• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LM317Tを使った可変電圧回路の電源について)

LM317Tを使った可変電圧回路の電源について

このQ&Aのポイント
  • LM317Tを使用した可変電圧回路の電源についての解説
  • 12V6Wの半田ごて2本に独立した可変電圧回路から供給する電源の製作方法について
  • 適切なACアダプタの選定方法と、必要な定数や式の求め方についてのアドバイス

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

ご質問の趣旨はACアダプタの選定で宜しいでしょうか?もし見当違いでしたらお許しください。 ◆ACアダプタの出力電流定格  12V6Wの鏝ならば,定格電流は0.5A/鏝1本。鏝2本ならば1A定格以上のACアダプタを選べばOK。 ◆ACアダプタの出力電圧定格  LM317のドロップアウト電圧は,データシートより出力電流1Aで2V程度。従って,ACアダプタの定格出力電圧は12V+2V=14V以上を選んでください。前の回答者のご指摘の通り,この電圧が高すぎるとLM317の損失(温度上昇)が増えるばかりですから,できるだけ14Vに近い方が良いと思います。  ACアダプタがSW電源方式で定電圧機能があれば14V丁度を,旧来のトランス+整流回路のアダプタであればAC電圧の変動を考慮して14Vより10%程度高い電圧を選べば宜しいかと思います。 前の回答者のご指摘通り,電流容量に余裕を持たせることは間違いない選択と思います。お問い合わせの内容では,?2本の鏝が常時フルパワーで動作するとは考えにくいこと。?業務用ではなく個人的なご使用と思われること(累計使用時間が特に長くはない)から,電流容量に対してはマージンを保たせなくても特に支障ないと思いました。もっとヘビーデューティーであれば電流容量に余裕を持たせてください。

参考URL:
http://akizukidenshi.com/pdf/st/lm317.pdf
noname#230358
質問者

お礼

非常に分かりやすいご説明ありがとうございます。 使用状況もご指摘の通りです。 大変参考になりました。重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

計算方法は回答1の方の通りです。 LM317なら18VA(15V1.2A)以上です。 回路は簡単ですが熱くなりますのでスイッチングをお勧めします。 (蛇足) 可変電圧回路PWMの場合は効率の計算が必要になりますが、 80%であれば6/0.8=7.5 2台なので15VA必要です。 市販のチップで90%程度の効率がでます。また熱くなりません。 余裕をみて20VA程度でいいでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

スイッチングとPWM方式も検討してみたいと思います。 詳しいご説明ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ざっくり言えば 電流容量=負荷の消費電流+可変電圧回路自身の消費電流*2+ディレーティング 出力電圧=可変電圧回路出力最大電圧+LM317Tの入出力電位差+マージン ディレーティングは7割か8割くらいはみておくようかなぁ? データシート見ないでコメントしてるので外しているかもしれませんが、LM317Tがかなり猛烈に発熱しそうですね 外付けパワトラが無いと燃えるかも? データシート見ればみんな答えが書いてありますね^^; http://cache.national.com/ds/LM/LM117.pdf 発熱量の計算式は東芝の三端子レギュレタデータシートに分かりやすい説明がありますのでご覧下さい 自作経験があれば心当たりはあると思いますが、この手のICは条件次第では物凄く発熱します 電圧をかなり下げようとお考えのようですが、計算するまでも無く直感でヤバいと感じますよ 回答2の方の説明のようにスイッチング式とか、PWM制御とか、他の方法を考えたほうが良いと思います (勿論、経験と勉強のために挑戦するというのを引き止めるつもりはありません。実用性を考えるとそうなるという話です)

noname#230358
質問者

お礼

補足にコメントしてしまいました。失礼しました。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 ご指摘の通り、比較的低い電圧で使うことも多くなるであろう状況なので 入出力電圧差による発熱が心配です。 他の方法も視野に入れて検討したいのですが、 電子回路に関する知識が皆無に等しいため、今回は勉強のつもりで 作ってみることにします。火事には気をつけます。

関連するQ&A