # ?(インサート上面)の周長 v8=40.9885955338093