• ベストアンサー

デフラグ処理のスピード

 同僚からメモリを64から192MBにしたけど体感できる変化 が無いと言われました。OSはMeです。 私も、メモリを64から256に増設してますが あまり感じません。 ただ、デフラグの動きが速くなったような気がするのですが気のせいでしょうか。 デフラグはハードディスクからメモリに吸い上げて、再度HDDに戻してるのではと思っています。 したがって、メモリ容量が大きければ大きいほど一回での動かすデータ量も多くなるので処理が速くなる。 と、勝手に思ってます。 ほんとのとこ、どうなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

若干は違うでしょうね。デフラグではHDD→メインメモリ→仮想メモリ(ハードディスク上)→メインメモリ→HDDという順番で読みとりと書き込みが行われます。 そのため、メモリの容量が大きいとメモリアクセス速度が上がりちょっと違うでしょう。あとは、HDD情報の保持率が変わるかな。でも、HDDの速度自体が変わらなければ(結局は仮想メモリを使うので)劇的な変化はないでしょう。 また、Win9x(Me含む)ではメモリ管理の効率が悪くNT・2000に比べるとロスが大きく、128MB以上のメモリの増設はあまり速さに寄与しません。(ただ大きなデータ処理<画像・動画・高度3Dゲームとか>では効果大です)

betocon
質問者

お礼

 ありがとうございます。私にも良くわかりました。

その他の回答 (2)

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.2

Windows9X系(Meも含んで)では、128MB以上のメモリーを搭載してもあまり意味がありません。 グラフィックツール(フォトショップ等)で大量の画像データを一度に開いたりすると、プログラムがデータ領域として利用するエリアが広がり、未増設の時と比べて速くなる事は体感できます。 Wordなどでも、スワップが発生するような大量文書なら体感できるでしょう。 個人ユーザーでは、64MB~128MBあれば十分ですよ。

betocon
質問者

お礼

 ありがとうございます。 個人では、極端にメモリを大きくしても通常使用においては、あまり意味がないんですね。

  • Mapper
  • ベストアンサー率40% (71/176)
回答No.1

FAT情報を全てRAM上に展開できる分だけ早くなりますが、実際にはCPUの速度、HDDの読み込み/書き込み速度、データバス速度に依存しますから、メモリを増やしたからといって動作が速くなるものではありません。

betocon
質問者

お礼

 ありがとうございます。 デフラグに対してメモリ増設もちょっとは効果があるということですね。