• 締切済み

「におってください」???

鈴木奈々が、マツコ・デラックスと共演する「レノア」のcFの中のセリフで マツコにシャツを突きつけ「におってください」というのがあるのですが 様子からすると「においをかいでください」という意味に間違いないと思うのです。 「におう」というのは自動詞だと思うのですが、他動詞として使う地方(方言?) があるのでしょうか。鈴木の出身地は茨城ですが、セリフ(=与えられた台本 通りにしゃべってるにすぎない)なので、茨城はあまり関係ないかと思います。 あと、鈴木自身がこのセリフに同じような不思議感を抱いたのかも(ほんのわずかだけ) 気になります。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.9

 #1です。補足です。   『日本国語大辞典』には「におう」の項目の一に(自ワ五)、二に(他ハ四)があり、その(2)に「匂いをかぐ。かぎわける。」とあります。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.8

白熱した意見交換の場に、気の抜けた回答ですいませんが、過去にも同様の疑問を感じた人がいたようです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352855338 「文法的方言」・・・難解ですが、CM製作サイドの問題かもしれません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.7

 #1です。補足です。 >>頓珍漢ということばは現在では死語に近いのかもしれませんが、あなたのこの返答はまさにそれです。文法的にまったくお分かりになっていない。自分で傷口を広げているだけで、大変にみっともないです。   自動詞だから「においをかいでください」と言えない、とお考えのようですが、「行ってください」と言えるように、自動詞と「~てください」は一緒に使えます。  失礼しました。下記のように訂正します。  何か自動詞であることが根拠で、鈴木奈々さんの使い方を間違いだと断定していらっしゃるようですから、他動詞の用例と辞書をあげただけです。  鈴木奈々さんの用法は、僕には全然気になりません。しっかり勉強してください。

burma
質問者

補足

>自動詞であることが根拠で、鈴木奈々さんの使い方を間違いだと断定 いえいえ。あなたの撞着を指摘しているのです、今は。 鈴木は関係ないです。 なんか、ごまかすの必死ですね。 このへんで非を認めとかないと、ますます恥ずかしいことになりますよ。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.6

 ##1です。補足です。 >>いいですか。(自)このシャツは何かにおう。(他) このシャツを「におって[かいで]みてくださいあなた、自分が出した最初のリンク先の第一義を自分で引用してますね。そこの例文を自分でよく見てください。   自動詞だから「においをかいでください」と言えない、とお考えのようですが、「行ってください」と言えるように、自動詞と「~てください」は一緒に使えます。  何か自動詞であること根拠で、マツコさんの使い方を間違いだと断定していらっしゃるようですから、他動詞の用例と辞書をあげただけです。  マツコさんの用法は、僕には全然気になりません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

#1です。補足です。 >>あなたが先に挙げたリンク先の第一義をあなたが引用していたことは明白で、 それは自動詞です。そして、第一義に「花が─う」という例文があるではないですか。これはまぎれもなく自動詞としての用法です。あなた、自動詞と他動詞がよくわかってないんでしょう?  自動詞だから「においをかいでください」と言えない、とお考えのようですが、「行ってください」と言えるように、自動詞と「~てください」は一緒に使えます。  何か自動詞であること根拠で、マツコさんの使い方を間違いだと断定していらっしゃるようですから、他動詞の用例と辞書をあげただけです。  マツコさんの用法は、僕には全然気になりません。

burma
質問者

補足

頓珍漢ということばは現在では死語に近いのかもしれませんが、あなたのこの返答はまさにそれです。 文法的にまったくお分かりになっていない。 自分で傷口を広げているだけで、大変にみっともないです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 #1です。補足です。 >>きちんと質問読みました??cFの中で「におう」が他動詞として使われていることを、私はそんな使用法あるのですか?どこの地方ですか?と言っているのですよ。あなたの挙げた先には自動詞としての意味しかないですよ。そりゃおかしくないですよ。「におう」は私も自動詞として使うので。そもそも、質問の意味の誤解云々の前に、自動詞と他動詞、わかっていますか?   『日本国語大辞典』には「におう」の項目の一に(自ワ五)、二に(他ハ四)があり、その(2)に「匂いをかぐ。かぎわける。」とあります。  僕が挙げた定義の最初の説明が「感じる」という他動詞で行われているのには、お気づきがなかったのですね。

burma
質問者

お礼

いいですか。 (自)このシャツは何かにおう。 (他) このシャツを「におって[かいで]みてください あなた、自分が出した最初のリンク先の第一義を自分で引用してますね。 そこの例文を自分でよく見てください。

burma
質問者

補足

あなたが先に挙げたリンク先の第一義をあなたが引用していたことは明白で、 それは自動詞です。 そして、第一義に「花が─う」という例文があるではないですか。 これはまぎれもなく自動詞としての用法です。

noname#227408
noname#227408
回答No.3

匂いが「漂ってくる」と言う意味での使い方なら理解できますが、匂いを嗅ぐという意味での「におう」は、若い人それも関東圏に多いようで、おかしいですね。 私は地方出身なのですが、上京したての頃は大変違和感がありました。 また、テレビでは出演者がこぞって使ているようで、それもまたおかしいと思っていました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

おかしな言葉です。 この不思議な違和感でハッとさせて論議させて広めるのが目的だと思います。 あまりに普通すぎる宣伝やキャンペーンは記憶に残りません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 下記では「匂う」は「臭う」と同じ語源で「良いにおいを鼻に感じる」ことだそうで、別におかしいとは思いません。  https://dictionary.goo.ne.jp/jn/166261/meaning/m0u/%E5%8C%82%E3%81%86/  

burma
質問者

補足

きちんと質問読みました?? cFの中で「におう」が他動詞として使われていることを、私はそんな使用法あるのですか?どこの地方ですか?と言っているのですよ。 あなたの挙げた先には自動詞としての意味しかないですよ。そりゃおかしくないですよ。「におう」は私も自動詞として使うので。 そもそも、質問の意味の誤解云々の前に、自動詞と他動詞、わかっていますか?