• 締切済み

2つの音を同時に重ねて録音して、1つの音にしたいんです!!

おはようございます! 本当に困っています! 助けて下さいお願いします! 状況を説明します。 2つのラジカセのそれぞれのLINE-OUT端子(またはHeadphone端子)にケーブル(?)を繋ぎ、 それぞれのもう片方を、ステレオミニプラグ(2本の線を接続し1つの音にする事が可能)に繋いで、 それをMDのMIC端子に繋ぎ、2つのラジカセを一斉に再生して、その2つの音を1つにしたものをMDで録音する…、 と言ったややこしい作業をしています! 詳しく言いますと、 片方はカラオケの音源、もう片方は歌声のみの音源、を同時に再生して1つの音にしてMDに録音する、 という事なのですが・…、 同時に再生する際、どうしてもタイミングがうまく合わず、 1つになった音の歌とカラオケがずれてしまいます…! 一体どうすれば、上手い具合にタイミングを合わせて同時再生が出来るでしょうか・・? どなたか…些細なアドバイスでも結構ですので お力を貸しては頂けないでしょうか…!? どうかよろしくお願い致します!!!

みんなの回答

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.6

音源がcdという補足がありましたので、回答も補足しましょう。 業務用のポンだしと呼ばれるタイプのcdプレーヤーを使うと 簡単に合成できます。 これは、メモリーに先読みすることで、タイムラグを無くした 品物です。MDにもあります。 歌の方が後になりますから、こちらを唄い始めでポーズを掛け、 カラオケの唄いだしにあわせてスタートさせてください. 普通のCDと違い、ポンだしのものは遅れません。 ただし、ポーズ(もちろんジョグダイヤルでセットします)を 掛ける場所にちょっとコツがありまして、 たとえば、 ♪わたしは って唄っているとしたら、 ポーズをとったときに わわわわわわ って、はっきり聞こえて、さらにわとわの間の空白が 感じられない処を取る必要がありますが、 慣れればすぐにできます。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

歌声だけの音源はどうやって作っていますか? というは、普通に作ると頭は合ってもテンポが微妙に ちがってしまい、最後が合わないはずなのですが、如何でしょう。 カラオケだけを録音してから、 これを聞きながら歌声を録音しているのなら話は簡単で、 歌声録音時にカラオケをカセットのLに、歌声をカセットのRに 入れてやれば同時に取ることができます。 すでにカセットがあって、どうしても合わせなくてはいけない という場合は難しいのですが カラオケがステレオである必要があるのでしたら、 このカラオケ入りカセットの演奏とカラオケだけの演奏のタイミングを 合わせればOKです。 これはポーズを酷使すれば大抵合いますし、 前奏で合わせれば歌はOKです。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.4

TEKITOUさんに補足を。 とりあえず、この質問における用途だけならフリーソフト だけでも何とかなりそうです。 用意するのは、 (1) ACID Express プロ御用達のサウンドコラージュソフト、「ACID」の試用 版です。とは言っても、試用期限も無ければファイル保存 も可能な太っ腹ぶり(トラック数とかフォーマットの制限 はありますが)で、カラオケとヴォーカルのミックス程度 なら充分過ぎるほどです。 (2) SoundEngine 他の質問への回答でも何度か登場してもらった、フリーの 定番サウンドエディタ。 まず、(2)で元のテープから音声を読み込みWAVE化。 それを(1)で合成するのですが、この時ヴォーカルの方を 歌詞の流れに応じたいくつかの細かいファイルに分割して おくと後で便利です(タイムフィッティングやピッチ修正 が楽になるので)。 まずは騙されたと思ってダウンロードしてみて下さい。 無茶苦茶ハマりますので…。

参考URL:
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=121,http://soundengine.lunanet.gr.jp/
  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.3

業務であればそれなりの機材がありますが 個人でという範囲だと、手っ取り早いのは MIDIシーケンスソフトでオーディオ波形が複数トラック管理できるもの (マルチトラックレコーデング)できるフリーソフトで試されるといいですよ。 マシントラブル、音切れとかパソコンの悩みは増えますが(苦笑) MIDIで有名になったDTM(デスクトップミュージック)は 波形の切り貼り編集でできるのが最近普通になってきました。(ミュージ朗とか) MIDIを使わず、音声波形の簡易レコーディング編集だけでも使えます。 他には、マルチトラックレコーディングソフトとしてはジャストシステムから デジオンスタジオとかリリースしてます。 "マルチトラックレコーデング" "HDR ハードディスクレコーディング" "波形編集" こうしたキーワードで検索すると、詳しい解説HPたくさん ヒットします。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

もう既に実行されているとは思いますが、 再生するときは再生ボタンを押してから再生を始めるより再生ボタンと一時停止ボタンを押して置いて一時停止ボタンを解除した方が再生までの時間のばらつきが少なく、再生までの時間が短いです。 これで合わせるしかないでしょう。 また音が出始めたときにテープを止めてテープを取り出して手で巻き戻すと微調整が効きます。

kne-ll
質問者

お礼

ありがとうございます! 答えて頂いて申し訳無いのですが・・音源は両方ともCDなんです。。。 説明が足りませんでした。 申し訳ありません。 やっぱり、そういう方法しか無いですよね。。 ややこしい質問に答えて頂いてありがとうございましたぁ…。。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

ラジカセは無理じゃないでしょうか。 昔私がやっていた方法は、2台のオープンリールの音源で、テープを手で回し(クラブのDJがやっているレコードのスクラッチの手法に似ています)、音の立ち上がりエッジを探しテープにダーマトグラフで直接マークし、再生ヘッドの直前にセットし2台を同時にスタートしていました。 しかしながら、速度は微調整が必要です。 オープン2トラ38でPLLサーボロックのかかったオープンですが少しずつずれてきます。 プロ用のものなら可能です(ただし価格が想像を越える値段です)。 ましてや、ラジカセは速度がいいかげんなのでいつまでたっても合わないように思います。 カセットでも、速度微調整が出来る物なら無理やりにあわせこむことが可能かと思いますが。

kne-ll
質問者

お礼

ありがとうございます! 答えて頂いて申し訳無いのですが・・音源は両方ともCDなんです。。。 説明が足りませんでした。 申し訳ありません。 ラジカセでは無理ですかね…? やっぱり手作業では、ピシャリ合うという事は永遠に無いのでしょうか・・? ふぁぁぁ…どーしよぉ。。 こんなややこしい質問に答えて頂いてありがとうございましたぁ…。。

関連するQ&A