• ベストアンサー

大人数で飲み会をする理由が分からない!

大人数で飲み会をする理由が分からない! 飲み会って仲の良い3、4人でやるものでは? 10人とか大人数で飲み会しても仲の良いもの同士近くに座るし意味がないだけで大人数の意見を合わせないといけないので美味しい店にもいけない。 大酒飲みだけが得をするバツゲームでしかない親睦どころか怒りしか残らない。 3、4人の飲み会こそが理想の飲み会だと思います。 大人数で飲み会をするメリットって何ですか? やる意味が分かりません。 無駄金が飛ぶだけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それは個人の自由では無いでしょうか?、貴方のように「大人数が嫌だ」と言う人もいれば「大人数のほうが」良いという人もいる訳で、あなたに考えに全てを当てはめてしまうのはどうかと思います。 また大人数の場合は、お店を貸切るとか、屋形船を貸し切ると言うメリットもあります、他のグループを気にせず飲むのも良いのでは無いでしょうか? また無駄金が飛ぶかどうかは、やり方次第、貸し切りで飲み放題の場合は大酒飲みが得なのでしょうか?(食べずに飲んでいる人と、食べるのがメインの人のどちらが得なのでしょうか?) それ以外にもある程度の人数がまとまらないと、食べられない料理などもあります、少人数でも頼めないことは無いですが、結果的に10人前とか20人前とかの料金になる場合、大人数が損なのでしょうか。 ケースバイケースですし、人それぞれですから、あなたの考え方が良い場合もあれば、よくない場合もあります。 特にイベントの打ち上げとか、全く知らない他の人(でも共通点がある(イベントに参加しているわけですから)と触れ合えるチャンスですが、仲間同士だけだとそんなチャンスは存在しない閉鎖空間のみとなります。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (9)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.10

50代♂ すでに酒止めて、20年です。 昔、飲んでいた頃の話で、あくまでも個人見解です。 > 飲み会って仲の良い3、4人でやるものでは? > 10人とか大人数で飲み会しても仲の良いもの同士近くに座る それは?飲み会とは言わないです。 仲の良いやつも悪いやつも、飲めるやつも飲めないやつも老いも若きも 全部纏めて、最低でも?100人は、越えていないと飲み会と言って貰ら っては困ります。 ✳100人以上300人未満で?一人あたり約1.000-、で行けます。実際に幹事 して見ての個人見解です。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.9

>大人数で飲み会をするメリットって何ですか? イヤなら参加しなければええのに… 私も少数派なので、大人数での宴会の意味がよく分かりません 大きい企業だと仕方ないのかなぁ?

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (906/2193)
回答No.8

両方にいいところがありますからね。 というか色んな飲み方があるので、その会その会に応じて柔軟に頭を切り替えられるのがいいのではないかなと思うのだけど、 あなたはそういうのは苦手なのでしょうか。 大人数の飲み会のメリットは、 その場に一緒にいて、酒を飲み、(思い思いに)楽しんだという協調意識が生まれることでしょうか。 確かに実際に話せるのは数人かもしれませんが、 数歩歩けば全く別の数人と話すこともできます。 先程とは全く違う席で、違う人と、違う内容について語らうこともできるのです。 それらを別々の日にやると、調整も費用も時間も個別にかかるのでそれが無駄と感じる人もいます。 少々料理が美味しくなかろうと、大人数での宴席の目的は、「色んな意見の人と効率よく関わること」ですので、その中で気が合うとか、もっと話したい、話を聞きたいとなれば、その場で次の約束も取り付けられます。 あなたがその宴席で気の合う人としか話す気がしない、美味しい酒を飲み美味しいものを食べなきゃ意味がないというスタンスで参加していれば、それは確かにつまらない席でしょう。 しかし、あまり関わりのなかった人とお酒を介していつもより少しくだけて話を聞いてみると、意外なつながりや発見があったりして、急速に親しくなる可能性も秘めているもの。 それを「あの人はよく知らないから」という先入観で敬遠し、いつものメンバーで固めて内輪にしか分からない話題にしてしまったら、 あなたと話してみたいと思っていた誰かを間接的に拒絶してしまうことにもなりかねません。 華麗に飛び回れとは言いませんが、 せっかくお金を払って参加しているのだから、自ら動いて何か掴んで帰ろうとは思わなかったのでしょうか。 ただ単に大騒ぎするものと勘違いして終わる人もいるでしょうが、 賢い人が全体を見回して有益そうな話をしている場を見つけては、うまく潜り込んでいるのを良く見てきました。 どんな悪い漁場でも、達人はそれなりの成果を上げて帰ります。 どうにもならないと判断した時は、さっさと見切りを付けて漁を切り上げたり諦めることもできます。 友達と飲みたい、美味しいお酒が飲みたいのなら、それは別の席でいいはず。 もっとふさわしい場がご自分でいくらでも用意できるはずです。 その場で最も自分の糧にできる人を瞬時に選び出し、必要なければ場を見て別の人に近づく。 うまくやれば大人数なら最小限のロスで得るものはあるはずです。 単純な飲みもごくたまになら楽しいですけれどね。 仕事ができる多忙な人は、大人数のパーティーや飲み会もうまく利用できていますよ。 無駄金にしてしまっているのは、あなた自身の意識の違いもあるかもしれません。 参加によほど意味が見出せない飲み会ならば、うまく何かをブッキングさせて欠席するくらいの知恵も時には必要だと思います。 ですがいつもいつもまるで意味のない飲み会に誘われる人というのも、どうなのでしょう。 もっとあなたが有意義と感じられる飲み会に誘われるようになる必要もありそうです。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.7

大人数で飲み会をする理由 (1)飲み会も仕事 例えば、従業員20名が所属する支店の新年会や支店長の歓送迎会とか 恒例行事なので、行きたくなくても行かなければならない。 (2)接点の無かった人と、仲良くなれる 気の合う仲間だけだと、狭い範囲でサプライズのないいつもの流れ、

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.6

blackkigyou2017 さん、こんばんは。 昔、社員旅行が盛んな頃は10人や20人位の規模の飲み会が盛んだったと聞いています。大酒飲みだけが得をするバツゲームでしかない親睦どころか怒りしか残らない。今はそんな慣習もなくなり、4人位が多くなってきたという事でしょうね。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#255857
noname#255857
回答No.5

会社やサークル・団体の、行事としての飲み会なら 大人数に成るのが普通でしょう。 親睦会も、一定のコミュ能があればとても有効です。 また、男女の出会いの場としても有効です。 個人的に、今晩飲みに行こうぜ~でそんなに親しくない人 を含めた大人数にはならないでしょう。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.4

私は大人数での飲み会は好きですよ。 さらに、どんちゃん騒ぎ状態などは、これはもう最高です。 また、「仲の良いもの同士近くに座るし意味がないだけで大人数の意見を合わせないといけない。」という文面に対しては、知らない人や意見の違う人との会話があるからこそ面白いし、「美味しい店に行けない」というのは自分の欲求だけが満たされればそれでいいという何とも悲しい理屈。 決まりきった相手の飲み会とは別に、楽しいものだと思いますがね。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#232424
noname#232424
回答No.3

日本人は歴史的に飲酒の機会がすくなく,収穫祭などにかぎって村中で酒盛りをする風習をもっていました。体質的に酒にも弱いので,飲めないか,すぐに酔って陽気になります。大人数で飲んでバカ騒ぎをするのは,この伝統です。 いやならば参加しなければいいだけです。うちの職場にも絶対に参加しない人はざらにいます。同僚や上司から「しみったれた野郎だ」とか「つきあいの悪いやつだ」と思われても,とくに居づらくもないでしょう。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

あなたは仲の良い相手が3~4人しかいないのかもしれませんが、仲の良い相手が増えれば大人数でも何も問題ないと思いますよ。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございて