• 締切済み

価値観が全く違う、タイプじゃない旦那と円満な家庭を

私と旦那は交際歴があまりないままスピード結婚をしました。知り合ってから入籍まで4ヶ月でした。 お互いの違う顔がどんどん出たりして大喧嘩を何度も繰り返しながらもなんとか結婚3年目で小さい子供が2人います。 私達夫婦はお互いパートナーへの理想が高くて、お互い理想のパートナーと違ってて、お互い心の中では見下し合っているような感じです。 でも過ごした年月もあり旦那のことは好きだし、旦那も思ってくれていると思います。 旦那の実家はこんな家庭あるんだ、とびっくりするくらい仲良し家族です。私は真逆の夫婦仲も親子仲も最悪の冷めきった家庭で育ってます。 真逆の環境で育ってるからお互いの子育て論みたいなのも全然違ってストレスです。 あと、大事なことだと思うんですが、旦那にずっと恋をしていたいんです。でも全く私のタイプじゃありません。過去の人と比べてしまって自己嫌悪です。 ぶっきらぼうでぶれない芯があって男気のある俺様みたいな人がタイプだったんですが、旦那は柔らかい性格で自分を持ってなくブレブレでべたべた甘えてくるマザコンみたいな感じの人です。それもそれで可愛いんですが物足りないと感じてしまうときがあります。 もう本当に文章じゃ伝えきれないくらい私と旦那は合いません。よく3年一緒にいれたなと思います。お互いストレスによく耐えたなと思います。 私が気にくわないと思ったら否定的な意見をばーっと言ってしまって、後になってまた受け入れてあげれなかったと悲しくなります。でも毎日積み重なるとどうにも止まらない日があります。 これから本格的な子育ても始まり、何十年と一緒にいるのが恐ろしいです。 私達夫婦はどうしたらお互いが気持ちよく暮らせるのでしょうか。 一応育休が終わったら私は夜勤をしようかなと思ってます。一緒にいる時間が少ない方が優しくできるかなと思い、、

みんなの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

小さいお子さんがいるのですよね。それなら自分の価値観を捨て去る事です。もちろん、ご主人にもエゴを捨ててもらわねばなりません。 女であること、男であること、恋愛感情、それらを全て捨てて子育てのための家庭を最優先に行動原則を組み立てれば、家族の安寧が訪れます。 考えてみてください。スピード婚をしたのも、夫婦で考え方が違うのも、お子さんには何の責任もありません。どんな動物でも親は命懸けで子どもを守ります。場合によっては、我が身を犠牲する事すらあります。生命はそうして繋がって来たのです。人間もしょせん動物の一種に過ぎません。家族も夫婦も恋愛も、詰まる所子どものためにあるのです。そう思えれば、あなた方ご家族も幸せになれると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A