- ベストアンサー
ノートパソコンの延長保証を付けるか迷ってる
初めてノートパソコンを買おうと思ってるのですが、延長保証を付けるか迷ってます。 保証期間内なのにメーカーが無料修理してくれなかったという話をネットでチラホラ見掛けるからです。 こういうのはよくある話なんでしょうか? あまりお金がなくてできれば安くで済ませたいので、意味のない保証なら付けたくないです。 パソコンも3万くらいのヤツを買おうと思ってます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30000円ぐらいのパソコンなら延長保証は止めたほうが良いとは思います。 延長保証でも内容的には殆ど延長補償ではないでしょうか? 送るときの送料は自腹とか一回の修理で自己負担金がいくら?とか。 そんなのばかりですので、つまり延長補償です。 高額品ならある程度意味が有ると思いますけど、30000円前後のパソコンなら今回の案件は止めたほうが良いです。
その他の回答 (10)
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
いろいろ意見が出たところで、では標準の1年保証のままなら 2年目に入った途端に自然故障したときにどうなるか? 富士通が公開している情報を見てみましょう。 たぶん、どのPCメーカーも大差は無いはずです。 https://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/charge.html ノートPCだと、液晶が映らなくなるような故障があると困ります。 外部モニターやTV受像機などを繋いで使える場合もありますが 持ち歩いて使うことはできなくなりますし うまく、そういった外部モニターが使えないトラブルもめずらしくありません。 で、あきらめて修理代6,7万円を払うとしたら、どうでしょう? 6,7万円以下のノートPCなら 買い換えるほうがお得なんじゃないかと思います。 バックアップしていないデータを取り出すために 一旦修理せざるを得ないみたいな状況も起こり得ますが そうやって、修理に出した先で、手違いや輸送事故で 二度とバックアップしていないデータが戻ってこないようなことも起こり得ます。 ゆえに、バックアップが重要でもありますが 修理に出せさえすれば良いという考え方も危ういものです。 そういうわけで、3年使うつもりなのに1年保証のままというのは 基本的にはギャンブルです。ギャンブルに負けた人たちは、こぞって インターネット上で「~社のパソコンはすぐ壊れた」と騒ぐんです(笑) また、保証があるはずなのに?というトラブルで、妥当な不満の例に 落下事故が起きて、半年普通に動いたのに そこで起きた故障が、落下事故の痕跡を理由に 「落下で壊れたから対象外」 とされる例があります。 実際、因果関係があるのかもしれませんが、そこは当人にも メーカーにもわかりませんが そういう規則になっていれば、そこでおしまいなのが保証の難しいところです。 もしかしたら、分解=保証外というルールも 落下の痕跡を、同型機種の部品と交換して 落下事故で壊れたものを、自然故障と虚偽の申告することを防ぐためなのかもしれません。 ただ、落下事故や水没事故に対しては、別途保証を用意しているメーカーも多々あります。 たとえば、IBM時代のThinkPadは、手厚いサポート体制で知られていて 盗難にも対応した拡張保守という契約を提供していましたが Lenovoに売却された現在も、ThinkPadには同じような保証が用意されています。 逆に、そういう保証が無いメーカーの代表格がApple社で MacBookなどは、外装に落下傷を理由に 自然故障の修理を断られ無いように対策する方法は 落下させないことしか無いわけです。 Macといえば、スタバでドヤるという話もありますが あれは単に、ちゃんとテーブルのあるカフェなどでしか MacBookを使えない不便さが露呈しただけなんじゃないかと思います。 なお、延長保証もより強固な保証も、メーカーによって、また機種によって 価格設定がいろいろ違いますから、そこも比較したほうがいいでしょう。 たとえば十数万円のThinkPad X270(モバイルPC)に いわゆる3年保証をつけると、追加費用はおよそ1万4千円で 落下,水没,盗難に備える保証なら、およそ2万4千円です。 これに対して、同じ価格帯のMacBookの場合は 一種類しかないAppleCare+ for Macが3年保証でおよそ2万4千円です。 正確には、無償電話サポートもついてくるとも言えますし 無償電話サポートを3年使うためには2万4千円かかるとも言えますが ThikPadも電話サポートが、短期間で有償になったりするので 比較は、いろいろと難しいものがあります。 保証やサービスは、各社いろんな方針で展開していますから 全部理解するのは困難ですし メーカーによって機種によって、価格帯によって 延長サポートがお得なばあいとそうで無い場合があるんじゃないかと思います。 一周回って、延長保証はいらないという結論に行く人もたくさんいます。 でも三周くらい回ってしまうと、そういうのがわずらわしくなって メーカー保証をほとんどあてにしないスタイルで 自作PCとか、中古PCを使うようになる人もいます。 中古PCは、初期不良が出やすい時期を終えていて 案外壊れない場合がありますし、安くつきますから 「故障したら買い換える」が実践しやすくなります(笑) 実際、私はThinkPadを使ってはいるものの 今は2009年製の中古を、昨年購入して使っています。 一万円もしないものですから、修理なんかする必然性がありません。 メインは自作PCなので、故障したら 故障した部品だけ買い換えれば メーカー修理に出すよりも短時間で修理できますし 随時パワーアップしていくこともできますから 力仕事は自作PCにまかせて ノートPCは、非力な古いやつでも 動作に問題なければ、別に構わないという考え方が成り立ちます。 ただ、スマフォやタブレット端末などでは、まだ成熟しきっていないので 安いのは性能ほか問題が起きやすいため ミドルクラスの安物を、長期保証付きで買ったりしますね。 まぁ、保証が切れる前に落下して壊すか 新しい安物に買い換えたりするので 保証を利用する機会はあんまり無いのですが… 中古品でも新品でも、不具合が起きる割合は パソコンよりもかなり多いんじゃ無いかと思っています。 Sofmapみたいに、一部に長期保証がつけられる中古業者もありますが そこで買った初期のタブレット端末を、3度修理に出して、結局不調のままで 返品になったこともあります。 長期保証無しだったら、ちょっと損していたんじゃないかと思います。 (返品時、長期保証分は返金されたかどうか覚えていません) まぁ、買うお店によって違う場合もあるというお話です。
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
その保証が、どういう場合に適応されるのか、要確認ですね。 メーカー保証と、販売店の保証では内容に違いがあります。 そこをよく検討して、貴方が決めるべきです。 @私見ですが、3万?のPCに延長保証料を支払うのは無駄です。 そういう最低価格PCに追加投資は無駄になりますね。お金が もったいないと思います。10万位のPCなら検討しますけれど。。。 てか、3万ではPC買えないでしょう?!
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
保証をつけるかは、壊れたとき、新しいパソコンを買えるかで判断すべきです。 リタイアされている人でない限り、パソコンは、今日必要な資料を作っている最中かもしれません。 すぐに新しいのを買える人以外は、とりあえず修理を考えることになります。 アランケイという人が今のパソコンのほぼすべてを想定したのですが、彼が価格面で想定したのが、ひと月で自由に使えるくらいの金額くらいなら、パソコンは普及するというものです。 壊したり無くしたりしたら惜しいけど、とても必要なものなのでその場合でも何とか買いつなぐことができる、そういうものなら、家で金庫や戸棚にしまいこんで大切にすることなくバンバン使えるということですね。 そして、壊して使えなくなったけど、安く直せるようにするために保険、保証を付けるわけです。 アランケイが想像したのは本がふつうの人たちに普及したときの価格です。家より高い、金と比較される値段が、人々の年収で買えるようになったときに、家にも本 聖書があるようになり、なくしてもちょっと無理すればまた買えるようになって外に持ち出すようになりました。 すぐに買い換えられる人には保証って損な制度です。必ず平均的に修理に使われる金額よりは保険料や保証費の方が高いわけですから。 でも、買い換えられない人にとっては、使い続けられる額まで支出を抑えることができるので、とても重要になります。 あと、壊れたらもう使わなくてもいいや、というものにも、保証は要らないかと。 判断基準は、ご自身の必要度と自由に使える貯金ですね。
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
3万円で購入できるノートパソコン(新品)が存在するかも怪しいものですが・・・ 5万円くらいでも、延長なんて不要です。 PCは使い捨てくらいに思っていた方が良いかと思います。 5年以上使えたら、「ラッキー」という感覚です。 ハード面よりもソフト面で試行錯誤するのでは・・・
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
パソコンはせいぜい4~5年で使い捨てです。3年置きに買い替えた方が良いと言われるぐらいです。長期保証を必要とするほど使い続ける例は少ないでしょうね。私は13年以上もノートパソコンを使っていますけれど、まだ使えます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>保証期間内なのにメーカーが無料修理してくれなかったという話をネットでチラホラ見掛けるからです。 そんなことは当たり前です。 消耗品や有寿命部品は保証期間内であっても有償です。 保証などは契約なので契約内容を理解せずに文句を言っても無駄です。 例えば http://jpn.nec.com/products/bizpc/support/assurance/pdf/1year_j_1010.pdf こんなことです。 保証や保険は金のいっぱいある人には必要ないものであって 金がないから使うものでしょう。 発売後18ヶ月でごみも同然と言われるのがPCですし、 本体よりもむしろデータの方が大事なので 金を使うのならデータの保護に使った方がいいのではないですかね。
- kame999
- ベストアンサー率21% (631/2955)
ほかの人と同じで まあ10万円以上なら量販店の延長保証をお勧めしますが 最低のパソコンに付けるのは?
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
メーカーの保証は設計や製造に起因するような故障について保証するモノで、ユーザーの過失による故障は保証してくれません。 ノートPCと言う事であれば、テーブルから落としてしまったとかコーヒーをこぼしてしまったと言った使い方に問題があった故障は有償修理になってしまいます。 延長保証についても注意が必要で、延長保証の条件に「メーカー保証に準じた保証条件」となっている場合があります。 この場合はメーカー保証と同じでユーザーの過失による故障は有償になります。 ユーザーの過失でも保証してくれる場合もありますので、延長保証を付けるかどうか決める際には保証条件を確認された方がいいかと思います。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
3万くらいのパソコンでしたら、意味のない保証ですので、延長保証は付けないのがお勧めです。 なお、保証期間内なのにメーカーが無料修理してくれないということは、通常ありません。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
パソコンの修理とは買ったときの状態に戻すだけです 貴方が受信したメールや撮り溜めた写真、貴方が作った文書、買ってからインストールしたソフトは全て消えると覚悟してください。 それからソフト的不具合(挙動がおかしいとか、動かなくなった等)は保証の対象外です。
お礼
皆さん、回答ありがとうございます。どの方の回答も大いに参考になりました。 どうも延長保証は無駄っぽい感じですね。 3万のノートパソコンは近場の家電量販店で見かけたものですが、自分は全然知識がないので、もしかしたらノートパソコンじゃなかったのかも? 数日後にまた足を運ぶ予定なのでよく確認してみます。 購入はそんなに急いでないので、色々見て回ってまた質問したいと思いますので、その時は皆さん宜しくお願いします。