• 締切済み

痛ロゼット作りについて

急いでます!! 痛ロゼットを作ろうとしているものです! もとから持っている缶バッチで作ろうと思っているのですが、いろいろ調べてみたら缶バッチをグルーガンでなんか貼っつけたりしたりしなきゃいけないらしく(語彙力) ロゼット本体と缶バッチを取り外せるように作りたいのですが調べても出てこない(というか調べ方がわからない)のでどなたか教えてください 調べ方とかURLを貼ってくださるだけでも大丈夫なんで、できるだけ早く教えてくださるとありがたいです

みんなの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.2
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (790/1641)
回答No.1

二つの方法がある。 丸い土台を布製にする。(その周囲にリボンというかフリフリを縫い付ける) 土台には裏側に安全ピンをつけておく。 その土台に缶バッチ自体を止める。 (この方法だと安全ピンが二つ付くわけだけど、取り外しは非常に楽) もう一つの方法は両面テープで土台につける方法。 両面テープにもいろいろ種類がある。落下防止のためにやや強めの粘着力の方がおすすめ。ただし、布製の土台は剥がす時に若干ダメージを受ける。 接着剤とかでくっつけるタイプが多いのは、やはり落下率が高いからだと思う。 バッチとかピンとかは意外と落っことすパターンが多いから(バッグとかにつけてると尚更その手の事故が増える) おすすめは1の方法だけどどうしても土台から若干浮く感じにはなっちゃう。 2は土台がダメージを受ける。 完全にくっつけない方法はどうしてもある程度のリスクがある。 その点を踏まえてお作りください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A