• 締切済み

結婚相手選びで重要なこととはなんですか…

結婚相手選びで重要なことはなんですか… 25歳女子です。結婚を周囲からも意識され、自分でもしたいと思ってますが、長く付き合った彼に浮気され散々悲しみ、振り、今に至ります… その後、勢いで婚活し何人かの方とデートを重ねその中でも、良い方に出逢えたと思い付き合ってみると相手の意見の押し付けと束縛がキツすぎたため将来を考えられずお別れしました…その時点で誰が良くて誰が合わないのかなんて何を考えていいのか分からなくなりました。 その後、焦ることを辞め、新しい出逢いに積極性を無くしていた頃、気まぐれで登録していた今流行りの各種アプリである人と出会いました。 カフェランチを誘っていただき初めて一緒に出かけてみると、お喋りの私が楽しく話をできて沈黙も気にならないような、タイミング?の、合う方で、いいなと思ってしまいました。彼からも次のデートのお誘いをいただいたのですが、その方は私の今まで考えていた理想例えば、年齢(今までは歳下が多かったですが少し歳上の方なのです)外見や性格、考え方などもかけ離れていましたが、なんとなく一緒にいて心地の良い人で…もう一度一緒に出かけたいとも思っている私がいました。上司に教えていただいた、自分の考える譲れない条件3つ持てという要件も彼は満たしていました…( ただ幸せになりたいことを望む私が低レベルなのかもしれませんが… )なのでそれが諦める理由にらならず、変に背中を押して私を悩ませています。。 しかし、次付き合う人とは結婚も視野にいれることになるだろうし…ということも考え、今までの恋愛がうまくいかなかったことが頭を巡り、今までの自分を振り返って決めて来た自身の理想とかけ離れた彼との将来に進むことにとても不安があります。でもまた会いたい気持ちもあり…自分のどんな感情に素直になったらいいのか分からなくなっています。 このように悩んでしまった時、なにを1番に考えるべきなのでしょうか……

みんなの回答

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.18

私の経験ですが、私はマザコン男性と婚約して失敗しました。 妻より母親が大事と、面と向かって言われました。 解消して正解でした。 とにかく、お互いを最優先に考えてくれる人でないとうまく行きません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

結婚で重要な事はないでしょう。好きになれば右も左も分からない位逆上せあがり注意しても分からない理解出来ないもんです。お互い何があろうと辛抱出来る間柄ならば必要な事は特にないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

人間の本性がわかりやすいのはお酒を飲んでいるとき。 普段より明るくなる人がいいと 思います。 逆に根暗になる人はだめです。 普段から我慢して生きている人は結婚した途端変わる例が多いように思います。 大事なのはわがままが言える人はいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.15

婚活で考える事:経済力(年収額)と相手様への”愛情度+知性教養+ユーモアでしょう。・・・それ以外は、好き好きで結構でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.14

また会いたいと思ったのであれば、お会いしたら良いと思います。 何度かお会いしてひととなりをもっとよく知ってから、結論を出しても良いのではないかと思いますが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdr9618
  • ベストアンサー率16% (27/160)
回答No.13

はじめまして。 あなたの理想は、あくまで理想でありますし、恋愛と結婚が必ずしも一致するわけでもありません。 自分自身の軸の置き方でも、相手の見る部分が変わりますからね。 私が主人との結婚を決めたのは、一緒にいて疲れず、会話がなくとも気まずいというような思いがなく、基本的な価値観の大きなズレもなかったという所でしょうか。あなたと同じですね。 職場で知り合って10年後に結婚したのですが、当初は、自分もまだ若く、結婚したいとは漠然と思っていましたが、まだ、地に足の着いた思いではなかったので、主人のことは、いい人だとは思うけど、物足りなさを感じていました。 いわゆる、ほっこりはすれど、ドキドキ感がないということでしょうか。 お付き合いしていたわけではなく、何回か食事に行った程度で、なんとなく自然消滅しました。 それから10年たち、自分も恋愛というより、結婚ということに向き合い始めていましたので、10年前に感じたことは同じでも、私自身の受け止め方が違って、共に生きていくなら、本来の自分で違和感なくいられて楽であり、やり方は違えど、方向は同じであるため、その時によっては、彼のやり方の方がスムーズにいくであろうというような、自分にはないところを補い合えるのではないかと感じることができたことで、恋愛の時とは違った主人の良さを認識できたことで結婚に結びつきました。 ですから、今のあなたは、まだ恋愛モードの方が強いのかもしれませんね。 結ばれる人とは、結果はどうであれ、始まりは、不安などよぎりませんから、あなたが不安に感じるのであれば、まだ結婚適齢期ではないのではないでしょうか? 年齢ではなく、人それぞれ、機が熟す時期は違いますから、頭で考えたところで不安が増すばかりでしょうしね。 まだ、自分の理想からかけ離れているという所に不安を感じているようですので、結婚のタイミングは今ではないように感じます。 まずは、相手を見て判断するためには、自分自身を分かっていないと判断できませんし、それが一番、難しいことですから、焦らず、等身大の自分をもう少し認識されてからでもいいのではないでしょうか? 自分の経験からですが、1つの参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

理想の相手がいないときに無理して結婚せずに、一人でいることを決断するということが重要なんじゃないですか。 人に期待しないことが大事ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

一番大切な事は、誠実な男性であるかどうかだと思います。 信頼出来る相手でなければ、結婚しても夫婦関係は続かないでしょう。 更に 人間的に尊敬出来る人であれば、お互いの思い遣りも続きやすいと思います。 お付き合いしている中で、なんか怪しい と思うような事があれば、やめた方がいいと言えるでしょう。 そういう時は、往々に 他に女性がいたり,隠し事(借金やギャンブル)があったりします。 あなたを大切にしてくれる誠実な男性が、あなたを幸せにしてくれる結婚相手になるでしょう。 25歳なら、充分 良いお相手を見つける時間があると思いますよ。 焦らず あなたを幸せにしてくれる男性を しっかり見極めてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

Q、このように悩んでしまった時、なにを1番に考えるべきなのでしょうか…… A、悩んだ時には、原点・初心に立ち戻って考えればよいのでは・・・ それが、後々に「し、しまったぁー!は、早まったぁー!」と言わない秘訣でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.8

交際した人数や年数など関係なくまだまだ幼く子供っぽいですね。 >良い方に出逢えたと思い付き合ってみると相手の意見の押し付けと束縛がキツすぎたため将来を考えられずお別れしました このあたりは最初に違和感や変な部分がないのかしっかり値踏みします。 お店選び・メニュー選び、ふとした瞬間に地が出る事はあるのでそういう勘を磨いた方がいいですよ。 何でも言語化出来る訳じゃないのでハッキリした事は言えませんが。 何も考えずに結婚相手のアタリを引く人もいますが、そういう人は人柄から良い男性を引きつけるのも要因にあります。 >自身の理想とかけ離れた彼 その決めつけが良くないかなと思います。 テンプレート通りじゃないと不安ですか? >ただ幸せになりたいことを望む私が… 芯がないのに幅が大きいですね。どの程度を望むのかもうちょっと想像したら良いと思いますよ。 年収はこの程度は欲しい。安定感のある職種。乱暴な言葉は使わない。モラル etc そして色々考えても実際に目の前の男性を前に理想や基準を捨てて向き合う決断が必要な時もありますし。 結婚相手としてどうなのかは付き合ってみないとわからないケースが多いです。 育ちやモラルも大事で少し時間をかけるとズレがでる事もありますからね。 例えばNHKの受信料を普通に払う人と絶対に払わない親に育てられそれが当たり前に思っている人だとどこかでその他の価値観も合わなくなる時があります。 歳を重ねる毎に柔軟に成長している人は大丈夫なんですけどね。 貴方の思考がまだフワフワしています。 失礼ですが職場は末っ子ポジションで甘えていませんか? 良い男を見る目を養うのは色んな側面から少し大人になる事も大切かなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A