- ベストアンサー
PC自作:騒音と熱処理についてのアドバイスをお願いします
以下のようなスペックのPCを自作します。 CPU Pentium(R) 4 2.80EGHz (800MHz) Socket478 マザーボード ASUS P4P800 SE メモリ ノーブランド PC3200-512MB 400MHz (JEDEC)×2 ビデオカード ATI RADEON 9600XT 128MB AGP HDD Hitachi/IBM HDS722516VLSA80 FDD MITSUMI D359M3 CD-RW PLEXTOR PX-W5224TA/NE まず、Prescottコアということで熱処理が気になります。 安定性を守るためには、具体的に何をどうすればいいですか? ファンの性能・数、ファン以外のもの、教えてください。 騒音についてですが、一年ほど前自作したPCはファンは低回転のものを買いましたが、とてもうるさく気になります。 今回はどうにかしたいと考えております。 電源についてはPCケースに付属するものありますよね? 今回もそのようなものを購入しようと考えています。 15000円以内で電源400W程度で騒音や熱を考慮した上でお勧めのものはありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
熱の処理ですが、参考までに 熱を排出するには 1)風量を確保する 2)空気通路を作る 3)吸い込み温度を低くする この3点が重要になります。(建物の空調と同じですね) 1)風量を確保するには ファンの回転数を上げる。 ファンの口径を大きくする。 ファンの個数を増やす。 ファンの羽根そのものを大きくする(口径ではなく肉厚)。 シロッコファン(ブロワーファン)を利用する。 となります。 回転数を上げたり、数を増やすと当然騒音も大きくなります。 また安物のシロッコファンはうるさいです。 2)空気通路は案外と重要です。 吸い込み側から排気へとうまく流れるようにファンを設置。 途中の配線類をタイラップで縛る、スマートケーブルを使う、等で空気がよどまないようにする。 3) PCそのものを排気を吸ったりしない位置に置くことが重要ですね。 また、使用中、日光が直接当たる、なんていうのは論外ですね。 騒音については先ほども述べましたが、大口径の低回転ファンが一番良いということになります。 ADDA、日本電産、XINRUILIANあたりを私は使っています。 8cm、9cm、12cmあたりの2000rpm以下クラスはかなり静かです。 また、ファンコントロールユニットと組み合わせて、吸い込み温度、CPU温度、ケース内温度を見ながら手動で回転数制御をすると、低負荷時はメーカPCよりも静かです。 それからケースに付属の電源ですが、・・・で2台購入した1万くらいの電源付ケースの電源部(300W)はどちらも不安定で、どう考えても300W無い、という感じでした。 というわけで騒音面から、スチールの少し安いケース に有名電源が良いと思います。 私はオウルテックから出ているSS350を使っています。 プレスコットなら400W必要でしょうね。
その他の回答 (4)
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
後ろ向きで、不安定になるかもしれない方法ですが、 例えばチューニングツールなどを使って (1)CPUの動作周波数を下げる。 (2)CPUコア電圧を下げる。 と、CPUの発熱は押さえられます。 本来の性能では無くなりますが。 プレスコットがどんなモノかは知りませんが、私の2.6CGHzNorthwood HyperThreadingは、一応これで動いています。 グラフィックボードも3Dゲームをやっていると、平気でヒートシンクの温度が70℃くらいになっちゃうので、こちらも、設定ツールなどで、グラフィックエンジンの動作周波数下げる。 はっきり言って、性能ダウンする、無責任な回答です。 でも、冷房のない部屋ではこれが良かった。
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
エアフローは 吸気≒排気 流れも大事ですが… たまに「電源ユニット」のファンを計算に入れていない人が居るので注意。 排気ばかりに気を遣うあまり 吸気<排気 となって、排気するべき電源ユニットのファンが負けて吸気してしまう(実話) =コンデンサお亡くなり。 静音≒低回転数≒低風量=CPUや筐体内温度の高熱化 回転数と騒音はトレードオフです。 どちらかを犠牲にしなければなりませんが、静音にこだわるあまり、静かなファンを選択して風量が落ち、CPU焼き上がりとなるなら、本末転倒。 スリーブベアリングの製品は少ないので、ボールベアリングか流体軸受け製品を選択することになります ベアリング数は多いほうが静か 日本電産(Nidec)、松下電器産業、山洋電気あたりが静かです 「ケースマニアック」 http://www.casemaniac.com/ 冷却に強いショップ 「CUSTOM」 http://www.pc-custom.co.jp/ 「GIGACOMP」 http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/ 「高速電脳」 http://www.ko-soku.co.jp/ 熱源を見直しましょう 電源ユニットを外付けにする方法もあります http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/sotodenkit.htm http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350_r/ これで、かなりの熱の発生源がひとつ減ります HDDやチップセット、グラフィックボード、メモリも熱源なので徹底的に「擦動部」を減らせば音は静かになる ・同じ風量なら径の大きなファンと交換する ・同じ径、同じ風量なら、軸受けや羽根の形を工夫したファンと交換する。 ・自己責任で、ケース内温度、CPU温度に応じて回転数を制御するコントローラを装着する http://www.system-j.com/product/index.htm ケース・電源は 熱的にも作業性も静音性も大きなケースが有効。 狭いサウナ室で団扇で扇いでも涼しい空気はこない。 換気が大事 電源ユニットを軽視するユーザーが多すぎ。 M/B、CPU、RAMの次に重要なパーツ。 「電源ユニット・ケースの知識と実践」 http://takaman.jp/case.html 「てらさんのゴミ箱」 http://terasan.okiraku-pc.net/ 「電源電卓」 http://takaman.jp/D/ オマケ… http://www.kt.rim.or.jp/~chatarou/update/zakki25.html 「2ちゃんねる、電源総合スレッド31号機」 No20までのテンプレートはよく出来ている http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086697102/l50 アルミの熱伝導性が高いのは周知の事実ですが、ケース内部にも「放熱」している事をお忘れなく。 5インチベイや3.5インチベイがアルミで熱伝導性が高くてもケース外壁まで伝導しなければマッタク無意味。(…か、すずめの涙) Intelのガイドラインに沿ったケースで、推奨スペック内なら動作はする。 音は二の次。 「コンピュータのお仕事の量」で発熱するのだから当たり前。 安全性を落としてでも「静音」にこだわるのは本末転倒。 静音≒高性能 単に静かにしたいならスペックをダウンするのが早道。 いっそのことVIAのC3にしてしまえば無音PCも夢ではない
- zaile0202
- ベストアンサー率43% (50/115)
プレスコットユーザーです… 確かに熱はすごいですね… 熱に関してお困りのようですが、少しアドバイスさせていただきますね。 まず、エアフロー面ですが、前面吸気、背面排気はあたりまえですが、バッシブダクトの利用や、12センチファンの使用なども検討されたほうがいいと思います。 私の場合まだなのですが、ミドルタワーケースから、フルタワーの大きいケースに乗り換えようと考え中です。 そして、今私も使用しておりますが、水冷もオススメです。組み込みは多少面倒ですが、組んでしまえば快適静音な環境になりますよ。 電源についてですが12センチファンのついたもので、サイレントキング2と言うものが有ります。 コレはオススメですよ。 素人はワット数で決めるのですが、重要なのはアンペア数です電源電卓等で計算し、5V12Vのラインのアンペアを調べ、購入する事をオススメします。
- mamemamema
- ベストアンサー率15% (66/427)
熱を気にするなら、とりあえずプレスコは避けるのが吉。 色んな所で言われていますが、プレスコは熱がすごいようです。 CPUはリテールではなく、4k程度出して静音のものを。 ケースと電源ですが、400Wで熱と静音考慮となると、 少しオーバーしますがOWLの611の400Wがついてるやつ。 350Wの方でしたら予算内で買えます。
お礼
回答してくださった皆さんありがとうございました。