※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PA機器接続でダンパーペダルが効かなくなる)
PA機器接続でダンパーペダルが効かなくなる
このQ&Aのポイント
ステージピアノのRD300nxを利用しておりますが、ダンパーペダルが効かない現象が複数回起こっております。
ミキサーと接続した際にもペダルが効きませんでした。
トラブル解決のための条件や問題の解決法が分からず困っております。
初めての利用です。不手際がありましたら失礼します。
ステージピアノのRD300nx を利用しておりますが、入れ替わりで複数のバンドが出演するようなイベントの際、PAさんのミキサーと接続した際にダンパーペダルが効かない現象が複数回起こっております。
経験上DIにつなぐといけないようなので、先日は直接シールドをミキサーに繋いでもらったのですが、やはりペダルが効きませんでした。
ミキサーの方でエフェクトキャンセルなどの機能が働いていないか確認してもらいましたが、何もないとのことで、結局ペダルが使えないままで本番を終えました。
地域イベント等ではプロの音響さんでなく、アマチュアの方や自治体の職員さんがPAを切り回ししてくださることも多く、突発的なトラブル解決をお願いするのが難しく、また当方も機器接続の知識がなく問題の解決法が分からないままとなっております。
同様に直接入力で無事に問題なく終える事ができた現場もあり、原因がわからず困っておりますので、今後接続する際にこのようにして欲しい、などとお伝えするべき条件などがお分かりの方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。