- 締切済み
ジェンダーについて
最近のジェンダーについてどうおもいますか? レポートを書くのに参考にしたいです。みなさんの意見きかせてください。 こんなの気になるとかこーゆふうにかわってきたとかなんでも良いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jakarta
- ベストアンサー率38% (607/1597)
「男は仕事、女は家庭を守るべき」というのはこれは家父長制を元にした考え方であり、日本の場合明治以降、ヨーロッパにおいても仕事と家庭の場所が異なるようになった工場制手工業などによる産業形態による社会変化によって起きたものであり、同じく女性は子育てに向いているというのは母性という神話が誕生したことに起因します。このような社会的構造を修正(?)することをベースにしているのがマルクス主義的フェミニズムと男女平等基本参画です。現代日本社会の病理としてはこれが少子高齢化に拍車をかける原因となっていることです。 政策としては待機児童ゼロなどを目標にしていますが、婚姻率も低下し、離婚率は高まっているので焼け石に水のような状態です。そして離婚時に養育権を母親が取得することが多いのですが、私の調べた地域での児童虐待の多くは収入の乏しい母子家庭です。 児童心理学においては両親の存在というのは非常に大きな役割をもっていますが、それが片親であればどうか…。病理では非常に重要ですがこのような問題点は一般的には触れません。 それと区別と差別を履き違えているジェンダーフリーですが、これは性差の環境決定論を支持したくて仕方のない人たちがいるからです。『性の署名』と『ブレンダと呼ばれた少年』を参考にしてください。
- Barrin
- ベストアンサー率0% (0/0)
ジェンダーについてですが、そもそも「ジェンダー」とは何でしょう?生物的な性別を示す「セックス」に対して色々な社会、または文化によって後から形成された概念の事を言います。「女だからこれをすることが当然だ。などと思われがちな男女の役割分担意識やそれに関連した制度・慣行も各時代の社会や文化の産物でありそれが絶対というわけではない。」と言う中で ジェンダーフリーと最近なって盛んに叫ばれる様になりつつあります。 なぜ、今になって盛んに叫ばれるようになってきたのでしょう?あるひとつの考え方として女性の就業率が年々増加傾向にあり、「結婚しなくても食べていける。なぜ結婚するんだろう。結婚して自分の自由な時間を束縛されたくない。」と言う人がこの世の中にたくさんあります。また、他の回答者の中にもチラチラと出ている学校での名簿の男女混合制、体育でも身体能力を別とした活動での混合(ドッチボール)など、社会的にジェンダーについての格差・区分を見直す傾向にあります。ここからが問題ですが、ジェンダーとは性別格差を示すことではあるが、全てを均等にしょう。とする人たちがいます。これは、質問者の方の中にある「最近のジェンダー」と言うことに大きく当てはまることですが、具体的に1つを上げると、「トイレはなぜ男女別々に分けられているのか?一緒にしなければならないのではないのだろうか!?」とジェンダーについて感心のある女性の方から多くあったそうです。これは完全に性別格差の根本的な問題であり、ここまでする必要は無い。と懸念する人もいます。果たしてここまでする必要性はあるのでしょうか?日本では古来より「男は稼ぎ、女は家を守る」とされてきました。しかし、最近ではジェンダーフリーの事もあり、家庭を守るのは決して女性だけでは無くなってきました。「主婦→主夫」となったり育児休暇を取って男性が育児に専念したりとジェンダーに対して国も配慮し始めてきたのもここ数年の最近です。しかし、文化的なものまでフリーとする必要はありません。例えば、高野山の霊場巡りでは女禁制があります。これらは文化的なものでありフリーにする必要性は無いと考えます。 長くなりましたが、レポート作成の参考程度になれば幸いかと思います。また、見てくださった方もどのような感じたでしょうか。今後についての参考程度にどうぞwM(__)M ついでに補足事項として教職関連に進路を考えているのであればジェンダーについてある程度の認識と理解が求められるかも・・?です。ちなみに「男女共同参画社会基本法」と言う法律があります。平成11年制定された3章28条から成るものです。このような法律が制定されても政府では「ジェンダーフリー」と言う言葉は絶対に使っていません。ここ最近と言わず現代のジェンダーとは難しい問題になりかけようとしていると私は思います。 (ホント最後ですが徒然成るがままにカキコしたもので難しく捕らえずにレポートがんばってください^^)
- lovein
- ベストアンサー率30% (47/155)
私は古い考え方の人間です。 男は外で仕事(お金を稼いで)をして、女は家庭を守るべきだという事が 基本的には一番、幸せになりやすい方法だと考えています。 どうして、そういう古い考えにこだわるのか? 一番の理由は女の人だけが子供を産む事ができるという事です。 その為に女性は男と違いとても辛い思いを毎月していますよね 妊娠したらもっと大変で 子供を産んでからはもっともっと大変ですよね この大変な気持ちは男には多分理解できないでしょう。 頭では解っていても、体験する事はできませんから。 それに女性は愛情を与えるという面で特に男性より優れていると感じています。 だから男としては、大切な人には、そばにいてほしいと強く感じます。 なので仕事とプライベートを充実させればさせるほど両立は難しくなります。 男女の違いを差別としてのみ捉えるのではなくて できる事が違うんだという視点で見ていくと どうして社会がこういう風になっているのかが 良く見えてくると思います。
- 7gousenn
- ベストアンサー率0% (0/10)
ジェンダーですか。。 最近、あちこちで言われていて、小学校の名簿を男女混ぜてみたり、色々されていますよね。。何を間違えたのか、ジェンダーフリーだからといって小学生を男女一緒に同じ教室で着替えさせたり。。私も、ちょっと前にジェンダーについてのレポートを書く機会があったのですが、授業内容にすごく疑問を抱いていて、 「何でもかんでも平等を訴える事が本当に良い事なのか、差別と区別の違いをきちんと考えきれなければ、手を出してはいけない問題ではないか。」 と、ちょっと批判的に書いて出してしまいました。でも、評価は優でしたよww ここでの回答でも良いですし、色々な資料を読んで自分の考えがまとまれば良いですね。 レポート頑張ってください。
補足
ありがとうございました。 人の意見を聞いただけです。人に意見を聞くことはとてもいいことだと思います。みんな考えかが違うのだから・・