売れない服屋さんはドーすべきか?
栃木県宇都宮市に、小さな服屋さんがあります。A子さん30歳女性が経営しています。
さて、ソコソコ良い服なのかという気がするのですが、売れません。A子さんはドーすべきでしょう。
・店舗は2千万円で一括購入した。自宅も兼ねて、そこで寝泊まりしている。
・生地はユザワヤで仕入れている。
・ミシンが得意で、縫製もしっかりしていて、オシャレだと思う。
・スカート1着の売値が5千円、生地の仕入れが4千円が主な相場
・ユーチューブやインスタグラムでも、商品宣伝している。ただ、チャンネル登録、フォロワー、いいねの数が1桁。
・駅でクーポンの配布をしている。
・楽天に出品すると売れ出したが、送料が店舗負担で、殆ど利益が無い。
生活保護ですかね?
ただ、宇都宮市役所の福祉課みたいなところに行くと、
・服が売れないって、そんなのあなたの責任でしょ。
・店舗を売却したらドーだ?
・貴方は健康そうだし、ハローワークに行って自分でお金を稼ぎなさい。
・何故ユザワヤで生地を買っている?そんなの自分で作れよ。
・まだ生活保護を支給するには早い。
・「この服は良い服です」って、自分で言ってるだけでしょ。評価するのは消費者なわけで、現に売れてないでしょ。
こんな感じになっちゃいますか?
働かざる者食うべからずって言葉あるじゃん。だけど、A子さんはイチオウ働いているんだよね。成果実績の類は乏しいですけど。カネの無い者食うべからずなら、シックリ来ますが。
「働かざる者食うべからず」は間違いですよね?宝くじで一発当てれば、働かなくともハンバーガーを買えるじゃん。逆に、A子さんは働いているけど、ハンバーガーを買うお金が危ういから、「貴方はハンバーガーを食うべからず」とマクドナルドは言っているんですよね。
仮に生活保護を貰ったとして、
・それでユザワヤから生地を仕入れても良いですか?
・それでクーポン券をプリントしても良いですか?
・それでクーポン配りのバイトを雇って良いですか?
生活保護でお酒を飲んだりタバコを買うのは、良かったと記憶しています。だけど、事業の経費にすると、「生活保護返せ!」ってなっちゃいますか?
A子さんが死んじゃっても、宇都宮市にはユニクロがあります。だから、必ずしも宇都宮市民はA子さんを必要としていません。
だけど、A子さんには職業選択の自由があるんですよね?ギョーザ工場でバイト募集してても、「ギョーザよりミシンが良い」と言うA子さんはワガママですか?
たぶん、A子さんがギョーザ工場で働いても、
・ニラとネギの違いが分からないかと。
・異物混入させちゃうかと。だって、皮で包むと中身が分からないし。
普通に向いてないと思う。ギョーザ工場か服屋の2択なら、後者のような気がする。
生活保護以外に、オススメはありますか?A子さんは、服屋さんの店長を続けられますか?
※半分実話、半分フィクションです。
お礼
ありがとうございました☆