- 締切済み
モーツァルトの「トルコ行進曲」のテクニック。
前半はマスターしました。 でも中盤部分の16音符の連続部分がいつも引っかかります。 片手づつやりました。 右手は上手く行きました、左手も上手く行きました。 いざ両手。ズレて引っかかります。もう半分腱鞘炎です。 後半は前半をもう一度繰り返してラストはこれからです。 毎日朝から楽譜とにらめっこです。 8月末までマスターしたいのですが。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
前半はマスターしました。 でも中盤部分の16音符の連続部分がいつも引っかかります。 片手づつやりました。 右手は上手く行きました、左手も上手く行きました。 いざ両手。ズレて引っかかります。もう半分腱鞘炎です。 後半は前半をもう一度繰り返してラストはこれからです。 毎日朝から楽譜とにらめっこです。 8月末までマスターしたいのですが。 よろしくお願いします。
お礼
みなさん有難うございました。 前半は思いっきり突っ走って快調なのですが 中盤になると矛盾してイライラしちゃいます。 中盤も右手は快調で左手も快調で突っ走れるのに。 両手だと仕方なくガクンと遅くなって。 本当にゆっくり両手で一音ずつ確認してます。 でも慣れれば大丈夫だと思います。 焦らないように頑張ります。 あと手の大きさで右手のオクターブがギリギリです。 今後の課題曲はオクターブを越えそうなので。 とにかく夏休み中にクリアしたいです。