- ベストアンサー
外付けHDD(8-20TB)のおすすめは?
windows 10のラップトップを、技術計算用に使用していますが、 HDDを急速に消耗しています。USB外付けHDDを購入しようと思っています。 8~20TB程度で、 TBあたりのコスパが割とよく、 シンプルで(RAIDは不要、できればファンなども不要) 信頼性・実績があり できればパソコンから給電できるものがよいのですが おすすめなどございますでしょうか? 家電にはつなぎません。暗号化とか不要です。給電が無理ならコンセントからとります。大きくてデザイン悪くても可です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まぁ、8TBのHDDも、それ以上の容量のHDDも 容量単価では、ぜんぜんお買い得では無いので まず、市場をリサーチしてから計画を考えるべきだとしか… 一昨日、私が秋葉原で終末特価として 税抜き7200円で買ってきたのが3TBのHDDで… 正確には、一人二個までとか言われて、別の店を探して (7200x2)+(7380x2)となりました。 価格.comで見ても、容量単価でもっとも安いのは 部品としてのHDD単品で、3TBのものです。 http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_Spec103=1&pdf_so=Unit309_a 2017-09-12現在ST3000DM008の1TBあたり2466円ですから これを、4way RAID5構成で、可用性の高い9GBのRAIDボリュームが 単体の8TBのHDDよりも、少し高い程度で組めます。 (ソフトウェアRAIDなどを使った場合) RAIDによる可用性は、バックアップの代わりにはなりませんが バックアップを書き戻すのにかかる時間を考えれば RAID構成で可用性を確保しない選択肢は、あまり現実的ではありません。 うちは単なる積録用なので、RAIDがクラッシュしたらしたで 失われたデータは諦めて笑い飛ばすことになっています :-) なお、20TBクラスのストレージを必要とするなら RAIDなどを用いずに実現することができません。 RAIDで可用性を盛り込まず、RAID0やJBODなどで 単に巨大なボリュームを構成するという考え方はありますが 8TB分のデータのバックアップ&リストアのことを無視はできません。 その時間的損失を考えれば、可用性は盛り込むべきだと思います。 バックアップ体制は、すでにテープストリーマーなどがあれば良いと思いますが そうでなければ、一緒に導入するなり あるいは同等のHDD群を二組作って、バックアップとする必要があります。 RAIDボリュームをローカルに構築するにも、運用上の問題はあります。 ローカルの内蔵HDDやUSB-HDDなどは、ファイルシステム自体を ローカルのOSが管理しているため、OSのクラッシュによって ファイルシステムが破壊されるリスクがあります。 NASやファイルサーバーは、ファイルシステムの管理を サーバー側OSが行なっているため ローカルで動かしているアプリケーションの不具合や、高負荷などによって 仮にOSが異常停止しても、サーバー側のファイルシステムが悪影響を受けません。 ですから、そういった機能を持つNAS装置を導入するか LinuxやFreeBSDによるファイルサーバーを構築する必要があります。 自作PCや旧型PCの再利用なら、一組トータル7,8万円で行けると思います。 なお、部品として、安価で販売されているバルク扱いのHDDは 抜き取り検査しか受けていなかったりするため (正確には検査内容が非公開みたいです) 品質管理を、部品を仕入れた当人が行なう必要があります。 たとえばbadblocksコマンドで、数種類のパターンを書き込み、読み出し プラッター上のビット単位のエラーを探すことができます。 RAID対応NAS製品の予備HDDとして各社が用意しているHDDは バルクHDDの二倍以上の価格が設定されている場合がありますが これは、動作確認済で予備としてストックしておくためのコストが乗っています。 自分で検査することによって、それを安くすませられますが… うちは今回、4基まとめて検査するつもりだった実験用PCが 壊れていることが発覚して、今一基ずつ検査しています(笑) 33時間経って、まだ一基終わっていません。 2日あれば終わるはずですが、いつ終わるのかよくわかりません(爆) こういう手間をかけられないなら 出来合いの、高性能NASのほうがお買い得になると思います。 3TBx4構成なら、20万円前後になるみたいですけどね。
その他の回答 (3)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
>スイッチングハブとかで接続するのでしょうか? スイッチングハブが一般的ですが、ルターが1Gbps対応ならルーターの空きポートでもOKです(100Mbpsだったら遅いので、まあ4KTVやハイレゾ音楽の384K/32Bitでなければ100Mbpsでも大丈夫だと思いますが)。
お礼
ルータのあきポートだと、NASとPCのあいだのパケットが、セグメント上にだだもれにならないでしょうか?ルータにもスイッチング機能がついているのでしょうか? 。。。。無難にスイッチングハブをかませることにします。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
Windows 10 でも? 2TB の壁は有ります。 http://inakamura.main.jp/main/archives/6349 Windows 10 では、専用の解消アプリが用意されていますが?何も されずそのままフォーマットすると例え 8TB でも、2TB 以下しか 使えなくなります。頭の片隅に置いて下さい。 http://www.logitec.co.jp/press/2017/0126_01.html 6TB/8TB/10TBの大容量シングルドライブを搭載した外付けハードディスクドライブ
お礼
2TBの壁について知りませんでした。解消アプリを入れると問題なく10TBまるまる読み書きできるのでしょうか? あるいは解消ソフトが介在する分、アクセスが遅くなりますか?
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
信頼性と実績を考えるならNASを使うべきです。 またファンレスということですがHDDの寿命は20℃を起点として10℃温度が上がると寿命が半分になる、つまり30℃=1/2,40℃1/4、50℃1/8、60℃1/16と言う事です(これは物理のアレニウスの法則が適用されるため)つまり冷やしたほうが寿命が長く信頼性が高いと言うことなのですが、USBのファンレスで密閉箱となるとどうしても70℃くらいの高温になります。 また20TBクラスになるとNASしか無いと思います。 http://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_Spec303=18000-24000 またNASの場合はLANケーブルがはずれてもHDDに何のダメージもありませんがUSBの場合は多少ダメージが出る場合があります。
お礼
NASについては知りませんでした。 高速でデータをやりとりすると、同じネットワークセグメント上のコンピュータに迷惑をかけそうですね。。。スイッチングハブとかで接続するのでしょうか?
お礼
なるほど。まず20TBだとRAIDでないといけないわけですね。 またOSの不具合によるファイルシステムの破損を回避するとなるとNASやファイルサーバでないといけない。素人が管理しようとなると出来合いのNASがおすすめ、ということですね。 大変詳細かつ含蓄のある情報ありがとうございました。