• 締切済み

結婚相手選びで重要なこととはなんですか…

結婚相手選びで重要なことはなんですか… 25歳女子です。結婚を周囲からも意識され、自分でもしたいと思ってますが、長く付き合った彼に浮気され散々悲しみ、振り、今に至ります… その後、勢いで婚活し何人かの方とデートを重ねその中でも、良い方に出逢えたと思い付き合ってみると相手の意見の押し付けと束縛がキツすぎたため将来を考えられずお別れしました…その時点で誰が良くて誰が合わないのかなんて何を考えていいのか分からなくなりました。 その後、焦ることを辞め、新しい出逢いに積極性を無くしていた頃、気まぐれで登録していた今流行りの各種アプリである人と出会いました。 カフェランチを誘っていただき初めて一緒に出かけてみると、お喋りの私が楽しく話をできて沈黙も気にならないような、タイミング?の、合う方で、いいなと思ってしまいました。彼からも次のデートのお誘いをいただいたのですが、その方は私の今まで考えていた理想例えば、年齢(今までは歳下が多かったですが少し歳上の方なのです)外見や性格、考え方などもかけ離れていましたが、なんとなく一緒にいて心地の良い人で…もう一度一緒に出かけたいとも思っている私がいました。上司に教えていただいた、自分の考える譲れない条件3つ持てという要件も彼は満たしていました…( ただ幸せになりたいことを望む私が低レベルなのかもしれませんが… )なのでそれが諦める理由にらならず、変に背中を押して私を悩ませています。。 しかし、次付き合う人とは結婚も視野にいれることになるだろうし…ということも考え、今までの恋愛がうまくいかなかったことが頭を巡り、今までの自分を振り返って決めて来た自身の理想とかけ離れた彼との将来に進むことにとても不安があります。でもまた会いたい気持ちもあり…自分のどんな感情に素直になったらいいのか分からなくなっています。 このように悩んでしまった時、なにを1番に考えるべきなのでしょうか……

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

25歳の女性のあなたが、好んで年下をお相手としてチョイスするなら、 結婚を意識しての恋愛なら、あなたがそもそも間違ってる。 男性で25歳以下で、結婚することを前提として恋愛する人は多分、少ないという条件が1つ。 更に、大卒なら、就職してまだえ3年未満。 これから転職する人がほぼ業界としては3割いるから。 転職するなら、結婚はこの時点でどうかな?ということにもなる条件が2つ目。 それに、25歳女性が、長く付き合った彼=ソレも年下?なら、 何年付き合おうが、別れても、そうは声高に心の傷として訴えるのもどうかな? という、恋愛思い込み条件が3つ目です。 結婚したい・・・は、いいのですが、あなたの男性を見る目をあなた自身で 磨く必要があるので、まだまだ体験して、経験して、感知して、己で知るべきです。 年下を選びたがるのは、あなたがコントロール出来る、相手も甘えられる関係を基本にしている限り、あなた自身を実力?以上に見せたがる 思い込みなアドバンテージを先に取るから。 その彼だって、彼がよくて20そこそこでの出会いで、結婚を意識したところで仕事問題、学校?、親族関係?趣味などなど一生の付き合いできる? 条件検索して、ポイントつけて、クリアーしたならokなら、 あなた自身も同様な制度で相手から評価されるのもわかりそうなものです。 あなたの稼ぎは? 今後の人生設計は? 男性に要求するのと同様です。 対策として読み取れるなら、面接巧者なら、初回に話を合わせるのなんか簡単です。 マルチに、dvオトコに引っかからないようにね。 多分、年上の男なら、あなたのような人は、非常に読みやすいと思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

離婚されないこと。しないこと。 相手が浮気をしても本気にならない性格であること。 貧困家庭でもっとも多いのが母子家庭です。 日本では男女どちらも子供を相手に押しつけ合った場合、母親が引き取ることがほとんどです。 その結果、母子家庭が多く、母子家庭のほとんどが貧困家庭になります。 なお、離婚率は結婚した三組に一組、当然、実際には離婚しない家庭内離婚による家庭内貧困に陥る母子も多くいます。 愛する、愛されるより、自分の意志好みを抑えて人に配慮できる、基本的な決まりは守る相手を見つけることです。 良い恋愛をしたいのではなく、良い結婚をしたいのなら、話が合うや好みや恋愛感情は相手の社会的資質を見えなくして別の観点で選んでしまうため害になるだけです。 恋愛結婚の方が離婚率が高いんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1030/3999)
回答No.5

ということは彼とはまだ一度しか会ってないということですか? であればまだ彼の何も知ってはいませんよね。 外見と最初の雰囲気のみ。 年下好きということはあなたの考え方も他の女性より若いと思うし、今までの恋愛経験も良い終わり方をしてこなかったところに年上の女性慣れした男性が現れあなたの会話を楽しそうに聞いてくれる。 いろんな部分で心地よい。 ただそれだけですよね。 これから会うようになって遠出のデートでもするようになってやっと相手のことが少しずつわかるかなと思います。 やはりアプリからの声がけなので慎重にいきたいものですし。 恋愛不振も今までの恋愛から学んだ良い経験だと思います。 譲れない部分は誰しもありますしね。 ただ最初から頭でっかちでお付き合いしてしまうと本当の相手の良さに気づかないこともあるかと思います。 粗捜しは何のプラスにもなりませんからね。 恋愛は一つ一つ新しいものです。 不安もあると思いますがワクワク感を持って挑んだらいいと思います。 > 結婚相手選びで重要なことはなんですか… あなたの場合、会話も重要かもしれないですね。 理想と違っても良いなと思える直感で動ける人でもあるので。 会話はずっと長く同じ住まいで暮らしていく上であなたには何より大事なことではないかなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

こんにちは。 男女を問わず結婚相手を選ぶのに一番重要なことは好みの容姿ではないでしょうか。 また、女性が結婚相手の男性に求めることは勤務先を含めた収入や将来性ではないでしょうか。 やはり、容姿が不細工な相手では生まれてくる子供も不細工になる可能性が高いですから子供が可哀想ですし、低収入で将来性もない男性と結婚しても生活が苦しいと夫婦喧嘩の元になるでしょうから女性は高収入で将来性のある男性と結婚したほうが幸せになれると思います。 ちなみに、私は容姿が好みの妻と結婚してからは浮気願望が無くなり仕事と妻一筋で定年退職まで頑張ってきた60代半ばの男ですが、30代半ばの年齢でマイホームを建てた時の住宅ローンも50代前半の時には余裕で完済しましたので定年退職金を含めた老後資金にも余裕があるせいか毎月のように夫婦旅行に行ける金銭的な余裕もあるせいか今年で結婚40周年になりますけれど今でも夫婦仲は良いですから、女性は結婚相手の男性には高い収入と将来性を求めるべきと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.3

誠実であるかどうか、お互い無理をせず自然に相手のことを敬ったり 労われるかが第一だと思いますが結婚となると 他にも色々、考えないといけないことは、あると思います。 とりあえず付き合ってみないことには、判断できないと思いますが。 しばらく、お付き合いしてみたら良いと思いますよ。 個人的には、お互い相手が幸せになることが、一番の幸せと心から 思える人と結婚すると、ずっと幸せだと思います。 全ての人が、そういう結婚が出来るかどうかは、わかりませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.2

お金や価値観などは確かに大事だと思います。でもこれらは考えれば考えるほど答えが見つかりません。だからおそらくどちらかの妥協と我慢をしないと成り立たない。 よく医者や弁護士と結婚したがる人がいます。あなたはどう思いますか?私には信じられません。自分の理想の為だけの結婚は幸せなのだろうかと?あなたもそう思いませんか?こういう事を言うと現実を知らないと言われますが、私には現実的な考えという言い訳に酔っているだけにしか聞こえない。人はずうっとプラスではいられない。むしろマイナスの方が多いと思います。時に将来や相性を立ち止まって考える事も必要だと思いますが、ほとんどは幸せなら不幸せを、安定なら刺激をという相反する無意識の反応だと思うのです。もっと愛されたい、もっと夢を持ちたい、幸せになりたいという気持ちは誰にでもあるけれどじゃあその条件をどこまですればクリアーなのか?ギリギリ合格を妥協と呼ぶのか、良い線行ってると思うかなんてそこにそれほどの違いはない。今のあなたは自分で妥協点を見いだそうとしているだけ。気持ちはわかるけれど、現実的に考えても3つの条件が彼の100分の3と5分の3ならどちらが良い?条件に当てはめようとしつつ、自分で97個の駄目な部分を探そうとしている。24歳はまだ若い、今は自分の条件など考えないで、恋愛を楽しむべき。一番大切なことは相手からしてもらえる事じゃ無くて自分がほっとできて息継ぎが出来る事が一番大切だと思う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • btc_thx
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.1

一言で言うと、本心からお相手のことを考えられるかどうか?だと思います。 結婚して5年を過ぎた37のオッサンのアドバイスですが、参考になれば幸いです。 人それぞれ考えがあるので、これがベストだ。とは言い切れませんが、自分の求める条件と言う『理屈』では片付けられない感情を大事にして下さい。 消去法で考えると、どうしても相手の悪い面が目立ってしまいます。 家事を手伝ってくれない、浮気する傾向がある、など、ここが悪い。ばかりを見ていくと、いつか破綻すると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A