「なぜ、江川は監督にならない?」
これに対するシンプルな答えは、「巨人が要請しないから」だと思います。
なぜ要請しないかは、頼んでも引き受けてくれる可能性が「現段階では」低いからだと思います。マスコミ辞令などスポーツ紙で「時期監督候補に江川氏の名前も!」などと書いてもあまり乗り気じゃないような返事ですから、巨人は要請しません。先の回答にあった、江川氏のイメージや入団の経緯、巨人監督資格の不文律(すなわち、生粋で偉大な巨人プレーヤーであること)などから、雑音を封じるほどの正統的後継者ではないのです。
江川氏の考えとしても借金問題などいわれてますが、もうかれこれ引退後10年以上もテレビで稼いでいるとそんなに借金があるとは思えないですし、確かにTVの方が稼ぎがいいのは確かですが、野球人としての名誉は得たいのではないでしょうか?たまにコーチなどと称しキャンプに行ってますね。
となると、江川が断る理由は正統的後継者でないことでのケチをつけられてまで監督をするメリットがない、と言うことだと思います。裏返せば、ケチをつけられるくらい人望がない、ともとれます。
芸能界に長くいるせいで、野球界に戻れないのもひとつあると思います。野球界からすれば「お前はタレントや!」と思っているでしょうし。
そのことは現場サイドはよく感じているでしょう。つまり、もう野球人ではなくタレントだと。そういう意味では日本ギネスブック会長などマルチな活動をしていた長嶋さんは別格なのです。
また先の回答のように、巨人の派閥のこともありますね。V9の川上派(藤田)、川上と仲が悪く追い出された広岡派(森)、川上から政権を託されたけど、わが道を行く長嶋派(原)。となると、大物では確かに堀内とか江川くらいしかいませんねえ。この二人は一匹狼状態ですね。
こういう人事の混乱が他球団にとっては巨人へのいい足かせとなっていたりもしますから、ほほえましいものです。(森なんかに監督になってもらったりしたら独走しちゃって、ホンマにシーズンがつまらんで。)
本当に人選に困って長嶋一茂などに依頼するようになると、江川と言う目も出てきますね。江川も「一茂がするくらいなら」と引き受けるかも知れませんね。
お礼
「芸能人 江川」ですか。野球のイメージは年々薄くなってきてますね。稼ぎも良いし、ストレスは無くて良いし 本人にとっては最高なんでしょう。 >足かせに・・・ 確かそうですね。スイスイまとまってもらうともっとツマラナクなる。 暴走して、一茂にやらせたらおもろいのに。何週間もつか(笑)バレンタインやノムさん等絶対有り得ないカードも使ったら良いのに。野球人気の挽回にはもってこいでは? ご回答ありがとう。