• 締切済み

猫と母の仲が悪い

僕は一人暮らしをしていますが。 実家は少し離れたところにあります。 猫を一匹飼っています、6歳の雌のソマリで、完全室内飼育になっています。 母は月に2回来れば多い方ですが、最近猫と母の仲が険悪です。 母が威嚇されたというので観察することにしました。 このまえ、猫が私の膝にくっついて体を伸ばしているときに。 母が猫の後ろ足を触りました。 猫は立ち上がって母のほうを向き「カーッ」といいました。 そういえば、私も触るときには、後ろから触っていません。 前から手が近づくのを見せて、手のにおいをかがせてから、触っています。 べつに僕は尻尾を触っても怒られませんが。 母は普通に近づいても怒られるみたいです。 猫に近づくときには母がまたたびをやるときか、おいしいものを持っているとき。 近づけるのも始めだけ、またたびがきくと猫は人間を噛もうとしますし。 おいしいものを食べ始めると、食事中の警戒モードになります。 何かいいものを持っているとわかっているときに、猫が自主的に母のところに行きます。 母は、昔野良ネコにチョッカイだしていたときとほとんど同じ感じで、猫に触ります。 ヒットアンドアウェイなんです。 母が来ているときは猫が外に出ないように私が気を配っていますが。 私が外にいて猫が玄関にいるときなど、猫を移動させることは母にはできません。 抱っこもできないのです。 以前、私が買い物に出たときに母が玄関に続くドアを閉め忘れ。 猫が自分で出てこれる状態でしたが、私が素早く開け閉めしたので逃亡しなかったようです。 母が来訪するたび、猫の管理に気を遣わなければいけません。 何か起きた時に母が落ち込むのがわかっているので、猫の移動のために抱っこできるくらいになってほしいのですが。 何か手立てはないでしょうか?

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.6

お母様にも何とかして貰わないといけないでしょうが 実家に預かってもらうようになると状況は違うと思います 常に側にいれば 今ほど構わなくなるでしょう 猫も見慣れた顔は覚えているでしょうから 頼る人に変化すると思います 孫でもできたら大変そうですね 猫以上に可愛がるでしょうから 今の状況を変えるのは難しいでしょう でも居場所が変われば猫も人も変わる を期待するしかないように感じます 猫を被るって諺もあるくらいですから 状況への対応力は持ち合わせていると思います

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.5

猫種は違いますが 似てる部分が多いですね でも我が家の猫は基本的に抱かれるのが嫌いですが 首周りしか掻かせてくれない 成長すると興味や性格も変化すると感じます 7~8年前(猫9歳辺り)に引越しの都合で兄弟夫婦の家に預けたのですが その間は馴染んでいたそうです 引越し後に兄弟が訪問すると拒否 その前にも1度預かってもらった事があります 久しぶりに顔を見ると 一緒に暮らしている時よりも干渉し過ぎる傾向はあると感じます 飼い主が恋人でもあり 猫には親族関係や性別は分からない やきもち 誰か1人いれば良い 常に同居しているかどうかで猫の考え方も変わるかも知れません その人しかいない その人しか餌を貰えないと考え方や対応も変わる 猫なりの生きるための方法に期待するしかないのかも? 猫カフェでもソマリがいるようですが 同じ種類でも個々に性格が違う 人間も同じ 思い通りにならない部分は仕方ないと思います

noname#229261
質問者

補足

うちの猫は、私の寝室以外の場所で、お姫様扱いのなので、すべて猫の生活圏ですね。 キッチンで作業をすると、後ろ足で立ち上がり、前足で私の手をポンポン叩きます。 なにかください~ということらしいです。 家にはブラッシングのブラシが複数本あるので、私が猫をブラッシングしているときに、母が他のブラシでブラッシングを手伝うのは許してくれます。 気持ちいいので、猫も油断していますね。 私と母が作業をしているときに猫が専用の座布団で眠り始めたこともあるんですけど。 母の悪い癖が「猫がくつろいでいるときこそさわり時」だという認識ですね。 私は一人で寝ているときにはいじりません。 寝た子を起こすこともないですしね。 廊下で伸びているときには手や顔を触ったりしますが。 そのうちに猫が興奮してきて、私の手を抱え込んで噛もうとします。 獣医さんによると遊んでるつもりだけど危ないから、噛もうとしたらそれ以上構わないで無視するように言われています。 母は慣れていないので、猫が口を開けたら急いで手を引くでしょう。 大けがの元ですね。 うちで猫の写メをとって母に送ると、こちらに来るときに猫を触りたくてうずうずしているという状態になっているので。 それも困りますが。

回答No.4

猫飼ってます。 一人暮らしとのことなので、質問者さんに入院などの不測の事態が起こった時のためにも、お母さんには猫の習性や世話の仕方を覚えてもらうといいと思います。本一冊読むだけのことですから簡単ですよ。 そうすれば、お母さんが猫の嫌がることをしなくなるので、積極的に嫌われることはないと思います。たまにしか会わないのだから、信頼されるまでには時間がかかるかもしれませんが、嫌なことをしなければ嫌われはしません。 私だって、よく知らない巨大生物(体重比で約10倍ですからね)に、いきなり後ろから脚触られたらぶち切れますよ。相手が触りたいだけなんてこっちはわかりませんから、捕まる!食われる!事態と認識すれば必死になります。 お母さんは猫を好きなのでしょうから、あとは知識さえあれば、お母さんも猫も質問者さんもみんな幸せで、めでたしめでたしだと思います。 余談ですが、遊びでも噛まれて痛かったら、手を引かないで口の奥に突っ込んでいくと猫の方から口を開けて離れますし、爪切りをすれば引っ掻かれても平気ですよ。私は爪切りができないので病院で切ってもらっていますが、病院に慣れさせることにも役立ちました。 うちの2匹の猫のうち1匹は抱っこが嫌いですが、ちょっと移動させるとかキャリーに入れるくらいの抱っこなら、爪が鋭くなければこちらに被害なくできます。たまたまうちの猫が、抱っこした時に噛みついてはこないのが良かったのかもしれませんが。 とにかく、噛むと引っ掻くの対策さえ分かっていれば、必要な時に無理やり抱くのも怖くはないんじゃないかと思います。

noname#229261
質問者

補足

私は入院歴が4回あります。 前にいた家では、家族が同居していて、近所の飼い猫が私を気に入って、我が家の庭の物置に住み着いてしまいました。 その時に私が入院し、猫は長い間待っていたようです。 私の部屋は離れにあったのですが。 母が掃除で入ろうとすると、猫は母を威嚇して部屋の前で頑張っていたそうです。 私の入院が10か月になり、猫はもと飼われていた家に帰っていったそうですが。 入院のリスクがある限り、母にも猫に慣れてもらわないといけないですね。 今の猫は病院ではネットをかけて連れて行かないといけないし、私が用事で立ち会えなかった時には爪切りで大騒動、獣医さんですら後ろ足しかきれなかったらしく、獣医さんが、「お兄さんが抱っこしないとむりですね~」とおっしゃっていたそうです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.3

我が家のヒマラヤん(メス)は 慣れた人以外拒否で 特に女性への拒否反応は強いです 自分(猫)に役立つ人しか気を許さない 欲望の為だけしか許さない 同居して毎日食事を与えたり遊んだりしていないと難しいと思います 抱き上げるのは不可能に近い 脱走は 飼い主が習慣付けるしか無いように感じます 今は老齢ですが若い頃は玄関のドアの前で待ち伏せしていましたから 5cmも開いたらすり抜けて出てしまう 足音で分かる 飼い主と分かって脱走する 勝手気ままな猫はそういうもの と対応するしか無いと思います

noname#229261
質問者

補足

うちの子は抱っこ猫なはずなんですよね。 私が低い椅子に座っていると膝に乗って来て、「抱っこせー」と体を私のお腹に当ててきます。 片手で体を支え、片手で頭をこねてやると、よだれを垂らしてしまうほど、喜びます。 すごいグルグル言ってますね。 床に座っても膝に乗ります。 足を下敷きにして座ったりします。 小さい頃は母はおやつ係をしていたので、それなりになついていました。 最近は母の不安が伝染しているみたいですね。 お互いに警戒しています。

回答No.2

猫の女の子は「知らない人」「お客様」が嫌いな子が多いですよ。 ウチの子は威嚇どころかよくてドアなどの影から覗く程度・・・全く苦手な人が来ると姿を見せません。 猫ちゃんのことを考えたらお母様と仲良くさせるよりも、お母様が来ている間、別室で猫ちゃんを休ませる方がいいです。 逃げ場が無いから威嚇するのだと思います。 無理に仲良くなろうとすると猫ちゃんストレスで病気になりますよ。 うちの子も結婚して家を出た妹達が1泊しただけで禿げましたから。。。 ワンルームならゲージかキャットタワーを用意し、上段に外から見られないようにダンボール箱やタオルなどで目隠ししてあげてください。

noname#229261
質問者

補足

幸い猫のための部屋が確保されています。 ただ、母が来ると、母がネコを見たいという。 猫は私と母の間にいて、なんだか私にぴったりくっついています。 普段は、二階の廊下とか階段の途中にいて、「よきにはからえ」といった余裕をみせています。 母が来るときは猫の部屋にエアコンを入れて、へそ天させておくことにします。 ありがとうございました。

回答No.1

Q、何か手立てはないでしょうか? A、それはない。 理由:お母さんの意識改革が全て。 《意識改革》さえ達成できたら・・・ 1、猫との関係を分析する。 2、教科書的でない独自の工夫を試みる。 3、1,2を目的達成までやりきる意思を継続する。 でOK。 >何か手立てはないでしょうか? ネットで聞いた手立てなんて役に立ちませんよ。要は、自分で現状を分析し、自分に合った独自のやり方をプランすることが大事です。それを実行し、反省し、修正していくしかありません。このPLAN-DO-CHECK-ACTIONの繰り返しこそが王道。 でも、それを実践するには、本人がそのきにならなきゃー。ですよ。

noname#229261
質問者

補足

母は小さい動物が好きなので触りたいみたいと言うのですが。 猫にかんしては、噛まれたり引っ掻かれたりするのが怖くて、前からじゃなくて、後ろからさわります。 何かに夢中になっているときに背中をとんとさわったり、後ろ足をもってみたり、しっぽを・・・。 私は最近猫の口のケアが気になって、ホームセンターでおいしい歯ブラシを買う前に、練習しましょうとなっている注意書きどおり、猫の顎をしゃくりながら、口の中に指を入れています・・・。 させるので歯磨き手袋をもう少しで使えるところまで来ていますが。 母の行動は猫にとっては襲撃なんでしょうね。