• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒューム管の縦方向の圧縮強度について)

ヒューム管の縦方向の圧縮強度について

このQ&Aのポイント
  • ヒューム管の外圧管B型を支柱として使用する際の圧縮強度について知りたいです。
  • 1本当りの圧縮強度がどのくらいあるのか知りたいです。
  • ヒューム管の1種と2種の両方の圧縮強度について教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

似たような言葉 シーム管と思って一度覗いて B型とか書いてあったので ググって見たら土管 だったので回答できず まあ、某高速道路の橋脚の耐震強化図面 (阪神大震災直後の耐震強化に借り出されて)に名前が入っているので 興味深く覗いてみたら 金属みたいな回答が うーん いうまい とりあえず 土管の作り方は昔テレビで見たことあるが 鉄骨が入ってない記憶が←あいまいな記憶なので当てにしないでください 鉄骨が入ってるかどうかで耐圧縮 もぜんぜん違うし ザクツ以前に割れるはず >>一般的 ともあるが コンクリの場合その製法でまったく強度が変わる まあ、いいたいことは回答3と同じ 回答になってなくてごめんなさい とりあえず 土管の作り方がのってる他人様のブログ ttp://blog.goo.ne.jp/giants-55/e/dd1cf1134563d9c57a0e18645bdbde4b 抜粋 この方法によって、生コンクリートを型に流し込んで作るよりも密度が高くて堅い物が出来、同じ生コンクリートから作った物と割れ方を比較すると、10%強い結果が得られたとか。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ヒューム管の規格 JIS A5372(プレキャスト鉄筋コンクリート製品)を見ましたが圧縮強度は規定されてません。 なのでコンクリート強度として一般的な値、また上記規格中の類似品として『マンホール側塊』があり、その規定値 24N/mm2(240kg/cm2)を流用してよいかと存じます。 回答(2)のように座屈強度などが心配なら、このような流用自体すべきでないとも思う。参考資料全てにコンクリートが一切登場しない。まず機械設計、金属材料を勉強してから使いなさい? もおかしな話。

参考URL:
http://www.nakanihon.co.jp/gijyutsu/Shimada/Kukei/Chap00/Chap0002.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

圧縮強度は、一般的には(荷重÷パイプ断面積=圧縮応力)を計算し、ヒューム管の 機械的物性値以内であれば使用可能です。 厳密には、支柱に掛かる荷重のパターンで安全率を加味した許容圧縮応力で確認します。 そして、細長い物は座屈強度確認も必要です。 それは、糸や針金は引張の荷重には強いが、圧縮荷重には小さい力で簡単に折れ曲がって しまう特性を考慮した確認方法です。 詳細な計算方法は、設計又は力学の教本を購入し、確認下さい。

参考URL:
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/index_j.html http://kousyoudesignco.dip.jp/ZAIRIKI-PULL-PUSH.html http://kousyo
noname#230359
noname#230359
回答No.1

B型管の設置方法は、土を掘り溝を作り、そこに管を置いて埋め戻すため、縦方向強度には規定がありません。 規定があるのは外圧に対してだけなのでメーカー等によって違うと思います。 E型等の推進管は使えないのですか? これはセミシールドマシンで押し込んでいく管なので、圧縮強度が規定されています。 答えになってなくてすいませんが、管の規格が載ったURLを参考までに。

参考URL:
http://www.hume-pipe.org/products/index.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。