• ベストアンサー

再インストール時に電源を切ったら

教えてください。 OS再インストール時に電源を切らないでと警告がでますよね。 再インストールって、再インストール用のディスクがあるだけで出来るのですか? それとも、PCの中の再インストール用プログラムみたいなのがあって、そのプログラムと再インストール用ディスクの両方がないダメなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  再インストール用のディスクがあるだけで出来ます HDDを新品と交換したときにインストールできないと困りますからネ  

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#242220
noname#242220
回答No.4

再インストールはディスクを使用かリカバリ領域を使用するか どちらかです。(現在はリカバリ領域を使われます) 再インストール時に『動作しているファイル』は更新出来ませんので、 ファイルを停止して更新します。 それが『電源を切らないで下さい』の表示です。 Windows以外の場合は再起動時に一時ファイルに退避しておき インストール終了後書き戻します。 インストールCDには『セットアップ書類』が有り、 インストールアプリが動作します。 (メーカ専用のアプリが用意されている時もあります。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

再インストールの定義によります。インストールディスクを使用するクリーンインストールなら、ディスクをだけです。複数枚のリカバリーディスクを使用するリカバリーも同じです。一枚だけの再インストール用ディスクと称するものを使用するリカバリーもあります。これにはHDD内のリカバリーエリヤを使用します。色々な方式に色々な名前が付けられているので、中身が正確に分からないと。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msMike
  • ベストアンサー率20% (371/1817)
回答No.2

「電源を切らないで」警告のハナシの目的は何?

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A