- ベストアンサー
高校生の息子が不安障害と鬱で
高校生の息子が不安障害と鬱で 心療内科でランドセンの薬を頂き飲んでいます 恐怖を無くす薬と説明を受けましたが 段々無気力になり やる気を無くしているので 主治医に相談をしましたが 薬の変更は無く 『副作用に依存症が有るのでは』と言うと 「無い無い とっても安全な薬」と言われました その病院で催眠療法を受けているので 別の病院に変更したくても 催眠療法をしている病院は 少なく もう1件片道1時間半かかるので 通うのはむずかしいかと思い困っています
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
転院をお勧めします。 その医者じゃあ、治るものも治らない。 残念ながら、精神科・心療内科の医者には、そういうヤブ医者も少なからずいます。 どんなにネット上の情報を参考に吟味しても、実際にどういう医者なのかは行ってみないとわかりません。 ですので、行ってみたけどヤブ医者だった、ということは十分にあり得ます。 この辺りはある程度、運と言えます。 薬を変えたのが良くなかったのか心配されているようですが、以前使っていた薬も適切とは思えません。 変薬を求めたのは真っ当な対応だったと思います。 しかし、今の薬が適切なわけでもありません。この医者はヤブ医者です。 また、薬物療法を主体とするやり方は、お子さんの年齢を考えると避けるほうが良いです。 個人的な意見としては、催眠療法よりも「認知行動療法」を取り入れるのが良いと思います。 転院をお勧めします。 ADDを含め、発達障害を得意とする(専門外来などがある)病院で、かつ、「臨床心理士」のいる病院が良いと思います。そこで、適切な検査とカウンセリングを受けるのが良いと思います。 個人のクリニックではそういったものは少ないため、中規模以上の精神科専門病院を探してみるのが良いかと思います。 - ところで、あなた自身はストレス解消や気分転換など出来ていますか? お子さんのことでご苦労されたり、自責の念を持つこともあるかもしれませんが、あなた自身の心のケアも大切ですよ。
その他の回答 (2)
- jing0708
- ベストアンサー率59% (485/810)
他の方の回答が不適切ですので回答します。 まず、ランドセンですが基本的にはADHD、あるいはてんかんに使われる治療薬です。脳の抑制系を賦活するお薬ですので、無気力になるのは副作用ではなく当然の結果です。また、副作用に寡動(活動低下、運動抑制等)があります。 依存性があるかとのご指摘ですが、ランドセンは依存性は確認されていません。従ってそういう意味では安全とは言えます。 しかし、問題はうつに使うべきかという点です。不安障害にはある程度効きますが、担当医の意図が読みにくい(高校生であれば薬物療法は補助的に使い、推移を見守るという方法の方が個人的にはお勧めです)ですが、担当医的には暴力性や不安障害による発作的なものを警戒しているのかと感じます。 また催眠療法を行っているとのことですが、必要性があるかと言われれば微妙です。個人的には、一度セカンドオピニオンをしてみるべきだと思います 内科で安定剤をという指摘がありますが、私自身消化器内科専門ですのではっきり申し上げますが、精神科・心療内科以外で出す安定剤は須らく依存性があります。代表例はリーゼ、デパスなどがありますが、確かに効き目は良いのですが依存性が形成されることもありますので本来30日以上繰り返し処方するなら精神科か心療内科の紹介を行うべきなのです。これをやらない医師が多いのも事実で、安易な安定剤の投与は寧ろ危険です。この点ははっきり明記しておきます
お礼
回答有り難う御座います 不安障害と鬱以外にADDが有ります 始め恐怖を抑える薬として オーラップ ランドセン ベタナミンが処方されていたのですが 注意欠如が治らない為変更して貰い ランドセン ストラテラになりました 催眠療法はこちらから無理にお願いしております 変更した為 余計に無気力になったのでしょうか?
- kanzai
- ベストアンサー率16% (33/195)
いわゆる思春期に起きる病気?ではないかと思います。これは内科に行って 安定剤をもらって飲めば良いと思います。それが心療内科とか精神科に行くと 強い薬を出され、だんだんに数も増えて苦しんでいる例があります。ランドセン という薬は知りませんが内科にある薬で十分対応できると思います。昼間飲むと 眠くなるようでしたら寝る前に飲めばよいです。催眠療法なんて必要ありません。
お礼
有り難う御座います
お礼
アドバイス頂き有り難う御座います その上親まで気を使って頂きすみません 助かりました