• 締切済み

リコーダーの管詰り

ソプラノリコーダーの独習者です。5分も吹いていると親指の穴がツバで詰まってしまい、高音部、低音部のつながり部分が吹けなくなります。皆さんはどのようにしているものなのでしょうか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

一般には水分は息に混じっている蒸気で、つばがそんなに出る事はないと思います。つばが出れば発音部分で雑音になるはず。 普通の水分なら息と共に出て行く部分もあるでしょうから、そんなに溜まるとも思えないのですが、楽器の角度とか息の強さとか色々あるのかもしれません。 いずれにしろ、独習はよくありません。本気でやりたいなら、きちんとレッスンを受けるべきです。

hamonika
質問者

お礼

エッジ?部分を指で押さえて、ウインドウエーの水分を飛ばすのはやっていますが、どうしてもそれでは親指のトーンホールのツバ(粘液質でシャボンのようになっています)が拭えません。ご指摘のように角度、息の強さ等も関係しているかもしれません。独習のことですが、レッスン嫌いなせいもありますが、生徒同士で上達を確認し合う時代はもう過ぎた老人です。好きな歌を好きな時間に吹きたいのです。レパートリーはジャズではありませんが1001曲、黒田節を日本情緒で吹くのは容易ではありません。尺八、ケーナにも手を出した移り気な性格で、これから良い先生に巡り会えれば幸せなのですが…。アドバイスありがとうございました。

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (266/1349)
回答No.1

金管楽器の場合、中間部のジョイントパイプを外し、唾液を落とし、演奏を再開します。 木管楽器の場合、ジョイント部分で唾液を落とす機能が無いので、自分が演奏していないときに、楽器をさかさまにしたりして唾液を逃がしています。 リコーダーも継続して5分吹くような状況では無いと思います。 時々、唾液を排除してください。

hamonika
質問者

お礼

クラリネットは、キーのタンポでこのようなことはなかったので、工夫でタンポのようなものはないのかと投稿しました。ガーゼ付きの棒で管内の水分を取るのはわかるのですが、独習者の常で、教則本等での知識しか得られないのでお尋ねしました。今練習しているのはメゾソプラノのオッターの歌ったホフマンの舟唄(オッフェンバック)です。ご回答ありがとうございました。